ねとらぼ
2016/11/16 23:00(公開)

「ミュシャ展」2017年3月に開催 スラヴ叙事詩全20点の一挙公開はチェコ国外で世界初

2017年は日本とチェコの国交回復60周年。

 チェコの芸術家「ミュシャ」の作品を集めた「ミュシャ展」が、2017年3月8日から6月5日まで国立新美術館(東京都港区)で開催されます。

ミュシャ展

「ミュシャ展」 スラヴ叙事詩「原故郷のスラヴ民族」


 アルフォンス・ミュシャ(チェコ語発音:ムハ、1860-1939)はアール・ヌーヴォーを代表する芸術家の1人。美しい女性像や流麗な植物文様など、優美で装飾的な作風が多くの人を魅了してきました。


ミュシャ展
四つの花「カーネーション」
ミュシャ展
四つの花「ユリ」
ミュシャ展
四つの花「バラ」
ミュシャ展
四つの花「アイリス」

 一方で、自身のルーツである“スラヴ民族”のアイデンティティーをテーマにした作品も数多く描きました。晩年の17年間をかけた集大成の作品「スラヴ叙事詩」は、最大で縦約6メートル、横約8メートルの巨大な油彩画。同展ではこの「スラヴ叙事詩」全20点をチェコ国外で初めてまとめて公開します。

ミュシャ展

スラヴ叙事詩「スラヴ式典礼の導入」

ミュシャ展

スラヴ叙事詩「東ローマ皇帝として戴冠するセルビア皇帝ステファン・ドゥシャン」

ミュシャ展

スラヴ叙事詩「スラヴ民族の神格化」


 さらに、ミュシャが世間に認められるきっかけとなった女優サラ・ベルナール主演の舞台「ジスモンダ」のポスターや、彼女のためにデザインした「蛇のブレスレットと指輪」、パリで活躍したミュシャが「スラヴ叙事詩」に至るまでの作品、約100点も公開します。観覧料は当日一般1600円(税込)、前売券・セット券・各種割引が用意されています


ミュシャ展
ジスモンダ
ミュシャ展
蛇のブレスレットと指輪


ミュシャ展
《スラヴの連帯》プラハ市庁舎天井画(下絵)
ミュシャ展
《自力II 犠牲と勇気》プラハ市庁舎壁画(下絵)


ミュシャ展
ヒヤシンス姫
ミュシャ展
「第6回ソコル祭」ポスター


ミュシャ展
アルフォンス・ミュシャ
ミュシャ展
《スラヴ叙事詩》を制作するアルフォンス・ミュシャ、ズビロフ城アトリエにて

ミュシャ展

【会期】2017年3月8日〜6月5日 毎週火曜日休館(5月2日は開館)

【開催時間】10時〜18時 金曜日は20時まで 入場は閉館の30分前まで

【会場】国立新美術館 企画展示室2E

【観覧料】当日券(一般)1600円、(大学生)1200円、(高校生)800円

【主催】国立新美術館、プラハ市、プラハ市立美術館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.