ねとらぼ
2016/11/16 08:34(公開)

Twitterがワードミュート機能を導入、単語やフレーズなどを通知からミュート可能に

嫌がらせをより直接的に報告できる変更も加えます。

 Twitterは11月16日、嫌がらせへの対応策として、ミュート機能を通知にも拡大し、キーワードやフレーズなどをミュートできるようにすると発表しました。

 ミュート機能ではこれまで、指定したユーザーのツイートをタイムラインから非表示にすることができました。新たな変更により、自分宛ての@ツイートの通知から、見たくないキーワードやフレーズをミュートしたり、場合によっては会話まるごとをミュートできるようになります。設定の「ミュートするキーワード」から単語やフレーズ、ユーザー名、絵文字、ハッシュタグを登録することで利用できます。

Twitterの発表
設定に「ミュートするキーワード」
ミュートするキーワードの追加画面

 また報告機能も変更し、Twitterの「嫌がらせに関するポリシー」への違反をより直接的に報告できるようにします。

 これらの変更は数日中に全ユーザーに導入の予定です。

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.