ねとらぼ
2016/11/27 13:42(公開)

5000匹の魚を氷漬けに 炎上していたスペースワールドの「氷の水族館」企画中止が決定 パーク側が謝罪

26日の時点では「(企画中止について)現状は予定しておりません」と回答していました。

 北九州市のテーマパーク「スペースワールド」は11月27日、「悪趣味」「生命への冒涜」などと炎上していた企画「氷の水族館」について、企画を中止すると発表しました。


氷の水族館中止

炎上のきっかけとなったFacebook投稿(現在は削除済み)。制作中の写真とともに「おっ・おっ・・・溺れる・・・くっ・くっ・苦しい・・・」といったコメントも添えられていました


 企画は11月12日から実施されていたもので、「5000匹の魚を氷漬けにしたアイスリンク上でスケートができる」という内容(関連記事)。編集部の取材では、11月26日の時点では企画の中止について「現状は予定しておりません」「現地に来ていただければ展示の意図もご理解いただけるのではないか」との回答でしたが(関連記事)、再度パーク側に問い合わせたところ、その後もFacebookやTwitter、電話などで批判の声が止まなかったことから、27日朝までに企画中止が決まったとのことでした。


氷の水族館中止

サイトに掲載された中止のお知らせ


氷の水族館中止

スペースワールドのサイトに掲載されていた企画紹介ページ


氷の水族館中止

Facebookより、氷漬けにされる前の魚たち(現在は削除済み)。なお、魚たちは生きたまま氷漬けにされたわけではなく、売り物にならない「規格外」のものを鮮魚店から仕入れて使用していたとのことでした


 「氷の水族館」の中止に伴い、同企画が行われていたアイススケート場も一時休止に。再開時期は未定ですが、決まり次第公式サイトで告知するそうです。

 併せて、公式サイトでは今回の件について「『いきものを娯楽・イベントとして使うのはおかしい』『お魚がかわいそう』など、多数のご意見、重く受け止めております。氷の水族館について不快に思われた皆様に深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。


advertisement

関連キーワード

謝罪 | 炎上 | Facebook | 公式サイト | 批判 | テーマパーク/遊園地

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.