ねとらぼ
2017/10/13 20:00(公開)

すっぽり→ズボッ 瞳の色がとっても神秘的な猫ちゃんの成長がすさまじい

宝石に似た色が生まれてくるのもふしぎでステキです。

 猫の瞳の色は、子猫から成猫に育つにつれて少しずつ変わっていくもの。とあるキジトラちゃんの瞳がとっても美しい変化を見せています。


ふわふわ子猫のミミちゃん


 2年前に撮影されたキジトラ子猫のミミちゃんは、くっきりと青い色の瞳が大変印象深い猫ちゃんでした。ぱっちりつやつやの目で、とっても健康そうです。これは将来も元気な良い猫に育つぞ。


猫ビフォーアフター

2年前の6月に撮影された一枚


猫ビフォーアフター

ひっくり返ってるけど、無表情で気にしてない風。きゃわわです!


 大きくなったミミちゃんの写真は、前の写真と同じカゴで撮影されており、成長の具合がはっきり分かります。ひっくり返ってるポーズがかわいい! でも、育っただけではなくどこか雰囲気が変わったような……。よく見ると、瞳の色があざやかな青から透明感のある緑になっているんです。


猫ビフォーアフター

もう一度、青い瞳の子猫ミミちゃん。これもひっくり返りポーズだ


猫ビフォーアフター

そして緑の瞳のおっきいミミちゃん! 美しい……


 こんなにがらっと色合いが変わることもあるんですね(※)。生き物の神秘の1つは、猫の瞳にあったようです。どちらの色も瞳がはっきりとしていて、健康さが伝わってきます。


猫ビフォーアフター

ミミちゃんとペルちゃん。窓辺にたたまれたフリースで分かる定位置


 ミミちゃんは現在、ペルシャ猫のペルちゃんと2匹暮らし。少しお姉さんのペルちゃんが、ミミちゃんの日々の変化をそばで見守っています。飼い主のねこばすさんのTwitterで毎日の様子が報告され、穏やかで美しい2匹の写真が見られます。


猫ビフォーアフター

皆さんのいいね、お待ちしています!?


※10月14日0時追記  猫は生後2カ月まではまだ目のメラニン色素が定着していないため青色の瞳をしていますが、成長とともに瞳の色は変化します。この現象を「キトンブルー」と呼びます。

画像提供:ねこばすさん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.