ねとらぼ
2017/10/15 17:00(公開)

ふぃぎゅらぼ:ロシア宇宙船「ソユーズ」がプラモデル化、1/150スケールとは思えない精度&ギミックを実現

ロケットを運ぶ専用の列車もついてくる。

 「ISS(国際宇宙ステーション)」に宇宙飛行士を送り届けているロシアの宇宙船「ソユーズ」を、1/150スケールで立体化したプラモデルが発売されます。


ソユーズ プラモデル

宇宙船「ソユーズ」を1/150スケールで再現



ソユーズ プラモデル

多段ブースターも各ロケットが独立しています


 キットにはソユーズ、ロケット、搬送列車が含まれており、全長は約32センチ。素材はPS(ポリスチレン)を使用しています。パーツは全8色で成形され、塗装など施さずに組み上げても、ロケットの各プロセスを追える十分な仕上がりになるそうです。

 宇宙船本体となるソユーズはロケットとつながった発射時の形態から、宇宙空間で展開した形態の両方が用意されており、それもまた軌道船・帰還船・機械船の3つがしっかりと作り込まれています。


ソユーズ プラモデル

発射態勢に移行したソユーズロケット



ソユーズ プラモデル

ソユーズを構成する宇宙船から多段ブースターを並べるとこんな感じ



ソユーズ プラモデル

宇宙空間で展開された宇宙船「ソユーズ」


 ロケットを運ぶ専用の列車はロケットを寝かせた状態だけでなく、立たせた状態でのディスプレイも楽しめるように設計されています。さらに車輪幅を約9ミリで設計しているため、鉄道模型としても楽しめるそうです。開発担当者の通なこだわりが感じられますね。

 発射場への搬送から打ち上げ態勢への移行、そして発射された後に多段ブースターが分離され、最後に宇宙船が展開される。そんな「ソユーズ」の活動の全てがギュッと詰まったようなプラモデル「1/150 ソユーズロケット+搬送列車」は2018年3月に発売される予定。価格は5800円(税込)となっています。

春山優花里@haruYasy.

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.