ねとらぼ
2022/04/29 18:30(公開)

ドラマで手術のときに医者がいう「汗!」→リアルでは「あ、スミマセン。オデコ拭いてもらっていいですか」

人間関係があるもんなぁ。

 意外な視点にハッとさせられるエピソードをイラストとともに紹介する企画「その視点はなかった」。今回は3D外科医(@contamiman)さんが話す、医療ドラマなどでよく見る“あの”シーンについてです。

一度でいいから言ってみたい。(イラスト:かるーめ

advertisement

現実は意外と……?

ドラマで手術中に「汗!」と言って拭いてもらう場面がありますが、実際は

「あ、スミマセン。ちょっとオデコ拭いてもらっていいですか。あ、はい垂れそうで。あ、キャップずらしちゃって大丈夫です。あ、そこそこ(>ω<) とれました、ありがとうございます」

というのが現実です。

(3D外科医さんのツイートより)

 手術中、オペをしている医師が助手に汗を拭いてもらうシーン。緊迫感のある声で「汗!」と叫んでいる場面は、確かにドラマや映画でよく見かけますし、真剣でとてもカッコいいですよね。

 しかし、現実はそんな言い方ではないのだそうです。結構丁寧に頼んでいたんですね。確かに汗をかいてる場所とか、助手さんもわからんだろうしな……。

 思いがけない真実に「現実ってジミですよね」「めちゃくちゃ、気を遣われるのですね」などのリプライが。また「私もよく拭いてもらいます」「タイミング見計らって『先生、汗拭きます』って言って拭いてますね」など、実際に医療現場で働いている人からのコメントもありました。

<!–info start–>

advertisement

人気の【その視点はなかった】

その視点はなかった

「シン・エヴァ」公開初日に「観に行った」とつぶやいた人たちの会社は働きやすいという理屈に思わず膝を打った

その視点はなかった

【その視点はなかった】「ネイルする意味が分からない」という男がいたので塗ってあげたら「爪って目に入るから元気出る!」と理解してもらえた

その視点はなかった

ホラーの導入でよくある「いわくつきの場所に男女数人で……」というシチュエーション、もし数千人で突撃したらどうなる?

その視点はなかった

【その視点はなかった】郵便局で商品名を思い出せなかった人「送るとぜんぶ詐欺のやつください」「レターパックですね」

その視点はなかった

【その視点はなかった】夫「惑星を英語でいえるなんて天体詳しいね」 → 今の30代日本女性は大概答えられるんだよ……

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.