ねとらぼ

人間関係があるもんなぁ。

一度でいいから言ってみたい。(イラスト:かるーめ

advertisement

現実は意外と普通?

advertisement

【過去記事】その視点はなかった

その視点はなかった

料理のプロに教わった「1週間分の食材の買い方」が目からウロコ 「真似させていただきます!」「うちも同じやり方」

その視点はなかった

日本語の「助かる」、海外ネットミームになっていた 海の向こうで「seiso(清楚)」「草」が使われているという報告も

その視点はなかった

「Twitterくんのアプデは1日100回くらいTLを見る人のことは考えていない説」がつらい 俺たちは想定外の存在だったのか……

その視点はなかった

「10代になると皆ポケモンと日本のアニメにハマってしまう……」 早期教育の難しさを語る米国人に共感の声

その視点はなかった

「珍しい名字ですね、は聞き飽きた」という客にキャバ嬢が放った言葉が強烈過ぎて爆笑 「優秀すぎる返し」「鎌倉武士かな?」

その視点はなかった

明治生まれのひいおじいさんの大好物「薄いせんべい」とは? 意外なお菓子の正体に「確かに薄揚げせんべいだ」

その視点はなかった

女性に「自分は生理的に受け付けるかどうか」を遠回しに聞く質問 → 「俺が握ったおにぎり食べれる? 食べれない?」

その視点はなかった

心が温まった「返信不要です」の言い換え あるクライアントのメールの書き方に「相手への敬意を感じる」「こう書けばいいのか」と絶賛の声

その視点はなかった

サバゲーで「人なんて撃てない」と話す彼女が豹変 “彼女だけ武装する鬼ごっこ”をしたら高笑いしながら銃乱射 「人間の本性を垣間見た」

その視点はなかった

“雪国マウント”を取らない秋田出身の夫 理由を聞いたら「装備が無ければ只の人」と戦士の表情

その視点はなかった

“老いないアンドロイド”に立ちはだかる壁 耐用年数を考えると「むしろ人間より短命なのでは?」という指摘に「新たな妄想が広がる」

その視点はなかった

部屋で“G”を見つけたときの反応の違い 元気なときは「アァーー!?!?」だが絶望しているときには「虫さんトコトコで草」

その視点はなかった

「靴の爪先を家に向けるとオバケが来る」 信じて靴を整理する人にまさかの指摘が

その視点はなかった

「家族なのでいかにきれいにするかよりも、仲良く作業することに重きをおいた」 兄妹で大掃除をした後の兄の感想があまりにも“本質”だった

その視点はなかった

「お父さんも小学校でPythonやった?」→ 娘の質問に対するお父さんの回答が秀逸と話題に

その視点はなかった

「アイデアをあたためる」ってどんなイメージ? Twitter上で「お鍋でグツグツ」「孵化を待つ」「アイロンで整える」と人それぞれの声

その視点はなかった

浅野さん「青木が強すぎて出席番号1番になれない」 「あ」で始まる人たちの“五十音順頂上決戦”

その視点はなかった

メイクする70代母「目の上をミラーボールにしたい」 “年齢で諦めない生き方”に「その心、見習いたい」と共感の声

その視点はなかった

【その視点はなかった】法事で集合写真を撮るとメリットが多い 僧侶が明かす「家族と僧侶のWIN-WIN」な関係

その視点はなかった

【その視点はなかった】年長なのにずっと敬語で接していたら「もしかしてフリーザ様リスペクトですか?」と聞かれた件

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.