ねとらぼ
2022/05/22 19:45(公開)

大学の研究所で出た名言「学問なんて数千年の研究のいいとこだけピックアップしてるから面白いに決まってる」に「確かに」などの声

そう言われると勉強したくなる……!

 思いも寄らない考えを気付かせてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回はまっすー。(@massu3e)さんが大学の研究所で聞いた、学問に対する名言です。

学問が面白い理由

(イラスト:野田せいぞ

advertisement

そう言われると勉強したくなる……!

今日、弊研の助教から
「学問なんて、ここ数千年の研究のいいとこだけピックアップしてるんですから面白いに決まってる」
って名言出た

(まっすー。さんのツイートより)

 名古屋工業大学の情報工学科で研究しているまっすー。さん。学生数名と助教でまったり研究や博士課程、就活などの話をしていたときに助教がポツリと名言を呟きました。

 その名言こそ、「学問なんて、ここ数千年の研究のいいとこだけピックアップしてるんですから面白いに決まってる」。確かに長い時間をかけて選ばれた情報を学んでいるわけだから、そうに決まってるな……!

 ツイートを見た人からは「確かに、エッセンスのピックアップ」「『クラッシックって良い曲多いですよね』的」などの意見が寄せられました。

 なお助教にバズったことを伝えたところ、「全人類の共通認識だと思ってたので、人気になったのが不思議な感覚」だそうです。すみません、それに自然に気付けるほど真面目に学んでいませんでした!

<!–info start–>

advertisement

人気の【その視点はなかった】

その視点はなかった

「シン・エヴァ」公開初日に「観に行った」とつぶやいた人たちの会社は働きやすいという理屈に思わず膝を打った

その視点はなかった

【その視点はなかった】「ネイルする意味が分からない」という男がいたので塗ってあげたら「爪って目に入るから元気出る!」と理解してもらえた

その視点はなかった

ホラーの導入でよくある「いわくつきの場所に男女数人で……」というシチュエーション、もし数千人で突撃したらどうなる?

その視点はなかった

【その視点はなかった】郵便局で商品名を思い出せなかった人「送るとぜんぶ詐欺のやつください」「レターパックですね」

その視点はなかった

【その視点はなかった】夫「惑星を英語でいえるなんて天体詳しいね」 → 今の30代日本女性は大概答えられるんだよ……

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.