ねとらぼ
2023/04/05 16:00(公開)

違う、そこじゃない 栽培中のエリンギ、植木鉢の底から生える 「どこから生えてるのwww」「草というか茸」と話題に

植木鉢の底から出てきた2本のエリンギを、「今にも歩き出しそう」と足になぞらえる人も。

 栽培キットでエリンギを育てていたところ、予想外のところからにょきっと生えてしまったという写真が、Twitterで約7万9000件のいいねを集めて話題になっています。

エリンギ栽培

植木鉢の底から出てきたものは……

上から出てきてほしかったのに、思わぬところからにょきっ

 話題になっているのは、つゆきのこ 露木 啓(@tsuyu_kinoko)さんの投稿です。「違う、そこじゃないんだ」と添えられた写真には、手塩にかけて育てていたエリンギ栽培キットが写っています。

 すくすくと育ち、やっと姿を現したと思ったら、なぜか底の方から生えてきました。なんで……?

エリンギ栽培

底からは逞しく生長する様子が見えます

エリンギ栽培

横から見ると足のよう

エリンギ栽培

形もなんだか独特ですね

 予想外すぎる育ち方に、Twitterでは「笑っちゃいましたwww どこから生えてるのwww」「草というか茸」「めちゃくちゃ笑いました。幸せをありがとうございます」などの声が寄せられ、思わず笑ってしまったという反応が多く見られました。中には「今にも歩き出しそう」「これは逃げるwwww」と、植木鉢の底から出てきた2本のエリンギの意思を感じ取った人も。エリンギの大脱走……ストーリー展開が予想できませんね。

上に伸びなかった理由を考察

 「ジメジメしてて最高。。って出てきたんですかねw」「入れる向きが逆だったのかな?」など、底から生えてきた理由を推測するコメントもみられましたが、つゆきのこさんは「たぶん、土の詰め方が悪くて隙間があり、そこからエリンギが成長してしまったんじゃないかと思っています」と推測しています。

こちらは上に向かって伸びています。

 元きのこ問屋の営業をしていたというつゆきのこさんは、TwitterやYouTube「つゆきのこチャンネル」、「関東きのこの会」のライターとしてきのこに関する情報を発信しています。

画像提供:つゆきのこ 露木 啓(@tsuyu_kinoko)さん

(谷町邦子 FacebookTwitter

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.