ねとらぼ
2023/10/27 07:15(公開)

くら寿司の粉末茶を100均商品で管理するアイデアに注目 1杯分を簡単に出せて「劇的に楽」

くら寿司公式も思わず反応しています。

 回転ずしでおなじみの粉末茶を、ダイソー商品の“小さじ1杯ずつ出せる容器”に移し替えるアイデアが便利そうです。決まった量を安定して出せるから、毎回同じ濃さで飲めますね。

ひとふり計量ボトル

粉末茶を毎回決まった分量だけ出せて便利(画像提供:ずぅ少納言さん)

 無添くら寿司のテーブルにある粉末茶は、持ち帰り商品や通販商品としても販売されています。X(Twitter)ユーザーのずぅ少納言(@zooming_zooming)さんは、これをダイソーの「計量できるキャニスター」に移し替えて、ひと振りするだけで決まった分量が出せるようにしました。

ひとふり計量ボトル

中の仕切りに小さじ1杯分の粉が溜まる仕掛け(画像出典:ダイソー公式サイト

ひとふり計量ボトル

粉末茶は缶入りと詰め替え用のセットが通販に(画像出典:くら寿司公式サイト

 スプーンなどで計らずに済むアイデアは好評で、くら寿司の公式アカウントも「お手軽でいい」と反応しています。ただ、本来お茶は遮光性のある容器で保存するのが良く、この透明のボトルは不向きかもしれません。それでも個人で手軽に楽しむのには良さそうです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.