ねとらぼ
2025/05/18 20:00(公開)

余ったダイソーアイテムをニラ栽培に活用してみたら…… お得な“じゃない”使い方が170万再生「なるほど!」「goodアイデア」

ほとんどダイソーのアイテムだけで家庭菜園に挑戦できちゃう!

 キッチン用品の水切り袋をニラ栽培に活用してみた動画がInstagramに投稿され、「おー!めっちゃいい!」「思いつかなかった」と注目を集めています。動画は記事執筆時点で170万再生を突破。

advertisement

100均の「自立する水切りごみ袋」を簡易プランターとして活用

 投稿したのは、家庭でのお手軽な野菜作りを紹介している「ぐまちゃん夫婦」さん(@guma_niwa_home)。今回はキッチンで余っていた水切り袋を見つけ、自立して穴も開いているのでプランターの代わりになるのでは? と実際に試してみることに。

 使用するのは、ダイソーで販売されている「自立する水切りごみ袋」。110円で15枚入りなので、1つ約7円というお得具合です。

余ったダイソー水切り袋でニラ栽培活用

余った水切りごみ袋を活用

余ったダイソー水切り袋でニラ栽培活用

思いついて実行してみることに

 野菜の種と土もダイソーで購入したものを使い、まずは元肥入りの「花と野菜のかるい培養土」を袋に入れます。水切り袋の穴から少し土が出てしまうため受け皿は必須かもしれません。

余ったダイソー水切り袋でニラ栽培活用

野菜の種と土もダイソーで購入

 次にニラの種をまいて、土全体を満遍なく湿らせる程度に水をあげたら、あとは日当たりのいい場所に置いています。しっかり自立していて、簡易プランターとして意外とよさそう……?

余ったダイソー水切り袋でニラ栽培活用

種をまいて水をあげたら

余ったダイソー水切り袋でニラ栽培活用

しっかり日が当たる場所に

 動画では3週間後の様子を公開。無事に発芽し、ある程度の草丈まで成長しているのが確認できます。ここから間引きや追肥でどこまで大きくなってくれるのか、楽しみですね!

余ったダイソー水切り袋でニラ栽培活用

今後が楽しみ!

advertisement

「考えましたねー!」「真似してみます」の声

 コメント欄では「有効利用 考えましたねー!」「すご〜い!私も真似してみます!!」「これなら用意するものも少なくていいかも」などの声が寄せられ話題に。懸念点として、袋の素材がポリエチレンなので「日に当てると劣化して脆くならない?」という声もありますが、投稿主さんによると「今は植物用LEDライトの下で育ててます!今のところ無事に育ってます!」とのことでした。

 ぐまちゃん夫婦さんはInstagramのほか、TikTok(@guma_niwa_home)でも家庭菜園の様子を発信中。以前には小松菜の一部を栽培して収穫する動画が話題になりました(関連記事)。

画像提供:ぐまちゃん夫婦(@guma_niwa_home)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.