ねとらぼ
2025/06/17 07:00(公開)

3児ワーママが“築古狭小住宅”に引越し、たった5カ月で…… 新築みたい!と反響「家賃がないって本当羨ましい」「素敵」

 空き家になっていた築30年の祖母の家。譲り受けた3児のワーママがそこに引っ越し、少しずつ片付けやDIYを進めて5カ月がたった現在のルームツアー動画が、YouTubeで「すごい素敵なお家になりましたね」「素晴らしい」と話題です。記事執筆時点で7万再生を突破。

5人家族ルームツアー|13坪狭小住宅 3児ワーママ|おばあちゃんちに住む家族|古いお家築30年|diy|古民家|ナチュラルインテリア
advertisement

祖母が住んでいた“築古狭小住宅”

 投稿したのは、11歳の長男 、9歳の次男、6歳の長女を育てる兼業主婦のみあきさん(@miakinoch0908)。約5カ月前、夫も含めた5人家族でそれまで住んでいた賃貸住宅から、広さ13坪の“狭小住宅”である祖母の家に引っ越しました。理由は、みあきさんの祖父が他界して祖母が施設に入ったことで、2人が暮らしていた家が空き家になったため。

 しかし、そのままの状態で空き家になっていたので、家の中にはネズミやゴキブリが発生していました。以前に投稿された引っ越し直後の動画では、そこから自分たちの手できれいにしていき、壁や床を修理したりする様子が公開され、話題になりました(関連記事)。

advertisement

DIYが一段落した5カ月後の様子

 今回は、DIYでのリフォームが一段落した5カ月後の様子を公開。まずキッチンには、前の家でも使っていた食器棚を置いて、電子レンジなどの家電をまとめて配置。元々ホワイトカラーで揃えていたこともあってきれいにまとまっており、空間としてはどうしても狭くなってしまいますが、すっきりとした印象で普段の料理もしやすそうです。

こちらが現在のキッチン。照明もおしゃれです(※メインの設備は、ヤフオク等でサイズの合う展示品キッチンを探している最中とのこと)
こちらが現在のキッチン。照明もおしゃれです(※メインの設備は、ヤフオク等でサイズの合う展示品キッチンを探している最中とのこと)

 その目の前に広がるリビングダイニングは、みあきさんの一番のお気に入りの場所。床材の色は夫の好みで白色に決め、天井はみあきさんが大好きな木目調にしています。またテレビ側の壁はモカ色、それ以外はミルクティー色の壁紙で、リラックスできる部屋に。

くつろげる癒やしの空間となったリビングダイニング
くつろげる癒やしの空間となったリビングダイニング

 さらに、部屋のサイズに合うソファとダイニングテーブルを新しく購入。奥の窓についていたカーテンはサイズが合っていなかったので今は外し、見えるようになった窓枠は白色に塗装しています。前回、巾木(はばき)も白色に塗り替えているので、より部屋に統一感が生まれています。

advertisement

パパが担当した塗装も素晴らしい

 みあきさんがずっと気になっていたという、ブラウンのドアとドア枠も、それまで手を出さずにいた夫がついに塗装に踏み切り、周りと同様のホワイト系に。

リビングで唯一ブラウンだったドアとドア枠(ビフォー)
リビングで唯一ブラウンだったドアとドア枠(ビフォー)

 するとそれまでのDIYの経験もあってか、かなり塗装がうまく仕上がり、よりおしゃれな空間に変わりました。みあきさんも「パパの塗装がめっちゃうますぎて……」と感動したそうで、「ペンキ屋さんじゃん! と褒めまくりました」とコメントしています。

塗装後(アフター)は印象がガラッと変化。よりおしゃれ感が増しました
塗装後(アフター)は印象がガラッと変化。よりおしゃれ感が増しました

 廊下から階段を上がると2つの部屋があり、左側がみあきさん・夫・長女の寝室。右側が長男・次男の部屋となっています。

 長男・次男の部屋は、2人の息子さんと話し合い、これまで使っていた二段ベッドをジモティーに出品し、お布団で寝るスタイルに変更。そうすることで、お友だちが来たときは布団を仕舞って、部屋を広く使えるようにしました。

ベッドをお布団にして広く使えるようにした長男・次男の部屋
ベッドをお布団にして広く使えるようにした長男・次男の部屋

物置になっていたロフトも整理

 またこの部屋の上にはロフトがあり、祖母が住んでいたころは荷物置き場のような状態でした。そのため、みあきさんは「断捨離を頑張りました」と、整理しつつ不要な物を手放して、子どもたちが自由に使えるスペースに変えています。最近では長男が、こちらの広くなったロフトで寝ているそうです。

荷物だらけだった引っ越した直後のロフト
荷物だらけだった引っ越した直後のロフト
現在のロフト。モノが減ってお布団を広げられるくらいに広くなりました!
現在のロフト。モノが減ってお布団を広げられるくらいに広くなりました!

 動画では他にも、収納面を少し工夫して使いやすくした玄関やトイレ、新しくした洗面台、引っ越す際に給湯器を変えたというお風呂の様子などが紹介されています。

「多少狭くても羨ましい」「いいな~」の声多数

 狭小住宅でなるべく居心地良く暮らすためのアイデア、そして努力が伝わってくる家族のルームツアーには、「素敵〜!!!! 見入ってしまいました」「リビングの照明とソファと壁がとても合っていてめちゃくちゃ可愛いですね」「お洒落な家に変身ですね! 本当にすばらしい」「素敵なお家で憧れます」などの声が寄せられています。

 YouTubeチャンネル「みあきのちゃんねる」では家のこと以外にも、3兄妹の育児に奮闘する日々のルーティンや、日々の生活について発信されています。

画像提供:YouTubeチャンネル「みあきのちゃんねる」さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.