レビュー
» 2007年01月30日 00時00分 公開

泣きゲーだけど萌えもある!? PS2に舞台を移した智代のその後「智代アフター〜It's a Wonderful Life〜CS Edition」レビュー(1/2 ページ)

幾多もあるギャルゲーのうち、特に涙がちょちょぎれてしまうほど感動するゲームを“泣きゲー”と呼ぶのは、そのスジ(ギャルゲー好き)の人たちにとっては常識だ。2007年初の泣きゲー「智代アフター〜It's a Wonderful Life〜CS Edition」で、涙を流してみました。

[雛見沢秀一,ITmedia]

最近、泣いてますか?

 2004年にゲームブランドのKeyが作成したPCゲーム「CLANNAD」(クラナド)は、同ブランドの「Kanon」、「AIR」に続く“泣きゲー”として、多くのファンを泣かせたのは記憶に新しい。その1年半後、「CLANNAD」本編に登場したヒロインの一人、坂上智代の後日談を描いた「智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜」が、これまたPCゲームとして登場した。

 坂上智代は、不良生徒たちとのケンカで無敗を誇るほど強いという力強さと、子供が好きという女の子らしさを兼ね備えた人気ヒロインだ。

 そして2007年1月25日、プレイステーション 2版として「智代アフター〜It's a Wonderful Life〜CS Edition」登場した。シナリオや新規イベントグラフィック追加など、PC版に比べてボリュームも大きくアップしている。

 ひとまず、本作の物語をざっと紹介しよう。社会人1年目になる主人公の朋也は、恋人である智代との幸せな日々を過ごしていた。そんな中、智代の弟である鷹文が、父親の隠し子である“とも”を朋也の家に連れてくる。ともの母親は行方をくらましているため、やむなく朋也と智代が一時的に面倒を見ることになってしまう。

 さらに、鷹文の元彼女である河南子(かなこ)が実家を飛び出し、朋也の家に転がりこんでくる。そんな感じで集まった朋也、智代、とも、鷹文、河南子の、5人の共同生活が描かれるのだ。

 彼らの“絆”を軸としたシナリオが印象的な本作。絆や家族といったフレーズが、筆者の心の琴線に触れる。プレイする際にはハンカチの用意を忘れずに。

画像 大きな山場だけに限らず、泣けるシーンが随所にちりばめられている。油断していると、ボロボロ泣いてしまうかも……?

 萌えゲー好きな筆者は、当然泣きゲーも大好き! ……なのだが、泣かせる展開に弱いため、プレイ中はもうボロボロ泣いてしまうだろう。特にKey作品のおかげでどれほど涙腺が緩んだか。しかし、男子たるもの人前で涙は見せたくない。やっぱり泣きゲーを仕事場でプレイするなら、みんなが帰った後を狙い、1人でしんみりプレイしたい。というわけで、残業(?)プレイリポートをお届けする。

 ちなみに本作は、テキストを読み進めつつ、要所で現れる選択肢を選んでいくオーソドックスなアドベンチャーゲームだ。ゲームオーバーになる選択肢はあるものの、基本的には一本道のストーリーのため、エンディングまでの道のりは難しくない。

さぁ泣かせてもらおうか! ……あれ?

 というわけで早速プレイ開始。「CLANNAD」で紆余曲折を経て結ばれた、智代と朋也。しょっぱなから、ひとつ屋根の下でラブラブモード全開な生活を送る様を、まざまざと見せつけられる。

 正直アツアツな2人を見ていて(特に朋也が)憎らしいくらいに感じるのは、それだけ彼らがまぶしく映っているからであろう。就職して1年目、徐々に仕事に慣れてやりがいを感じ始め、家に帰れば愛すべき人が夕飯を作って待ってくれている。なんとも幸せな情景ではないか! ましてや、その彼女が、ウェイトレスや水着といったコスプレを連発した日にはアナタ! “あれ? これって泣きゲーじゃなかったっけ?”とツッコミたくなるってもんだ。

画像 懸賞で当てたウェイトレスの衣装を智代に着せ、喫茶店ごっこに勤しむバカップル。注文も“キス”か“コーヒー”というカップル仕様(?)になっており、迷わず“キス”を選ぶのが健全な男というものだ。あえてまともに答えると……?
画像 海へ行くために、水着を買ってきた智代。“朋也が好きそうな水着を選んだ”と言うあたりが、なんともかわいらしいではないか! 個人的には、海やプールより、家の中で着る水着の方が、絶対価値があると思う

 恥ずかしいけれど、好きな相手のためなら……と、一生懸命になる智代と、それを面白がる朋也。そんな姉の痴態(?)を、偶然何度も目撃する弟の鷹文。それを目撃されて、へこむ智代。こんな楽しい生活がずっと続くならば、どれだけ幸せだったことだろう。筆者も智代のコスプレ姿を見続けられるなら、どれだけ幸せか……!!

 しかし、そんな妄想全開の日々も終わりを告げる。というか、実はここまでが本作のプロローグなのだ。お忘れだろうか、本作が泣きゲーだということを。決して智代のコスプレ日記ではないのだッ!! プロローグが終わると、鷹文が智代の腹違いの妹である、ともを連れてくる場面が始まる。

 愛する者のためにいつも全力投球で、周りが見えなくなる智代。最初のころは、その性格がコミカルに演出されており、“不器用だな”と思いつつもかわいく見守れた部分だった。しかし、智代のともへ対する態度を見ていると、徐々に“その性格では辛いだろうに”と思えてくる。

 というのも、ともを預かっているのは一時的なことで、いつかは母親の下へ送り返してあげる必要がある。ともにとっては、そちらの方が幸せだろうからだ。しかし智代は、ともを捨てた母親の元に返すことが本当に幸せなのかと、朋也に訴える。どうせなら、養子にすればいい、と盲目的な発言まで出始めるのだ。

 とにかく智代を見ていると、とても切なくなってしまう。捨てられた仔猫を拾ってくる子供を叱る、親のような気分になってしまうのだ。

 仔猫を拾ってきても、親は大抵、飼うことは駄目だと言う。かわいそうだと親も思うが、どうにもできない現実があって、それをうまく子供に諭さないといけない。拾ってきた子犬に情が移れば移るほど、別れが悲しくなるからだ。

 犬猫ならば、まだ感情のコントロールもできるだろう。だが、ともは人間で、さらに年端も行かぬ女の子。本当ならば、親から愛情をたっぷり注がれていなければいけない少女なのだ。智代に、別れが悲しくなるからあまり可愛がるな、なんて誰も言えやしない。例え話の親とかぶる朋也の気持ちが、痛いほど伝わってくるのだ。

画像画像 “両親の不和”という同じ境遇を持つともに共感したのか、母親のように接する智代。それにしても、子供好きの智代とはいえ、ともに対する感情移入の早さに、なんだか違和感を覚えた

 この時点で、大体先の展開が読めてくる。智代の元から、ともは去るんだろうなと。なんとも泣ける展開ではないか。悲しすぎる! ともや智代がかわいそうすぎるよ! と、1人仕事場で叫んでしまう筆者。いや、周囲に誰もいなくてよかったデスヨ……。

 ともを溺愛する智代の姿や、親の勝手な都合で振り回されるともの姿が、筆者の目頭を熱くさせる。どうして誰も傷つかない話はないのか!? と思ってしまう。人生は厳しい。

 しかし中盤あたりで、物語は予想もできなかった方向へ急展開。このあとともに対して、智代がとった行動とは……!? ここから先の物語は、ぜひプレイして自分の目で確認し、決着をつけていただきたい。筆者はプレイして、“なぜそこまで智代を追い込むんですか!?”と、原作者を問いつめてみたくなった。

シナリオに感じる切なさを何十倍にも引き立てるBGMたち

画像 本編をクリアすれば、サウンドモードで楽曲を聴くことができる。ボーカル曲も収録されているので、筆者はヘビーローテーションで泣きながら聴いてしまいました

 本作を語る上で欠かせないのが、作中に使われる楽曲だ。ピアノやアコースティックギターを使ったBGMが、切ないシーンを盛り上げてくれるのだ。

 原作を手がけたKeyというゲームブランドは、泣きゲーに不可欠な“泣かせるシナリオ”に加え、音楽という要素を重要視している。「Key Sounds Label」という自社レーベル会社を有していることからも、楽曲に対して非常に注力していることがうかがい知れるだろう。

 コアユーザーならば、楽曲を聞いただけでゲーム中のシーンがよみがえり、涙を流してしまうほどだ。もちろん、楽曲単体としての完成度も非常に高い。

 筆者としては、“オープニングとエンディングに挿入されるLiaの歌を聴いてくれ!”と、声を大にして言いたい。Liaというアーティストは、Keyの過去作とも密接につながりがあるため、Keyのボーカル曲=Lia、と結び付けられるほど。その澄んだソプラノボイスを本作でも十分に発揮し、抜群の歌唱力で、聴くものの心を鷲づかみにするのだ。

 ちなみにLiaの代表作は、「AIR」の“鳥の詩”や“Farewell song”、“青空”など。本作の前身にあたる「CLANNAD」では“Ana”という曲を歌っている。また昨今では、Key以外のゲームでも活躍している。コナミの音楽ゲーム「beatmaniaIIDX11 IIDX RED」では、“HORIZON”という曲をLIA名義で提供している。

 筆者がオススメする曲は、“鳥の詩”と“青空”だ。「AIR」をプレイしてからこの2曲を聴いたら、必ず号泣してしまう。未体験の方がいたら、ぜひ本作の楽曲と合わせて、一度は聴いてみていただきたい。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/1605/20/news111.jpg 絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
  2. /nl/articles/2312/09/news033.jpg 13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
  3. /nl/articles/2312/10/news011.jpg 犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
  4. /nl/articles/2312/10/news019.jpg 入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
  5. /nl/articles/2312/10/news018.jpg 同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
  6. /nl/articles/2312/10/news061.jpg 遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
  7. /nl/articles/2312/08/news013.jpg 愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
  8. /nl/articles/2312/09/news081.jpg 短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
  9. /nl/articles/2312/10/news033.jpg 捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
  10. /nl/articles/2312/08/news180.jpg ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」