ネットワークで全世界の人と「ナイツ」という夢を共有する「ナイツ~星降る夜の物語~」インタビュー(2/3 ページ)

» 2007年11月06日 00時00分 公開
[聞き手:今藤弘一,ITmedia]

“全世界の人の夢”をつなげるネットワークという機能

――続編を作るに当たって、どの点に気をつけて制作されたのでしょうか。

飯塚 「前作ファンの期待に必ず応える」ということは、制作期間中つねに頭にありました。それと同時に、わたしも含めた当時の開発スタッフで共有していたナイツの世界観、当時思い描いていた世界観を壊していないか、というところにはとくに気を遣いました。前作の「ナイツ」で表現できた世界観はわずかでしたが、裏設定のようなものは当時の開発者の中でもしっかりと共有し、構想を考えていましたので、それを崩さないようにしています。

advertisement

 また、今作の大きな特徴として、ネットワーク対応が挙げられます。ナイツの世界観をネットワークを通じて、全世界の皆さんが共有できる機能です。当時わたしは「ナイツ」を制作するにあたって”夢の世界”というものをいろいろ調べたんですが、わたしたちの見る夢というのは、実はその根底で1つに結ばれているという説があるんです。「ナイツ」の描く世界観でもそう定義しています。ネットワークという機能は、「みんなの夢は実はつながっているんだよ」という、当時わたしが描いていたナイツの構想にマッチしていまして、夢の世界を共有するということは、今回絶対に入れたかった機能の1つなんです。

 今作ではまず、2プレーヤーでのネットワーク対戦ができます。「ナイツ」と「リアラ」のどちらが先にゴールできるか、というゲームなんですが、もう1つナイツらしい機能として、「マイドリーム」という世界をネットワークで共有するという機能もあります。「マイドリーム」とは、ナイトピアのステージの中に生息する小さな生き物「A-Life」たちを、パラループで吸い込むことで転送できるA-Lifeたちの憩いの広場のことです。

 マイドリームは、最初何もない、フラットな世界なんですが、生物がいろいろと入ってくることで、山ができたり池ができたり、いろんなオブジェクトが建ったりとさまざまに変化していきます。自分が連れ込んできたA-Lifeによって、自分オリジナルの世界に生まれ変わるんです。前作でもナイトピアンを育てることはできましたが、自分で楽しむことしかできませんでした。今回は、そのマイドリームを、全世界の皆さんで共有できるわけです。

画像画像画像 「ナイツ」と「リアラ」に分かれて、2プレーヤーでの対戦

 マイドリームはこのように、A-Lifeによって変化していくわけですが、オリジナルな世界が生まれると、それを人に自慢したくなりますよね。ネットワークに通じている扉が用意されているんですが、ここから全世界のマイドリームに遊びに行ったり、自分のマイドリームにお誘いしたり、ということができるようになっています。生息する生物も十人十色の変化をすると思うんですが、ネットワークを通じて、無限に広がるマイドリームへ遊びに行って、「こんな生物がいるんだ」というような、新たな発見ができればいいなと思っています。

advertisement
画像画像 マイドリーム

 それともうひとつ、「ナイツ」はワールドワイドタイトルですから、言語の壁を越えたコミュニケーションができるように、簡易的なアイコンで感情を表せるようになっています。アメリカの人にも、「ピアン ちょうだい」や「あなた だいすき」という意思表示ができるわけです。タイピングしているとイヤな言葉が出てきたり、初めての人に「こんにちは」とあいさつするのも恥ずかしかったりしますよね。ネットワークでは人と接することに抵抗があることも多いと思うんですが、そういうことが一切ないように、全世界の人の夢をつなげられるように考えました。

 マイドリームでの交流は、遊びに行きたい人と遊びに来てもらいたい人をマッチングさせることで実現しています。遊びに行く先は、ともだちコードを登録した友達、もしくは見知らぬ人という2つの選択肢を用意しています。そちらの設定を選べば、世界中のどこかにいる誰かのマイドリームへ遊びに行けます。運がよければ、ナイトピアンをもらえるかもしれませんね。

画像画像 マイドリームでは左画面のようなアイコンが用意されており、訪れた人と簡単な会話ができるようになっている

 ちなみに、マイドリームはWiiの「お天気チャンネル」のデータが反映されるようになっています。持ち主が住んでいる土地の気象データによって、晴れだったり、曇だったりするわけです。任天堂さんに「お天気チャンネルのデータを使えませんか?」と相談したところ、データを参照するライブラリを、快く用意していただき実現することができました(関連記事参照)。

advertisement

 この仕組みを使うのはWiiのタイトルとしては初だと思いますが、晴れていたり曇っていたりと、ビジュアル変化だけがウリなわけではありません。リアルな天気と連動していますので、「最近日照り続きで暑いよなあ。そういえばナイトピアンたちは大丈夫なんだろうか?」と思ってマイドリームを見に行ってみると、みんなベターっとしていたりして(笑)。そういう現実の状況から夢の世界を思い出してもらい、つい電源を入れてみたくなる仕組みとして、お天気チャンネルはぜひ使いたかった機能なんです。

――ところで続編を作るに当たって、3Dの自由な飛行でのナイツは、選択肢としてはなかったんでしょうか。

飯塚 実は、テストはしてみました。3Dで飛ばすのは、前作を作ったあとにもテストバージョンを作りましたし、今回も初期の頃に実験はしています。ただやはり、3Dですとナイツの飛行がより複雑になってしまって、爽快感を削いでしまうんですね。3D飛行ですと、リング1つくぐるのですら難しい。それに単なる移動手段になってしまって、「飛んで気持ちいい」という、ナイツのコンセプトに外れてしまうのです。気持ちよく飛行するためには、このシステムが最適であると考えています。

――今回、なぜWiiというプラットフォームを選ばれたんでしょうか。

飯塚 続編を作るプロジェクトがスタートしたときには、プラットフォームは確定していませんでした。ただ、ゲームデザインを進めて行くにつれて、ファミリーに向けたゲームコンセプトとなっていきましたので、これを実現して皆さんにお届けするときに最適なマーケットはWiiである、と。そこでWiiで開発することに決定しました。

 グラフィック表現でいえば、Xbox 360やプレイステーション 3のほうが長けています。そういった意味では魅力的でしたが、ファミリー層に訴求したいゲームを、まだそこまで浸透していないプラットフォームで出すのはキャラクターのためにはなりませんし、ゲームデザインの面でも、Wii以外のプラットフォームならば違う遊びが作り出せるのかと考えてみても、決してゲーム性は変わらないんですね。遠くの山が1個増えたとか、近くにある物体のディテールが細かくなったとしてもゲーム性には関係ありませんから。ゲームデザインをする段階で、それを実現するプラットフォームはどこかと考えたときに、Wiiでいこうと決断しました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. /nl/articles/2503/31/news073.jpg 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  3. /nl/articles/2504/01/news111.jpg 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  4. /nl/articles/2504/01/news124.jpg 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  5. /nl/articles/2504/01/news118.jpg 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  6. /nl/articles/2504/02/news031.jpg 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  7. /nl/articles/2504/01/news102.jpg 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻
  8. /nl/articles/2503/31/news036.jpg ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  9. /nl/articles/2504/01/news015.jpg 散歩中、愛犬が拾った“まさかのもの”に「どうすんのコレww」 飼い主もビビった“ホンモノ”「え?」「大手柄だね」
  10. /nl/articles/2502/14/news033.jpg コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  2. 「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  5. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  6. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  7. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  9. 「大当たりでした」 ユニクロ新作“9990円アウター”が売り切れラッシュの大反響 「今までと全く違う」「大切に着たい」
  10. 「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】