ネットワークで全世界の人と「ナイツ」という夢を共有する「ナイツ~星降る夜の物語~」インタビュー(3/3 ページ)

» 2007年11月06日 00時00分 公開
[聞き手:今藤弘一,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

Wiiが持つ4つのプレイスタイルすべてに対応

――前作「ナイツ」というと「セガマルチコントローラー」が印象的なんですが、あの当時と比べてアナログ系のコントローラーは一般的になっていまして、それこそどのプラットフォームでも採用しています。ですので当時と比べて作りやすかった、ということはありませんか?

飯塚 いえ、逆に大変でした。一番苦労したのはそこかもしれません。「ナイツ」では、Wiiの持つ4つのプレイスタイルすべてに対応しています。ヌンチャクを付けてプレイするタイプ、Wiiリモコンだけでプレイするタイプ、これに加えてクラシックコントローラー、そしてゲームキューブコントローラー、このすべてに対応させました。なお、操作は「オプション」などで設定するのではなく、つなげたり切り離すことで自動的に切り替わります。プレイ中にヌンチャクを抜けばWiiリモコンモードになりますし、クラシックコントローラーを差せばそのスタイルに変更されます。

advertisement

 特にWiiリモコンだけでどうやってナイツを操作するかという点では、試行錯誤を何度も繰り返しましたね。Wiiリモコンを向けると「マインドサイト」と呼んでいるカーソルが表示されます。これは「主人公がこっちに行きたいんだよ」と思っている心の表れ、という設定なのですが、これを操作することで、ナイツがその方向に移動します。アナログコントローラーに比べてシビアな操作には向かないんですが、片手で操作して、コーヒーでも飲みながら気軽に空を飛ぶ感覚を楽しむというか、アナログコントローラーとは違う飛行の仕方を提案できたのではないかと思っています。

 ところでマインドサイトは一見、ポインター機能を使って場所を指定しているだけのように思えますが、テクニカルな部分ではいろいろな仕組みを使っています。Wiiメニューを操作するときに分かると思うんですが、すぐにセンサーから外れてしまうんですね。「ナイツ」のように大きなアクションをコントロールするにはポインターはあまり実用的ではないんです。

 それを解消するために、傾斜センサーやモーションセンサーなど、Wiiリモコンの中にあるセンサーをフル活用して、ナイツが大きな動きをしても耐えられる位置にマインドサイトを表示するようにしていますし、またたとえセンサーから外れても、ある程度ナイツのコントロールができるようにしてあります。画面から外れると赤い表示になるんですが、それでもいちおう操作はできます。データを100%受信しているのが最適な状態ですが、エキサイトしてくると外れてしまいますよね。そのときでもある程度許容して、プレイが続けられるようにと、テクニカルな仕掛けを組み込んでいます。ここが制作する上で、何度も試行錯誤したところの1つですね。特許出願中です(笑)。

 ただ、一番最初にプレイしていただくときは、ヌンチャクやクラシックコントローラーの方が分かりやすいと思います。最初に触れいていただくときはアナログのコントローラー、プレイに慣れてきて、ちょっと気楽に飛んでみたいときの第3の方法として、Wiiリモコンをお勧めします。ミッションごとに選んでいただいてもいいですし。

画像画像 インタビュー時には、飯塚氏自らがプレイをして「ナイツ」を紹介してくれた

――「ペルソナアクション」についてお伺いしたいんですが、ナイツが変身するバリエーションは、なぜ取り入れられたのですか?

advertisement

飯塚 「ナイツ」というゲームは、遊ぶ人のレベル、段階に応じてさまざまな遊び方があると思うんです。最初は敵を追いかけるのに必至だと思うんですが、慣れるに従って飛行やA-Lifeを楽しんでいただく遊び方と、もっと慣れるとリンクを目指して、ストイックなライン取りを考えて遊ぶこともできますし。今回の「ナイツ」では、パワーアップアイテムとして「ペルソナ」が用意されています。ストーリーが進むに従って徐々にいろいろな種類のペルソナが登場するのですが、これを使うと、水の中に入ってドルフィンの姿になったりと、ナイツがさまざまな姿に変化します。

 ペルソナというのは、パワーアップアイテムのようなものです。それを使うことで、いままで遊んできたステージの楽しみ方がまた変わるわけです。たとえばドルフィンペルソナですと、最初は水の中に入れなかったのが、「この水の奥はどうなっているんだろう?」というように、今度は同じステージでも違うところにいけるようになります。ただ、ペルソナはプレイするのに必須というわけではありません。この世界をより探求する人向けに、新たな発見を提供するものと考えています。

画像 夢の入口に現われるペルソナの入った宝箱。宝箱を開けるヘレン
画像画像 宝箱を開けて、ドルフィンペルソナをゲット

 ナイツは優雅に飛ぶキャラクターですが、ロケットになると、ご想像の通り直線的に飛行するようになります。これを使うと、通常はリンクがつながらないような所でもつながるようになったりと、自分で攻略法を編み出せるわけです。ドラゴンはスピードが遅いですが、風や重力などの外的要因を受けずにどこでも突き進めますので、風で吹き上げられるところもそのまま突っ切れて、また違う世界を楽しむことができるわけです。ペルソナを使ってずっとプレイするのではなく、一時的にこのペルソナを活用することで世界が広がる、そういう楽しみを提供するものです

advertisement

 なお、前作にはジェットコースターやボブスレーのようなシーンがありましたが、今作でもナイツが飛び回ってプレイするだけではなく、まったく違う楽しみをするミッションも用意していますので、期待していてください。

画像 ドルフィンナイツ。イルカのような姿に変形したナイツ。ドルフィンペルソナを入手することで変形できる。ドルフィンナイツに変形すると、これまでナイツのままでは入ることができなかった水中にも入ることができる
画像 ロケットナイツ。ロケットのフォルムに変形したナイツ。ロケットペルソナを入手することで変形できる。なんといってもロケットというだけあって、その加速力は抜群。ナイツの優雅な飛行とは違い、直線的な力強いスピードを体験できる。これをうまく使えば、離れた場所にあるブルーチップやリングをも、リンクさせることができる。ただし、旋回能力が低いのが難点
画像 ドラゴンペルソナ。長い体をもつ特殊なペルソナフォーム。ドラゴンペルソナを入手することで変形できる。スピードこそ、他のペルソナ形態には及ばないが、風や重力などの影響を受けずに空中を思い通りに泳ぐことができる。ナイツでは飛ばされてしまう強風も、物ともせず突き進むことができる

――ところで今回は、音楽を担当されるのは幡谷尚史さん、佐々木朋子さんと、前作と同じ方となっていますね。

飯塚 音楽も、ナイツという世界観を語るためには欠かせない要素です。新作を作るに当たっても、メインコンポーザーであった幡谷と、いまはフリーで活躍している佐々木さんには真っ先に声をかけました。この11年間、彼らにも「ナイツやろうね、やろうね」と言い続けていましたので、二つ返事で了解してもらえました。“ナイツ ミュージック”として、言葉にできる定義はないと思うんです。これだから“ナイツ ミュージック”である、という。ただ、2人のセンスから生み出される曲は、1回聴いただけで“ナイツ ミュージック”だと感じるところがあるんです。今回はすべて新曲のはずなのに、聴いてみるとナイツの世界になっているんですね。その点は2人の才能のおかげだと思います。

――前回は「クリスマスナイツ」がありましたが、今回も季節ごとのアイテムのようなものは考えていらっしゃるのでしょうか。

飯塚 「クリスマスナイツ」は、セガサターンの販促という意味もありましたので、別物なんです。今回はまずは「ナイツ」をしっかり作る、というところに専念しています。クリスマスバージョンが出ればいいなとは思いますが(笑)、まずはオリジナルをしっかり作ることに注力したいと思います。ただ、マイドリームには季節ごとに、さまざまな変化が見られますので、楽しみにしていてください。

――最後に、読者に向けてひと言お願いします。

飯塚 言いたいことは山ほどあるんですが(笑)、まずは前作のファンの方に、11年間待たせてしまって本当にお待たせしました、と言いたいですね。まさに“ナイツ新作”と胸を張って言えるような内容になっていますので、ご期待ください。また「ナイツ」を知らない方にも楽しんでいただけるよう、マイドリームなどのネットワークを取り入れた仕掛けなどをたくさん用意していますので、ぜひこの「星降る夜の物語」でナイツの世界に一度触れてみていただければと思います。

ナイツ~星降る夜の物語~
対応機種 Wii
ジャンル フライングアクション
発売日 2007年12月13日
価格(税込) 7140円

関連キーワード

Wii | ソニック | セガ

(C) SEGA


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. /nl/articles/2503/31/news073.jpg 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  3. /nl/articles/2504/01/news111.jpg 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  4. /nl/articles/2504/01/news124.jpg 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  5. /nl/articles/2504/01/news118.jpg 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  6. /nl/articles/2504/02/news031.jpg 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  7. /nl/articles/2504/01/news102.jpg 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻
  8. /nl/articles/2503/31/news036.jpg ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  9. /nl/articles/2504/01/news015.jpg 散歩中、愛犬が拾った“まさかのもの”に「どうすんのコレww」 飼い主もビビった“ホンモノ”「え?」「大手柄だね」
  10. /nl/articles/2502/14/news033.jpg コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  2. 「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  5. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  6. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  7. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  9. 「大当たりでした」 ユニクロ新作“9990円アウター”が売り切れラッシュの大反響 「今までと全く違う」「大切に着たい」
  10. 「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】