よく見て考えろ! 洋ゲーならではのパズルアクション「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」レビュー(1/2 ページ)

人気のファンタジー映画を元にしているだけに映画を見てからプレイするのが普通。だが、あえて言おう。いい意味でユーザーを突き放す、洋ゲーらしいテイストが好きなら映画を見ずとも楽しめる。次々と現れる数々の仕掛けを頭と指先を駆使して突破しよう。

» 2008年06月18日 11時05分 公開
[水野隆志,ITmedia]

ちょっと無謀なプレイスタイル?

 ハードの映像表現能力が進歩した現在、映画のゲーム化というのはごく一般的な話になった。昔はあれこれ工夫して乏しいスペックをカバーしようとし、それでもうまくいかずにファンを嘆かせたゲームも珍しくなかったが、今ではそんなものは完全な昔話。「スター・ウォーズ」や「007」など、ゲームそれ自体が高評価を集めるシリーズとなっている例もある。

 「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」も同名映画のゲーム化作品だ。WiiとニンテンドーDSでリリースされたが、内容はそれぞれに異なっている。ここでご紹介するWii版は、ナルニア世界を舞台にしたアクションゲームで、特にフィールドにセットされた仕掛けを解きながら物語を進めていくアクションパズルとしての性格が強い仕上がりになっている。

 ところで、映画を元にしたゲームの場合、プレイ前に映画を見ているのが原則だ。今回編集部からの依頼があった時も「映画を見ている人」というのが条件だった。で、すでに映画を見ていた筆者が担当させていただくことになったのだが、プレイをしているうちに、ある考えが浮かんできた。

 これ、映画見ていなくてもイケるんじゃないのか?

 無謀かもしれない。無茶かもしれない。だが、それでもこのアイディアは筆者の中でどうにも切り捨てられない魅力を放ち続けた。最終的に編集部に連絡を取り、“映画を見ていない人を対象にレビューを書く”という、あまり類例のないコンセプトを提案。どういうわけか、否うれしいことにこれが許可された。万歳! ……と喜んでいいのかは分からないが、ともかく始めてみよう。

ファーストステージ:ケア・パラベル

 最初にすべきはライター探しである。映画を見ていない人でないと意味がない。心当たりに声をかけていると、この珍妙な企画に乗ってくれる人を発見した。知り合いの女性ライター、Fさん。映画は未見。原作は読んでいるが、だいぶ昔に読んだらしく、内容はほとんど覚えていないという。聞いてみると「ネズミの騎士がいましたねぇ」というくらい。まあ、この程度ならいいだろう。それともうひとつ、彼女はアクションゲームが苦手。その意味でもなかなか興味深いテスターになってくれそうだ。

敵軍に包囲されたケア・パラベル。映画では描かれなかったシーンだ

 かくしてプレイスタート。

 ファーストステージ、いきなり敵味方の大軍が入り乱れての大攻城戦。画面中にどわっとあふれかえった無数のキャラクターを前にしてアクションの苦手なFさんの目がもう不安げになっている。まずは敵のいないところで操作を覚えて……なんて優しい発想は洋ゲーには微塵もない。この戦いはケア・パラベル城の攻防戦。映画では語られていないシーンで、イベントには未公開映像も盛り込まれている。冒頭からファンサービス旺盛な作りだ。

 ケア・パラベル城は物語の舞台であるナルニア国の王城。好戦的な人間の王国・テルマールの攻撃を受け、落城寸前の状況にある。ステージの目標はミノタウロス、ケンタウロス、ドワーフ、サテュロスの4キャラクターを使い分け、押し寄せるテルマール軍と戦うことだ。ただし、ケア・パラベルの落城はナルニアの歴史では既定の出来事となっている。プレイヤーはそんな悲劇を、その場に居合わせた戦士たちの視点から疑似体験するわけだ。

ミノタウロスはパワーファイタータイプ。その腕力を生かし、マップ上の障害物を破壊することができる
小柄な体格を生かして狭いところに入り込めるドワーフ。壁を登るために必須なフックの扱いにも長けている

 クリア条件は、物語のキーアイテムである“スーザンの角笛”を探すこと。プレイヤーキャラクターのライフがなくなるか、テルマール軍に先に角笛を見つけられてしまうとゲームオーバーになってしまう。また、角笛捜索というメインミッション以外に、複数のサブミッションも用意されている。これらはメインミッション遂行中に並行してチャレンジできる。角笛を見つけてしまうとサブミッションは消滅してしまうので、すべてのイベントを見たいなら、マップ内をくまなく探索しなければならないという趣向だ。

 Fさんは、城内に攻め込んだ敵をミノタウロスで切り伏せるのに一所懸命になっている。敵はザコといえど、そこそこ強く、ライフが結構削られていく。しかもその間隙を縫って仕掛けを解かねばならないのだが、これが一筋縄ではいかない。例えば、隠し扉を開ける機械。回転させるためのレバーがなく、しかも歯車が1つ外れている。レバーは地面に転がっているのだが、歯車はなぜか高い場所にあって手が届かない。4キャラクターのうち、サテュロスは弓が使えるので、カンのいい人ならすぐに解き方が分かるだろう。だが、サテュロスは攻撃力が低く、そうでもなくてもアクションが苦手なFさんは腕力自慢のミノタウロスがお好き。だから、なかなか気づかない。それでもやがて気づいたが、今度は弓にオート標準機能がない。2、3発撃ちながら調整して、ようやく歯車を落とすことに成功した。ところが仕掛けを解いて扉を開けてみると、防御力をちょこっと上げてくれるアイテムがあるだけでシナリオには無関係。「これで終わりなんですか!?」と叫ぶ声には魂がこもっていた。ハイリスクローリターン。これも非常に洋ゲーテイスト。まあ、最初のステージだし、チュートリアルということなのだろう。敵に囲まれながらの練習ではあるが。

ミッションの遂行状態は+ボタンで確認できる。内容はストーリーの進行に応じて変化していく

 その後、場外に出て巨人に乗って投石機を破壊したり、城壁を乗り越えてくる敵兵を倒したりしているうちに、Fさんは王城の最深部に入った。角笛はここに置かれている。この時点でサブミッションはプレイ不可になったわけだが、彼女が見つけなかったミッションにはバリスタで敵の船を沈めるという、これもなかなか面白いミッションがある。有翼獣なども登場し、見所十分のイベントなのでプレイの際にはお忘れなく。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/18/news002.jpg 母親は俳優で「朝ドラのヒロイン」 “24歳の息子”がアイドルとして活躍休止も…… 「強い遺伝子を受け継いだ」と注目集める【注目の“二世タレント”】
  2. /nl/articles/2501/18/news022.jpg 日本地図で人口減の都道府県を可視化してみたら…… 減少一色に染まる中、“意外すぎる県”が増えていた事実に驚きの声 「青ざめたわ」「恐ろしい」
  3. /nl/articles/2501/18/news039.jpg 母「昔は女の子によくモテた」→当時の姿を見ると…… 驚きのショットが1600万再生「私、生まれる年を間違えちゃったな」【海外】
  4. /nl/articles/2501/17/news054.jpg セリアのタオルハンカチにハギレを足すだけで…… 超簡単に“すてきアイテム”が完成! 「可愛い〜」「作ってみます」
  5. /nl/articles/2501/14/news049.jpg ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  6. /nl/articles/2501/18/news040.jpg 街中で見かける“あの袋”の中で大根を育てたら…… 限界突破のわけが分からない姿に「ごめん、わろた」「大根じゃぁないww」
  7. /nl/articles/2501/18/news075.jpg 中学生男子、半年放置して“とんでもない髪形”だったけど…… “まさかの大変身”が100万再生の衝撃 「まさに激変!」
  8. /nl/articles/2501/18/news010.jpg 【ハードオフ】ジャンク品テレビ2台を組み合わせたら… “意外過ぎる結果”に驚きの声「いろいろ詰まっていた」
  9. /nl/articles/2501/18/news006.jpg 3色の“ましかく”をひたすら編んで、完成したのは…… 思わず拍手の仕上がりが114万再生「かわいすぎます!」「メッッチャクチャ好き」
  10. /nl/articles/2501/18/news017.jpg 「どうしてそんなに」スズメたちの隣にいた“ヤバいやつ” インパクト抜群の光景に15万いいね「ワイルドな感じ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」