究極のプログラマーは「真田さん」!?――技術者のあり方とは ヒライタケシの「投げる前から変化球」(その2)(1/3 ページ)

ちょっと間が空いてしまったが、ヒライタケシの「投げる前から変化球」第2回目をお届けしよう。今回はヘキサドライブの松下正和氏に登場していただこう。松下氏は大手ゲーム会社に在籍後独立。現在はゲームプログラマーの制作集団を率いている。平井氏との間で、どのような会話が展開するのか……。

» 2008年08月08日 16時00分 公開
[ヒライタケシ/ITmedia +D Games編集部,ITmedia]

運命的な出会い

画像 ヘキサドライブ代表取締役 松下正和氏(右)、キューエンタテインメントCTO 平井武史氏(左)

平井武史氏(以下、敬称略) わたしと松下さんの出会いは、1年半くらい前ですかね?

松下正和氏(以下、敬称略) それぐらいですね。

平井 きっかけはもともと、とある大阪のゲーム会社への入社が決まっていた新人の子が、アルバイトとしてうちの会社に半年ほどおりまして。その子がニンテンドーDSの「メテオス」を手伝ってくれてました。彼の就職後も1年ぐらいは話をしたりと、大阪−東京間での交流は続いてたんです。そしてたまたまうちがエンジニア集団を探しているところに「会社を辞めることにした」という話を聞いたんです。次の転職先を尋ねたら「まだ言えない」という答えが返ってきました(笑)

 それは一体どういうことだと思って、大阪へ彼を訪ねていった時に、松下さんと初めてお会いしました。彼が就職した、5人のプログラマー組織の代表が松下さんだったわけです。

松下 そういえば、ちょうどそのくらいの人数だったかもしれませんね。今はおかげさまで10人以上の組織になりました。

平井 第一印象ですぐに、「あ、自分と相性が合いそうな人だ」と思いました。かっこよく言えば、「キャプテン翼」の翼君&岬君の出会いみたいな感じです(笑)。

松下 ちょっとかっこよく言いすぎかと(笑)。でも確かに、技術者同士のなにか相通じるものは感じましたね。

平井 同世代というのもあるのでしょうが、実際にお話しても好印象だったので、ぜひ自分も一緒に仕事をしたいと思って行動を開始しました。かなり社内の交渉が必要でしたが、Xbox 360のXbox LIVEアーケード版「Rez HD」の開発を一緒にすることになりました。

松下 わたしのほうも、ほぼ同じ印象でしたね。プログラマーの人って“技術者”ですから、いわゆるとんがった人が多い中で、とんがった部分は持ちつつもまろやかというか、柔らかい部分も同時に感じました。

平井 一番最初に話をしたときに、会社の「ヘキサドライブ」という名前だけは決まってたんです。ただロゴが決まってないというので、僕がロゴを描きます!と。HとDとか適当に描いた気がします(笑)。「ハイデフだし」というのが印象に残ってますね。

松下氏 確か「H!」とかだったような(笑)。

平井 そうそう。(キューエンタテインメントのロゴ)「Q?」に対抗するとか言って(笑)。でも、出来上がったロゴを見てみたら、全く違うものでちょっとがっかりしました(笑)。

 :松下さんは今の会社を興されるまでは、大阪のメーカーにいらっしゃったんですよね。

松下 はい。20歳の時に宮崎の高専を卒業して就職してから13年間、ずーっとプログラム一筋でやってきました。ゲーム業界にいる期間で言うなら15年ぐらいです。いつの間にか、こんなに経っちゃったという感じですけど。

平井 そうか、松下さんは宮崎出身の関西在住プログラマーですよね。僕は関西出身で東京在住プログラマーですから。僕も大阪で5年ほど働いていたことがありましたけど、松下さんの職場と近くてニアミスがあったかもしれないですね。

 ところで、独立した経緯って教えてもらえますか?

松下 前の会社は、大手パブリッシャーだったので、色々な制限がありました。ただ、わたしはその中で、独自のやり方をさせて頂きました。例えば、普通はタイトルありきで人を集めるのに、わたしは社内で先に人を集めてしまう珍しいスタイルを取ったんです。その上で自分達のチームに何かやらせて下さいと言ったら、じゃあこれやってみる? とタイトルが後から来た感じで。そのチームでは、昼間から映画を皆で見に行ってみたり、合宿しようと提案したり、いろいろと新しいことにチャレンジしました。

 Xbox 360で出したタイトルの時にもメインプログラムとして入りましたが、最終的にはプロジェクトマネージメントとして、企画からサウンド、デザイナー、エフェクトに至るまで他セクションのスケジュール管理までやりました。

 なぜ、そこまでやったかと言いますと、結局ゲームを作っていくうえで、どんどん効率化を進めていかないとしんどいんです。プロジェクトが大きくなる傾向が強まっている時代で、開発期間が2年、3年かかるようになって。

平井 10億規模のプロジェクトの数が増えた頃でしたね。

松下 そうですね。メンバーも疲弊してくるし、そこに対してできるアプローチをしていかないと、ゲームそのものが良くなっていかないんです。ゲームとチームをより良くするために“プログラマー”という枠と関係なく色々チャレンジしていったら、手ごたえもあるし、効率をよくすることを追求していくと、人の評価やお金といった根本的な部分にも関わりたくなっていきました。

平井 コードの最適化だけじゃなくて、いろいろなところを最適化したくなっちゃったと。肩書きを聞かれたら「オプティマイザー」って答えるといいですよ(笑)。

松下 (笑)。自分ひとりがコードを一生懸命書くよりも、複数の人をよりよく回すほうが効率はいいわけです。さらに同じでプログラマーの中だけで最適化するよりは、デザイナーもプランナーも巻き込んで最適化をすれば、もっと良くなると。

平井 その考えをどんどん大きくしていった結果、独立と。

松下 そうですね。当時いたところは大きな会社ですから。社員の立場で「給与までいじらせてくれ」とは言えませんしね。

画像

平井 僕もセガという会社が好きで10年いましたが、元々独立志向が強かったんです。独立したらあんなことや、こんなことをしたいと思い続けて、その許容量がセガにいるあいだに一杯になってしまいました。

 で、たまたまチャンスがあったんです。ちょうど分社化していたユナイテッドゲームアーティスツをセガに再編・統合する流れがあった時期で、会社としてもその時手がけているタイトルが終ったら、独立してもいいんじゃないか、という話になりました。

 実際に再編・統合した際には、すでに退職届を受理されている状態で、アルバイトとして協力していました。そして深夜はキューエンタテインメントで業務を行っていました。

松下 それはセガさんもよく許してくれましたね。

平井 独立するという意向は、最初に伝えてありましたから、快く受け入れてくれました。気が付いたらキューエンタテインメントも6期目になっていて、ようやくここまで来たという感じですね。4〜5人で始まった会社も今や70名ですから。

 当時オフィスには夜中、僕1人しかいませんでした。冬だったので自宅からストーブを持ち込んでヘッドフォンをして、サーバ構築をしていました。そのうち楽しくなってきちゃって歌を口ずさんでいたのですが、ヘッドフォンをしてるから気が付かないんですよね(笑)。いつの間にか後ろに水口(キューエンタテインメント代表取締役CCO 水口哲也氏)がいて笑われたり。ちなみに昼間の打ち合わせなんかは、料金が安いカラオケボックスでしましたよ。防音で環境がいい上にフリードリンクだったので(笑)

松下 その時期があるから今があるわけですね。

平井 まだまだ発展途中ですよ。将来的にみんなが望むタイトルが出せればいいなあと思っていますが。

プログラミング――チームでの開発には情報共有が何よりも大事

平井 松下さんとせっかくお話できたので、「プログラミング」と言うカテゴリでお話をさせてください。自分がプログラミングする時に心がけていることってありますか。

松下 ありきたりな話ですけれど、なるべくシンプルに、“可読性”という点を重要視しています。始めのうちはそうでもなかったんですが、最近は特に設計をしっかりしてから書くために、皆と相談を重ねてから書き始めることが増えました。複雑な処理を書くときは「こんなのどう思う?」と数人に相談しますね。ただ、コーディングする時は1人というスタイルですけど。相談しながら作り上げるというのは、わたしだけじゃなくて他のスタッフも多いです。こうして作り上げると、客観的な意見が出た上でのコーディングになって、効率がいいです。

平井 実際コードを書いている途中で、こう書いたほうがいいんじゃないだろうか。システムも変えたほうがいいかも? と思うことありますよね。設計が変わるときにはどうしてるんですか。

松下 わたし個人としては、最初の一発目ってそれほど精度が高くないんです。アーケード出身のせいかもしれませんが、作ったものに対して後から修正を入れるスタイルを取ります。

平井 僕はコーディングスタイルに関して“枠”で考える傾向があります。「こういうものをインプットしたら、こんなものをアウトプットすべきだろう」という設計をしっかりとたてて、それを企画やデザインと共有するという。枠組みの中でブロックをパズルのように組み立てていく感覚を大事にしていますね。そうすれば何かあったときに、モジュールとなるブロックだけを変えていく、あるいは追加すればいいわけです。プログラムがパズルのように、頭の中に浮かんでいる形で設計しています。まあ、よく組み間違えたりするわけですが(笑)。

 そのブロックが色分けされてるんです。ここは青いシステム部分、こっちは赤でグラフィックス部分となっていて、それをどこで割ったらいいのかを、頭の中の色で判断してますね。

松下 かっこいいなー。わたしのほうはそこまでシステマチックな思考はしてないですよ。もっとベタベタです。

平井 松下さんは大枠をきちんと見られる人なんですよ。僕は細かく分けておいて、部分的に見ていかないと大枠のサイズに負けてしまいそうなので。小さいブロックなら頑張れそうでしょう。

 そのほかに物づくりで常に意識して大切にしているのは、作っている最中からユーザーが楽しみにして待っている、自分もこのゲームのユーザーである、という感覚ですね。実際には小さいプログラミングで大した部分じゃなかったとしても、これを作ったら効果が出る、喜んでもらえるという意識を忘れないようにすると、完成したときの出来上がりが違いますよ。

松下 ユーザーを意識するというのはわたしも一緒です。ツールを作る時でも、使う人のことを考えます。

平井 自分もユーザーである意識を忘れないと、独りよがりにならない、幅広いユーザーにとって使いやすい幅広いエリアを取れて、バランスが良くなります。

松下 いいプログラマーですね。わたしはいいプログラマーについて話すとき、“あうんの呼吸”じゃないですが、こんなものがあったらいいなあと思ったときに「実はここに……」と出してくる、「宇宙戦艦ヤマト」の真田さん(※)みたいな人だと言ってます(笑)。あれがプログラマーに必要なものですよね。

※編集注:真田さん
「宇宙戦艦ヤマト」に登場する工場長兼技師長・真田志郎(声:青野武)。さまざまなメカを開発し、ガミラスとの戦いでピンチに陥ったヤマトを何回も助けることになる。編集担当としては、本文に出てくる「実はここに……」の最たるものは「アステロイド・ベルト」だと思っている。


平井 確かにあれは技術者としての、一つの要素ですね。

松下 もちろんプログラマーに限らず、クリエイターならば誰しも理想であり、よいクリエイターになるための条件として心がけたいことです。言われてからやるのではなく、常に前向きでどんどん先に作り上げていくというのが。

いろいろ言ってきましたが、「チームで情報共有する。楽しんでいただくユーザーを見据える。周りの要求の先を読んで動く。」結局、技術は人間に使われるために生み出される、という、技術が本来あるべき姿というのを常に忘れないようにすることが大事ですよね。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2411/22/news018.jpg 猫だと思って保護→2年後…… すっかり“別の生き物”に成長した元ボス猫に「フォルムが本当に可愛い」「抱きしめたい」
  2. /nl/articles/2411/22/news184.jpg 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  3. /nl/articles/2411/21/news027.jpg 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  4. /nl/articles/2411/23/news025.jpg 「大企業の本気を見た」 明治のアイスにSNSで“改善点”指摘→8カ月後まさかの展開に “神対応”の理由を聞いた
  5. /nl/articles/2411/13/news176.jpg 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  6. /nl/articles/2411/05/news138.jpg 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  7. /nl/articles/2411/22/news205.jpg 松田翔太、憧れ続けた“希少な英国製スポーツカー”をついに入手「14歳の僕に見せてあげたい」 過去にはフェラーリやマクラーレンも
  8. /nl/articles/2411/22/news047.jpg 「行きたすぎる」 入場無料の博物館、“宝石展を超えた宝石展”だと40万表示の反響 「寝れなくなっちゃった」【英】
  9. /nl/articles/2411/23/news031.jpg スーパーで売っていた半額のひん死カニを水槽に入れて半年後…… 愛情を感じる結末に「不覚にも泣いてしまいました」
  10. /nl/articles/2411/22/news051.jpg 自動応答だと思って公式LINEに長文を送ったら…… 恥ずかしすぎる内容と公式からの手動返信に爆笑 その後について聞いてみた
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  2. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  3. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  4. まるで星空……!! ダイソーの糸を組み合わせ、ひたすら編む→完成したウットリするほど美しい模様に「キュンキュンきます」「夜雪にも見える」
  5. 妻が“13歳下&身長137センチ”で「警察から職質」 年齢差&身長差がすごい夫婦、苦悩を明かす
  6. 人生初の彼女は58歳で「両親より年上」 “33歳差カップル”が強烈なインパクトで話題 “古風を極めた”新居も公開
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. 互いの「素顔を知ったのは交際1ケ月後」 “聖飢魔IIの熱狂的ファン夫婦”の妻の悩み→「総額396万円分の……」
  9. ユニクロが教える“これからの季節に持っておきたい”1枚に「これ、3枚色違いで買いました!」「今年も色違い買い足します!」と反響
  10. 中央道から「宇宙戦艦ヤマト」が見える! 驚きの写真がSNSで注目集める 「結構でかい」「どう見てもヤマト」 撮影者の心境を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. 50年前に撮った祖母の写真を、孫の写真と並べてみたら…… 面影が重なる美ぼうが「やばい」と640万再生 大バズリした投稿者に話を聞いた
  2. 「食中毒出すつもりか」 人気ラーメン店の代表が“スシローコラボ”に激怒 “チャーシュー生焼け疑惑”で苦言 運営元に話を聞いた
  3. フォロワー20万人超の32歳インフルエンサー、逝去数日前に配信番組“急きょ終了” 共演者は「今何も話せないという状態」「苦しい」
  4. 「顔が違う??」 伊藤英明、見た目が激変した近影に「どうした眉毛」「誰かとおもた…眉毛って大事」とネット仰天
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 星型に切った冷えピタを水に漬けたら…… 思ったのと違う“なにこれな物体”に「最初っから最後まで思い通りにならない満足感」「全部グダグダ」
  7. 「泣いても泣いても涙が」 北斗晶、“家族の死”を報告 「別れの日がこんなに急に来るなんて」
  8. ジャングルと化した廃墟を、14日間ひたすら草刈りした結果…… 現した“本当の姿”に「すごすぎてビックリ」「素晴らしい」
  9. 母親は俳優で「朝ドラのヒロイン」 “24歳の息子”がアイドルとして活躍中 「強い遺伝子を受け継いだ……」と注目集める
  10. 「幻の個体」と言われ、1匹1万円で購入した観賞魚が半年後…… 笑っちゃうほどの変化に反響→現在どうなったか飼い主に聞いた