アメリカンなハードにほとばしるジャパニーズ・サブカルチャー:「テイルズ オブ ヴェスペリア」レビュー(1/2 ページ)
「テイルズ オブ」シリーズのマザーシップタイトルが、初めてXbox 360に登場。そこには日本独自のRPGと、さまざまな日本のサブカルチャーテイストが満載。米国人はこの作品で現代日本文化を知ることになる! ……かもしれない。
これこそまさに“J-RPG”
コンピュータRPGの歴史を紐解けば、古くは「ウィザードリィ」にさかのぼる。そこからテーブルトークRPGをディスプレイで再現しようとする欧米、特に米国での努力が続き、それがやがて日本に輸入されてアレンジされ、ジャパニーズスタイルのRPGが作り出された。
日本におけるRPGの特徴が何かと言えば、“主人公のキャラクターが明確に造形されている”“ストーリーがシナリオに沿って進んでいく”“主人公たちが若く、基本的に少年少女である”という3点に集約できるだろう。そして21世紀初頭の現在、このスタイルは逆に欧米へと輸出され、海外のゲーム事情に変化を与えるに至っている。
そうした日本流のスタイルによって作られたRPGを、ここでは“J-RPG”と呼んでおく。J-POP、J-ホラーなどと同じ感覚の言葉だと思ってもらいたい。
さて、「テイルズ オブ ヴェスペリア」(以下、TOV)は“これぞまさにJ-RPG”と呼ぶにふさわしい作品である。「テイルズ オブ」シリーズそのものがそうした伝統を持っているのだが、歴代の諸作と比べても、TOVはとりわけその傾向が強い。個人的には記念すべき第1作「テイルズ オブ ファンタジア」にも匹敵する。それはすなわち、シリーズ最高傑作と呼んでも過言でない出来栄えを意味している。
いきなりハートをわしづかみ。オープニングに刮目
もういきなり、オープニングから“おっ!”と思わされる。
ヒロインであるエステリーゼ、通称エステルが振り向くところから始まり、主人公であるユーリ、序盤で仲間になる魔物狩りギルドの少年カロル、魔導士の少女リタの3人が短いカットで続けざまに登場してくる。この時の彼らの表情を見れば、どんな性格をしているキャラクターなのか瞬間的に理解させてくれる。
そして4人を紹介した後でタイトルが入る。この構成により、物語の中核にいるのが誰なのか、映像で説明してしまう。そう、これこそがオープニングムービーなのだ。どんなにキレイでも、あるいはどんなにカッコよくても、それだけでは何の意味もない。
オープニングムービーとは、プレイヤーを世界に引き込むため、もっと言えばゲームに対する関心をあおるためにある。そのためには、これから操作することになるメインキャラクターたちがどんなパーソナリティを持っているかを示さなければならない。それを果たしてこそ、初めて役割をまっとうできるのだ。これほどのオープニング、そうはない。もうこの数秒で“いける”と思わせてくれる。

そして続くシーンからはアクションのつるべ打ちとなり、これまでに出てきた4人に加え、敵味方双方の主要キャラクターを交えた魅せるためのシーンが続く。これらのキャラクターの中には、プレイヤーが操作できる、いわゆるパーティキャラクターも含まれている。ただし、ユーリ、エステル、カロル、リタ、それとユーリの愛犬であるラピード以外はマニュアルにもキャラクター紹介はなく、その意味でバイプレイヤー的な扱いになっている。
これに伴う形で、オープニングの後半部分は、メインクラスのキャラクターの格好よさを見せながら重要な脇役の紹介、さらには彼らが敵か味方かという情報を併せ持つ構成になっている。ある程度ゲームを進めてから見直せば、また違った面白さを発見できるだろう。この辺りにも熟練の技芸を感じさせる。
さらには背後に流れるBONNIE PINKの曲も王道を行くJ-POP。このように見てくると、TOVのオープニングはクオリティの高さもさることながら、J-RPG、ジャパニメーション、J-POPの要素を融合した構成になっていることが分かる。これはXbox 360というハードゆえに海外のプレイヤーを意識した選択といえるが、同時に日本人自身が日本のサブカルチャーを意図的に見せているという点で興味深い。
過不足のない絶妙の説明。技芸が冴えるプロローグ
そしてオープングを受けて続くプロローグがまたよい。
最初にテルカ・リュミレースという世界の名前が示される。これは一種の儀式なのであまり気にすることはない。それよりも注目すべきは続きである。要約すれば、以下のようになる。
この世界では人間の力が非常に弱く、大地や海の大半は魔物が支配していること。人間は街の周囲に“魔導器(ブラスティア)”と呼ばれる装置で結界を張り、どうにか安全を守っている。しかし、大多数の人々は結界内部の快適な環境に慣れてしまい、自分たちの境遇を忘れかけている。
いかがだろうか。
エンターテイメントの基本は、普段できないことを疑似体験させることにある。見たことのない世界を旅して、見たことのない事物に触れる。RPGが根強い人気を維持している背景には、人間が本来的な欲求としてセンス・オブ・ワンダーを持っているからにほかならない。TOVはそれに応えることを、プロローグのセリフひとつで明らかにしているのだ。
テルカ・リュミレースにいる住民の大半は、自分が生まれ育った街しか知らない。もちろん世界全体がどうなっているかなど知るはずもない。この設定を示すことで、まだ見ぬ世界を探訪する面白さがゲームにぎっしり詰まっていることを教えてくれている。これはJ-RPGの枠に留まらない、RPGというジャンルの根源的魅力に関わってくる。TOVの作り手が、RPGの楽しさがどこから生まれるのかを熟知している証といえるだろう。
そして魔導器の設定。圧倒的に弱者である人間がかろうじて文明社会を保てるのは、すべてこのテクノロジーのおかげである。もし魔導器が失われ、結界が機能しなくなれば、その街は壊滅の危機にひんしてしまう。
プロローグではそうした変動の兆しをも示し、世界が危機に向かっていることを伝えている。これにより目的意識が明確になる。世界を支える根本的なテクノロジーを示し、プレイヤーにゲーム世界にいる間、もっとも重要視すべきことが何かを教えてくれているのだ。これもRPGというゲームを楽しむためには不可欠な情報である。
こうした一連の情報を与えた後、いよいよゲーム本編がスタートする。最初に起こるのは、主人公ユーリが暮らす帝都ザーフィアスの下町で、水を管理している魔導器が壊れたという事件だ。
プロローグがまだ頭に残っているこのタイミングで聞けば、どれほどの一大事なのか即座に理解できるだろう。それだけに主人公が行動を起こすに値するだけの動機付けになる。いかにしてプレイヤーを冒険に出すかはキャラクターをあらかじめ設定しているJ-RPGではもっとも難しい部分なのだが、それを鮮やかに解決している。この辺りも実にすばらしい。
なお、プロローグから本編へのスムースな移行も見逃せない。一瞬プロローグが終わったことに気づかないほどで、これ以降も操作時のキャラクターがそのまま動いてイベントに入るという作りは崩れない。すなわちTOVは、プレイヤーが自分で動かすアニメというスタイルを採っているのだ。これがプレイ時の感情移入を高めるのにどれだけ有効かは、改めて言うまでもないだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
身長が足りず、東京ディズニーシーのアトラクションに乗れなかった少女→17年後……「やばい泣いちゃう」キャストの“神対応”に反響
余りがちな“紙袋”→2カ所切り込みを入れるだけで…… 「天才」「めっちゃ良い!」目からウロコの活用法が140万再生【海外】
「こんな事態記憶にない」 小柳ルミ子、低調だった“NHK生歌唱”の原因とは…… 舞台裏で信じがたい“声帯トラブル”に「悔しくって悔しくって」「言い訳も出来ず」
築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
雨の中、ガクガク震えて泣く生後2週間の子猫→3年後、“驚きの姿”に「何この格好」「え、人ですよね?w」
テレビで“ミスド特集”を見た妻、ドーナツを買ってくると…… 夫も驚きの“まさかの光景”に「すごい」「そんなことあるんだw」
「絶対にこれがいい!」 わが子が“即決”した裁縫セットにママは「本当に……?」 ひときわ異彩を放つデザインに反響続々
“恋”をした46歳男性→思い切ってイメチェンしたら…… 「これが俺?」まさかの仕上がりに仰天「美容師さん最強」
ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】