ガンバレ日本! GDC2011@サンフランシスコに行ってきた!:くねくねハニィの「最近どうよ?」(その40)(1/3 ページ)
ITmedia ガジェットに引っ越して参りましたくねくねハニィがお送りする「最近どうよ?」の40回目は、GDC2011サンフランシスコをまとめてみました。ハニィも「日本の力を、信じてる」!
2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災された皆様、そしてそのご家族・関係者の皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。くねくねハニィの「最近どうよ」その40回目をこのような言葉で始めなければならないことを本当に悲しく思っています。
ハニィはGDC(Game Developers Confernce)サンフランシスコの出張から帰国して3日目の出来事だったのですが、あの日は六本木ヒルズの49階にいました。まさかこんなことになろうとは思っていませんでした。ビルの上にいるからこんなに揺れを感じるのか、と恐怖を覚える自分を抑えていましたが、コトはそれどころではなかったようです。
家族が仙台に住んでいて数日安否が確認できずパニくりましたが、おかげさまで震災数日後に無事が確認できました。インフラの復旧を待つのみだそうです。この震災によって被害を受けた方々に対して、一刻も早い復旧と安らぎをお祈りするばかりです。
ITmedia Gamezがなくなって、ITmedia ガジェットに吸収されると聞き、ハニィもフェードアウト? というお話もあったのですが、いや、こんな時にこそ微力ながらも日本に対してバックアップをしなくてはならないだろうと思い、書き続けることにしました。ひっそりと40回目を迎えます。これからもよろしくお願いしますね!
今回は遅くなりましたが、サンフランシスコで行われたGDCの報告をさせていただきます。2月28日~3月4日まで、例年通りサンフランシスコ市内のMosconeセンターで行われたGDCは、ニンテンドー3DSの発売が間近だったり、NGP(Next Generation Portable)が発表されたりと業界も活気づいていました。Androidを携えたスマートフォンとハンドヘルド(携帯ゲーム機)の闘いが始まるのかもしれませんね。
またまたずいぶんと間をあけてしまったので、北米のハード&ソフトの売上状況の報告から。今回は2010年12月と2011年1月分から。なお、相変わらずNPDが詳細を発表してくれないのであくまでも参考程度にとどめておいてください。
2010年12月と2011年1月の北米市場報告!
ハード
2010年12月
- Wii:235万5000
- Xbox 360:185万6000
- PS3:120万9000
- ニンテンドーDS:251万2,000
- PSP:42万8000
2011年1月
- Wii:31万9000
- Xbox 360:38万1000
- PS3:26万7000
- ニンテンドーDS:29万3000
- PSP:7万6000
12月はホントにすごいですね。Wiiは単月で235万台。ホリデーには家族でWiiってことなんでしょうけど、まだ行きわたっていなかったんですか? と聞きたいくらい。日本のXbox 360の総台数よりもWiiのアメリカの12月売上が多いってどういうこと? ただ、前年の12月に380万台売り上げたことを挙げて失速と言えなくもないけど、いえいえ、大した数字ですよ。
そういう意味では、Xbox 360も12月単体売上が日本の総台数を上回っています。Kinect効果なんでしょうか、Xbox 360だけは前年比35%の売上増です。Kinectは調子いいようで、マイクロソフトの発表では3月10日現在、全世界で1000万台を達成。史上最速の販売を記録した家電製品としてギネス登録されました。
北米では1月末現在で同対応ソフト「Kinect Sports」が122万本、「Dance Central」が121万本売り上げてるって実績から、着実にユーザーから受け入れられているってことですね。コアユーザーからは「反応が悪い」と言われているKinectだけど、カジュアルユーザーからは「コントローラで難しい操作をしなくてもゲームができるらしい!」と好評みたい。業界の人が思ってるよりも、ユーザーにとっては「イノベーティブ」だったみたいね。
プレイステーション 3も頑張ってはいますが、昨年9月に発売されたMoveはハードを牽引している様子は見られません……。というか、正直よく分からないのが現状です。SCEが出荷数(セルイン)の発表をするため、マイクロソフトの販売数(セルスルー)との比較ができず、アナリストやジャーナリストがハテナマークを出しています。それに、Move単体、カメラ付き、Navigator付きなど、売り方が混乱を招くため、正確な数字が把握できないという難点もあります。
そんな北米市場ですが、金額ベースでの市場規模が前年に比べてかなり落ち込んだみたいです。ハードの落ち方がすごくてマイナス16%、ソフトがマイナス8%、ただ、KinectやMoveなどの周辺機器が頑張ってプラス10%。そして、トータルの金額ベースで前年比マイナス9%となっています。ハードが出回ってきたんで、ハードの前年比割れはしょうがないとしても、ソフトがイマイチ売れていないようです。売れているソフトが目立ってるけど、トータルではソフトが売れていないってこと……。ホントならハードが出回った今、ソフトで市場を押し上げるってフェーズだと思うのですけどね。販売ランキングも参考程度に。
ソフト
2010年12月
- 1:「Call of Duty: Black Ops」 Activision(Xbox 360、PS3、Wii、NDS、PC)
- 2:「Just Dance 2」 Ubisoft(Wii)
- 3:「World of Warcraft: Cataclysm」 Activision(PC)
- 4:「Assassin's Creed: Brotherhood」 Ubisoft(Xbox 360、PS3)
- 5:「Donkey Kong Country Returns」 Nintendo(Wii)
- 6:「Disney Epic Mickey」 Disney(Wii)
- 7:「Madden NFL 11」 EA(Xbox 360、PS3、Wii、PS2、PSP)
- 8:「Michael Jackson The Experience」 Ubisoft(Wii、NDS、PSP)
- 9:「NBA 2K11」 Take2(Xbox 360、PS3、Wii、PSP、PS2、PC)
- 10:「Need for Speed: Hot Pursuit」 EA(Xbox 360、PS3、Wii、PC)
2011年1月
- 1:「Call of Duty: Black Ops」 Activision(Xbox 360、PS3、Wii、NDS、PC)
- 2:「Just Dance 2」 Ubisoft(Wii)
- 3:「Dead Space 2」 EA(Xbox 360、PS3、PC)
- 4:「Little Big Planet 2」 Sony(PS3)
- 5:「Zumba Fitness: Join the Party」 Majesco(Xbox 360、PS3、Wii)
- 6:「NBA 2K11」 Take2(Xbox 360、PS3、Wii、PS2、PSP、PC)
- 7:「Assassin's Creed: Brotherhood」 Ubisoft(Xbox 360、PS3)
- 8:「Dance Central」 MTV Games(Xbox 360)
- 9:「Michael Jackson The Experience」 Ubisoft(Wii、NDS、PSP)
- 10:「DC Universe Online: The Next Legend Is You」 Sony(PS3、PC)
マルチプラットフォームを考えずに、プラットフォームごとのタイトルで順位付けすると、なんと「Call of Duty: Black Ops」を押さえて、12月も1月もUbisoftの「Just Dance 2」がダントツの1位だったようです。サードパーティのWii向けタイトルが年末商戦でぶっちぎりの1位ってすごいこと。1月末現在で360万本近くも売り上げたみたいです。
Disneyの「Epic Micky」やTHQの「Udraw Studio」(お絵描きソフト)など、任天堂以外のパブリッシャーが、任天堂がカバーしていないところでWiiに供給したメーカーが頑張ってるのが分かります。
本数が分からないので、温度感が分からないかもだけど、12月のものすごい売れ行きに反して、1月はやっぱり冷えてるみたい。ゲーム市場規模(金額)で言うと、いきなり5分の1くらいになっちゃうとのこと。1月が売れないというよりは、やっぱり12月の北米市場は恐ろしいくらい巨大だってことかな。
GDCに行ってきたのだ!
ゲーム開発者のためのイベント、Game Developers Conference(以下GDC)2011は、2月28日~3月4日までの5日に渡って、サンフランシスコ市内のMosconeセンターにて例年通り開催されました。参加者は1万9000人(2010年度:1万8250人からの微増)で過去最大の来場者を記録とのこと。ビジネスショーでもなく、開発者の勉強会に2万人近くがサンフランシスコに集結したことになります。このGDC、今年でなんと25周年! 最初は20人でスタートしたこのカンファレンスも、2万人規模の大きなイベントになりました。
たくさんの講義やパネルディスカッションなどが行われて、参加者は次から次へと部屋を渡って歩くのですが、MosconeセンターはNorth、South、Westの建物があって、つながっていない(地下ではNorthとSouthはつながっているのですが)。なので、イチイチ道路を渡って行かないといけないんで移動も大変なんです。
もちろん昼間はそんなこんなで大忙しの参加者も、夜になると毎晩パブリッシャーやデベロッパーが開くパーティで大いに盛り上がるってのも覚えておいてほしい。こうやって業界内の人間関係が生まれてくるんですね。毎年、「インスパイア」されたと語る若い開発者がちらほら……。まあ、若くないと昼間講義を受けて夜は朝方まで飲み歩くってのもなかなかできませんよね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
“きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議