ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

二刀流、スマートフォンで原稿を書いてみた急に温泉で仕事することになったら

最近、ノートパソコンを持ち歩かなくなったので、日本語入力環境を考えながらいろんな方法を駆使してスマートフォンで原稿を書いてみた。

PC用表示 関連情報
advertisement

 ケータイやスマートフォンでなんでもできてしまうご時世ということで、ノートパソコンを持ち歩かなくなって久しい筆者は、このところ日帰り取材ばっかりだったこともあり、それで困るシーンがありませんでした。

 しかし、連休中に温泉へ出かけることになり、ひと風呂浴びて夕食をいただいたらもうすることがなくなり、パソコンがあれば原稿が書けるのにと思ってしまうほどの手持ち無沙汰な状況に……。おや? だけど手元にはスマートフォンがあるではありませんか! これでなんとかならないか……。

 スマートフォンを使うようになる以前、フルキーボードのFOMA端末(SH-03B)を使っていたときは無理くり長文も書いていたのですが、スマートフォンにしてからは、長文はおろかメールも超短文になり、そもそも送信頻度も激減しているというありさまに。でも、ちょっと昔を振り返ってみればザウルスやPocket PCなどでもけっこう長文入力していたような……。よし、ここはスマートフォンでも長文入力に挑戦してやろうと思い立って、試行錯誤の結果、原稿もそれなりに書くことができるまで環境が整えることができました。

 ちなみに思いたった場所が箱根の温泉宿ですから、突然どこからともなくスマートフォン対応のBluetoothキーボードが登場するわけもなく、普通にダウンロードできるアプリと持参していたものだけを使用しています。ひと風呂浴びた感じでゆるゆるとご覧ください。

ミッション

  • 手元にあるスマートフォンのみで原稿を仕上げろ
  • 旅行に持ってきているものは利用可能
  • 制限時間は就寝時間
  • 単純に手打ちは許さない

手書き入力を試す

 さて筆者の場合、従来のケータイのようなソフトテンキー入力、指をスライドさせるスワイプで確定していくフリック入力は、どうにも入力が遅くなってしまい挫折。やはり、QWERTYソフトキーボードでがんばるしかないのかと思いきや、手書き入力という手があるじゃありませんか!

 手書きで入力できるスマートフォンとしてはソニー・エリクソン(現ソニーモバイルコミュニケーションズ)製のXperia acro HDなどがすぐに思い浮かびます。しかし、Xperia acro HDの日本語入力ソフトであるPOBox Touchは他メーカーの端末用にリリースされていないため、筆者のGALAXY Sでは使用することができません。

 そこで登場するのが、7notes with mazecです。こちらのアプリを使用すれば、標準で手書き入力に対応していないスマートフォンでも手書き入力することができます。ちなみにiOS版もあります。

画像 手書き入力ソフトとメモソフトがセットになった有料アプリ「7notes with mazec」。文字認識は実用域に達していると思うのだが、インタフェース面でかゆいところに手が届かない感があり非常にもったいない。アップデートされるたびに認識率は上がっているようだが、今後はインタフェース面の改良にも期待したいところ

手書きの良さもあり、キーボードの良さもあり

 「最近の手書き入力の認識力はすごいなあ」としばらく使ってみたのですが、やっぱりソフトキーボードが優れている部分もあるかも……。POBox Touchはひらがなと英数字だけしか認識しない仕様なのですが、mazecはカタカナや漢字まで認識します。いちいち変換候補を選択しないで済むのでテンポよく入力できるんです。しかし、例えばの漢字の「仁」とカタカナの「イニ」など似た文字が誤認識されたときの修正や、どうやったら認識してくれるのか入力方法が分からない文字が出現したときのまどろこしさは、うまく入力できているときの快適さとのギャップが大きくストレスに感じてしまいます。

 実はmazecには、ひらがなだけの入力モード、アルファベットだけの入力モードなども用意されており、使用すれば確実に誤認識は減るのですが、メニューを表示させてから切り替える方式で2タッチが必要です。このモード切替えが1タッチであれば頻繁にモード切替えしながら入力することで誤認識が減り、かなり使い勝手が違ってくると筆者は思うのですが……。このあたりは個人個人の感覚の違いもありますし、短い文章であればそんなに気にならない部分だと思われれます。有料のアプリではありますが無料体験版もありますので、ぜひいちど自分の機種で使えるかどうかの確認も含めて、お試しいただきたいところです。

とことんキーボード派のあなたへ

 「うーん、手書きもいいんだけどやっぱりいつものパソコンに近いフルキーボード入力も捨て難い」。そん複雑な心境の筆者だったのですが、そんな筆者にとある閃きが! そもそもスマートフォンのQWERTYソフトキーボードで入力していて何が困るかといえば、キーが小さくて隣のキーに触れてしまい誤入力が頻発することです。画面を横位置にすればキーを大きくできて誤入力は減りますが、今度は文字入力欄が狭くなり前後の文章を見渡すことができなくなり長文では不利です。

 ところでタッチペンという便利なものが世の中にはあり、確実にタッチできる先端がゴム製のもの(Acase Stylus)、滑りが良い先端が導電性線維製のもの(ちょっと怪しげなノーブランド品)と筆者も2本常用しています。タッチペンで入力すると誤入力は減るのですが、期待したほど入力スピードは上がらず。両手の親指で入力しているときに比べて、なんだかやきもきするという結果になっていました。そこでふと、「タッチペンが2本あるじゃないか!」と気づいてしまったのですねえ(さすが温泉に入って血のめぐりがよくなっています)。ということで、2本のタッチペンによるQWERTYソフトキーボード入力の提案です。

 手書き文字入力は書き順を正しく入力したり、「い」が「11」になったりしないように一筆で書いてみたりとソフトの癖に使い手が合わせる部分がありますが、2本のタッチペンを使用する「二刀流タッチペン」ならば特に使い方を気にする必要はありませんし、機種やOSも選びません。ただ2本のタッチペンを両手に持っていつもどおり入力すれば良いだけです。要はパソコンのキーボードを2本指でポチポチ入力しているのと同じようなものですから、ブラインドタッチをマスターしている読者諸兄姉にはもどかしいかもしれません。でも、誤入力が減るだけでなく、指よりタッチペンのほうが細いのでソフトキーボードが見やすく、左手も使えることで右手では届きにくい、左端のキーも確実に入力することができるという利点もあります。

 ただし、この「二刀流タッチペン」、両手がふさがるためスマートフォンをテーブルやデスクに固定しなければなりません。電車の中などで実践するのは背面テーブルでもないとまず無理です。そういった場合、筆者は、ATOK for Androidでフラワー入力したりしています。それから、二刀流はこれを知らない人に目撃されると「なんですかそれは?」ということになり、「二刀流タッチペン」がなんたるかを説明せねばならなくなる恐れがあります。できれば執筆は、人目につかないところで1人静かに行いたいものです。

画像 書き仕事をしていてこれを知らないといったらモグリでしょう。有料日本語入力ソフトの定番中の定番、ATOKのAndroid OS版(無償試用版、iOS版もあり)です。定評のある変換機能、変換候補の的確さはさすが。QWERTYキーボードのサイズ調整も可能で、前後カーソル移動キーが用意されていたり、数字キーの有無が設定できたりとインタフェースまわりもツボをしっかりおさえられている。スワイプ入力をフリック入力ではなく、独特なデザインのフラワータッチ(ジェスチャー)入力にすることもできる

画像 当初はエディタソフトでテキストファイルを作って入力していたのだが、保存失敗したりすると時間と労力の無駄になるしデータを取り出すのも面倒だしで、現在はスマートフォン版Evernoteで入力してパソコン版Evernoteで同期している。強羅でも、ドコモ回線なら圏外になることもなく普通にデータ同期できた。Evernoteは、1カ月にアップロードできる容量が60MBまでのスタンダードならば無料で利用できるのもありがたい

画像 「二刀流タッチペン」とATOKのQWERTYキーボード入力、Evernoteを駆使して、箱根の温泉宿で原稿を書く筆者。何もかもスマートフォン上で入力しようとせず、商品名や英字表記などはカタカナ表記して記号で囲んだりして分かりやすいようにしておき、後でパソコン上で加筆修正するというフローが生産性が高そう。スマートフォンを安定させるため、下にタオルを敷くなど工夫するとなお正確に入力できて良し

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る