ダイエットに欠かせない、iPhoneでデータ管理ができる体組成計
体重や体脂肪率の計測は、毎日続けることと、変化をしっかり認識することが大切です。そんなとき便利なのが、iPhoneと連携し、アプリで簡単にデータの蓄積と確認ができる体組成計です。
ダイエットや体調管理をしっかり続けるために、自分の体脂肪率を毎日チェックすることは非常に重要です。
理想をいうと、時間も含めて毎日同じタイミングで計測するのがよく、さらに手帳などに転記して手書きでデータを記録すると効果的との指摘もありますが、あまりルールを厳格にすると今度は継続が難しくなるので、このあたりは多少適当でも測らないよりは測った方がいいといえます。
体脂肪率の変化は、データになっていてグラフにできたりすると、直感的に把握しやすいのでおすすめです。数値のデータ化は、Excelなどに手入力してもいいのですが、Wi-FiやBluetoothに対応した体組成計を購入すると、体組成計に乗るだけでデータ化と蓄積ができるようになります。繰り返しになりますが、手軽であることは継続のために重要な要素なので、ダイエットの決意を具現化するためにも、体組成計の導入はお勧めです。
今回は、iPhoneで簡単にデータが参照できる、通信機能を持った体組成計を紹介します。
Withings Smart Body Analyzer(WS-50)
WithingsのSmart Body Analyzerは、Wi-FiとBluetoothを搭載した体組成計です。日本国内ではコヴィアが正規代理店として技術基準適合証明を受けた製品を販売しています。Wi-Fiに対応する点が大きな特徴で、計測時にスマートフォンが近くになくても、体組成計に乗るだけでデータがクラウドサーバ側に蓄積されます。BluetoothでiPhoneと連携することも可能です。体重の変化をTwitterやFacebookに自動投稿する機能もあります。
初期設定はiPhoneで行うため、Wi-Fiの設定も簡単。心拍数、室内温度、CO2濃度などを測る機能もあります。
無料の専用アプリはヘルスケアアプリにも対応。活動量計の「Pulse」と組み合わせても利用できます。
タニタ インナースキャンデュアル RD-901/RD-900
タニタのインナースキャンデュアル RD-901は、Bluetooth 4.0対応の体組成計で、iPhone 4s以降に対応しています。医療分野などで利用されている、2つの周波数で体組成を測定する正確さがポイントです。
専用アプリはデータ管理が行える「タニタヘルスプラネット」のほか、体組成の変化が反映される「イケメン育成ダイエット - ふとしの部屋」や、萌えトレーニングアプリ「ランニング応援ゲーム ねんしょう!2+」など、モチベーション維持を手助けするユニークなものも用意しています。「365日 腹筋アプリ SitApp」とも連携できます。
上位モデルのRD-901と下位モデルのRD-900の違いは、最小表示が50グラム単位か、100グラム単位かと、基礎代謝量、体内年齢、体水分率の表示の有無。RD-900でも基礎代謝量、体内年齢、体水分率はアプリで確認できるので、RD-900でも十分でしょう。カラーはブラックとホワイトの2色が選べます。
オムロンヘルスケア カラダスキャン HBF-253W
Wi-Fi通信機能を備えた体組成計、カラダスキャン HBF-253Wは、オムロンヘルスケアの健康サービス「ウェルネスリンク」と連携する製品です。iOSアプリ「からだグラフ」やPC/MacのWebブラウザからデータの確認ができます。体重引き計算機能があり、赤ちゃんやペットを抱いて測った合計体重から自分の体重を引いて50グラム単位で差を確認することも可能です。
からだグラフアプリは活動量計「HJA-403C」や自動血圧計などとも連携可能です。ウェルネスリンク対応の睡眠計「HSL-101」を利用すれば、こちらのデータも確認できます。
初期設定のハードルが若干高いですが、一度設定してしまえばあとは乗るだけ、という点は他の製品と同様。自動でデータが転送されるので、iPhoneなしでも活用できます。
Fitbit Aria FB201B/FB201W
FitbitのAriaは、Wi-Fi対応の体組成計です。米国では活動量計の代名詞となっているFitbitの体組成計です。計測できる項目は体重、体脂肪率、BMIと他の製品と比べると少ないですが、活動量計の「flex」や「Charge」などと連携できるのがポイントです。
国内版は未発売ですが、Fitbitが技術基準適合証明を受けており、輸入版を日本国内で使用しても電波法違反にはなりません。Amazonや家電量販店などで扱っているので、比較的入手は容易です。
Wi-Fi接続のハードルがやや高いですが、Fitbitの専用アプリにデータを統合できるメリットがあります。
関連記事
- 体組成の計り忘れを防ぐには“ついで”を狙え!
ついつい乗り忘れてしまいがちな体組成計。続けるコツは“ついで”にあります。 - 健康的なダイエットに“絶対”必要なモノ
ダイエットや健康管理を考え始めるに当たって、「絶対に必要な物」があります。これがあれば単純な体重の増減に一喜一憂することもなくなるかも? - 毎日体組成を手書きして“自分を監視”!
ダイエットに絶対必須の体組成計。今回は私流の「体組成計の上手な使い方」をご紹介します。 - 「カロリズム AM-160」(タニタ)を一言レビューでチェック!
- 正月太りをこれで解消! 価格別に見る活動量計20機種総まとめ
体重が増えがちな年末年始。ダイエットのお供に活動量計はいかがだろうか。各端末のスペックを一覧表でまとめてみた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
子猫の前で袋を捨てようとしたら…… 大ジャンプで袋に飛び込む子猫がとっても楽しそうでほほえましい
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「メタボ」「とにかく明るいガンダム」 ドール素体とガンプラの悪魔合体、リアルすぎる見た目に総ツッコミ
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
【なんて読む?】今日の難読漢字「素破」
熊田曜子「今年はこの体に戻りたい」、10年前のグラビア公開 ファン「バッキバキだ」「ウェストがめちゃ細い」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい