新卒女子が「Apple Watch」より「Fitbit Charge HR」にひかれた理由
ウェアラブル端末というものがあるらしい。ガジェットに不慣れな入社したての女子社員が発売直後の活動量計「Fitbit Charge HR」を使ってみた。
世間の話題は4月24日に発売された「Apple Watch」で持ちきりだ。ITmedia社内でも、ガジェット媒体の編集記者をはじめ、発売日当日に早速Apple Watchをゲットしている人たちが何人もいた。ミーハーな筆者は、新しいモノはとりあえず一通り使ってみたいタイプ。早速値段を調べてみたが、Apple Watchは最安の「Apple Watch Sport」でも4万2800円(税別)からと値段が張る……。筆者は2015年4月に入社したばかりなので、ちょっと手が届かない。
というわけで、ガジェットに不慣れな新卒女子社員(25歳)の心を射止めたのは、くしくも同日発売されたリストバンド型活動量計「Fitbit Charge HR」だった。ウェアラブル端末なんて触ったことがなかったけれど、どうやら使ってみると健康的になれるらしい。インドアで運動不足な自覚もあるし、ラクして健康管理ができるのなら買わない手はない。というわけで、ミーハー心を発揮して早速使ってみた(Sサイズを使用)。
目を引くデザインではないけれど「活動量計」に興味
まず、最も気になる要素の1つは着け心地だ。普段は腕時計を付けているが、ウェアラブル端末を付けるのは初めて。時計の代わりと考えるとそこまで違和感はないが、エラストマー素材はやや安っぽい印象を受ける。男性のスーツには合いそうだが、女性が会社に着ていく服と合わせるのはちょっと不自然かも? と思わなくもない。ただ、横幅は21ミリとスリムなので、ごつごつしたスマートウォッチはちょっと……という人でも大丈夫だろう。
今回使ったのはシンプルなブラックカラーで、デザインは大して好みではない。やはり、Apple Watchの方が断然かっこいい。でも、日々の消費カロリー、睡眠状態、心拍数などを計測できるのなら話は別だ。このリストバンドを腕に巻くだけで自分の体に関するデータがリアルタイムで蓄積されていると思うと、かなりテンションが上がる。学生時代はナイキの「Nike FuelBand SE」やJawboneの活動量計を持っている友達がいたが、男の子ばかりだった。同年代の女友達が持っていないような「未来の道具」を持っていることへの特別感もあり、それだけでモチベーションになる。
運動不足、浅い睡眠、知りたくなかった事実が明らかに……
装着感も大事だが、なんといっても重要なのが機能面。この小さな端末でそんなに細かいデータが測れるの? と半信半疑だったが、実際に使ってみると自分の消費カロリーや睡眠状態などを“見える化”できた。日頃の運動不足を改めて突きつけられているようでつらいものがあるが、これがなかなか面白い。
試しに1日使ってみたところ、歩数は6072歩、移動距離は4.01キロと思っていたより歩いていないことに気付き、1日1万歩というのはなかなか意識しないと到達できない領域なのだと悟った。これからはバスを使わず駅から歩いて帰るなど、工夫したいところ。消費カロリーは1660kcalで、こちらも1〜2回の外食ですぐに超えてしまいそうな数値だ。週末に運動する必要があるかも……と不安になってくる。
自分の睡眠状態をグラフで見るのも初めてのことだ。Fitbit Charge HRは睡眠モードに自動的に切り替わってくれる優れものなのだが、どうやら睡眠時間は6時間40分で、途中14回目覚め、実際の睡眠時間は6時間10分だったらしい。あまり自分では自覚はないが、2時〜4時の間、5時〜6時の間など、コンスタントに目が覚めているようだ。睡眠効率93%とされているが、これが高いのか低いのかはよく分からない。各データを計測できるのは面白いのだが、これらのデータを実際どう活用するの? という疑問が残った。計測したデータを踏まえて健康管理をサポートしてくれるような機能があるとモチベーションが続くのではないかと思う。
そのほか、ディスプレイに時間や心拍数などの各種データが表示されたり、自動的に睡眠モードに切り替えて睡眠データを取ってくれるのも使いやすくてポイントが高い。汗、雨、水しぶきに耐える防水対応なのもうれしい。バッテリーも最長5日間利用できるため、仕事で忙しい平日に充電を忘れる心配もない。面倒くさがりの筆者には1日ごとに充電するApple Watchは耐えられないかもしれない……。
ウェアラブル端末を買うなら1万円が限界かも
そして、社会人になりたての身にとって切実なのが端末価格。先日待望の初任給を手にしたものの、まだ自由に使えるお金はそこまで多くない。実際に使ってみてなかなか好印象だったFitbit Charge HRの気になる価格は2万円(税別)。
正直、ちょっと高い。たとえ目新しくて機能が面白くても、時計と違ってすぐ壊れるかもしれない不安があるものに2万円は出せない。ウェアラブル端末にいくら出すかと言われれば、出しても1万円といったところか。まだ使い始めたばかりなので、モチベーションがいつまで続くかも分からないし、すぐに飽きて使わなくなってしまうかもしれない。先述したように、生活習慣を改善したい! という強い思いがあっても、計測したデータをどう活用するかを把握していないとやる気も続かなさそう。
Fitbit Charge HRは、Bluetooth経由でスマートフォンやPC上で計測したデータを閲覧できるほか、家族や友達とデータを共有し、活動量を競い合うこともできる。同じく入社したての同期たちがウェアラブル仲間となり、「今日は営業の外回りでこれだけ歩いた」「発表会の取材でなかなかカロリーを消費できた」など、日々の活動量を共有したり競争したりするようになれば、毎日使うモチベーションもわくかもしれない。2万円の活動量計を新卒社員の仲間たちが欲しいと思うかどうかは分からないですけれど。
関連記事
- 5日間連続動作する脈拍計測機能付き活動量計「Fitbit Charge HR」の真価
Jawbone UP3に強敵現る――。防水性能や脈拍計測機能を備えた活動量計として、米国で人気の「Fitbit Charge HR」が発売されました。5日間のバッテリー駆動が可能で、毎日充電する必要がありません。 - 活動量計搭載、スマホ連携――“スマート化”する腕時計
世界最大の時計と宝飾品の見本市「Baselworld 2015」では、時計メーカーからスマートフォン連携の形が提示されました。その多くはスマートフォンを主ではなく従とする形で、スマートウォッチというよりは「コネクテッドウォッチ」と呼ぶのがふさわしいかもしれません。 - 正月太りをこれで解消! 価格別に見る活動量計20機種総まとめ
体重が増えがちな年末年始。ダイエットのお供に活動量計はいかがだろうか。各端末のスペックを一覧表でまとめてみた。 - ウェアラブル機器「UP24」で衝撃の事実が判明! 俺、寝てない!?
リストバンド型の活動量計「UP24」を使い始めた筆者だが、このウェアラブルデバイスは一日中着けていられる。そう、睡眠時も……数字で表されると驚くこと、ありますよね。 - 第8回 “自分”をより身近に感じられるようになるPULSENSE
自腹で購入したPULSENSE PS-500Bを約2週間にわたって使ってきた結果、脈拍と歩数がいつでも確認できるという、スマホにはないメリットが体感できました。自分のことを詳しく知るのに便利です。ただ、こうなったらもっといいのに、というポイントもあります。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
-
「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
-
「やばいやばい」 ブックオフに990円で売っていた“まさかの掘り出し物”に大興奮 「ラッキーすぎる」
-
中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
-
夫が“23歳年下”の51歳女性、パートナーのため“若々しく激変”した姿にスタジオ驚愕&絶賛の嵐 相手も「マジっすか!?」「めちゃめちゃキレイになって……」
-
西城秀樹さんの21歳長男、「微笑んだ顔がパパとそっくり」「若い頃のパパに似てきた」と話題【注目の“二世タレント”】
-
【ハードオフ】たった“1650円”のジャンク品を持ち帰ったら…… “まさかの結末”に仰天 「中古店は宝の山」
-
「ドラクエ3」を楽しみに帰宅した夫、玄関で見つけたのは…… 妻の粋な計らいに「惚れてまうやろおおおお」
-
ドクダミを抜かずにハサミでカット→1週間後…… 思わぬ発見続々、驚きの結果オンパレードに「これは凄い」
-
犬を乗せてドライブ→病院を通り過ぎると……? “素直すぎる反応”に「かわいすぎるやろがい」「頭いいですね!」
- ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
- ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
- 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
- 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
- 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
- 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
- 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
- 米津玄師、紅白で“205万円衣装”着用? 星野源“1270万円ネックレス”も話題…… 「凄いお値段」「びっくりした」
- 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
- サバの腹に「アニサキス発見ライト」を当てたら……? 衝撃の結果に「ゾワっとした」「泣きそう」と悲鳴 その後の展開を聞いた
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」