鉄オタ以外も感動するレベル! 個人が作った鉄道運転シミュレーターの完成度がハンパない
「すげー!!」って声に出た。ホントに。
いきなりですが、こちらの写真を見てください。
そう、電車の博物館によくある運転シミュレーターですね~、いったいどこの博物館にあるやつかな……と思いきや、なんとこれ鉄道ファンの“手作り運転台”です。つまり博物館じゃなくて、どこぞの自宅に置いてあるということです。すごすぎる……! メーターは動くし(実は液晶が組み込まれてる)、ランプは点灯するし、ボタンは押せるし、音は鳴るし、おまけに運転台のちょっとくたびれた感じなんかも上手く再現されています。素人が想像する「手作り」の次元をはるかに超えちゃってますね、これ。
運転台を作ったユーザーさんは、フリーの列車運転シミュレーター「Bve trainsim」(BVE)を使って飯田線の再現に務めているブログ「BVE飯田保線区」の中の人。ニコニコ動画に「全力で電車ゴッコするよ!【119系運転台/BVE飯田線】」という動画をアップして、運転台の製作課程や実際に運転している様子を公開しています。
シミュレーターのソフトウェア側はBVEを利用し、運転台側は引退した119系をモチーフに工作しているそうです。構想から完成まで、なんと3年もの月日を費やしています。製作経費はだいたい25万円とのこと。もちろん個人の出費としては安くないですが、業務用のシミュレータの価格に比べればケタ違いにローコストでしょう。ちなみに人件費は……プライスレス!
基本構造は木材を加工して作り、プラスチックの化粧板で木目を隠しているとのこと。メーターの風防など、実物パーツを組み込んだ部分もあるようですが、加工したプラスチックや削り出しの真鍮といった手作りパーツも多用されています。
メーターは液晶パネルの埋め込みで表現し、ソフトウェアとの連動を実現。また、ソフトウェアと運転台の連携には、画面の輝点に反応して動作する光センサーなども使われているようです。感動的なのが16ノッチブレーキ弁の中身で、市販のUSBゲームパッドを活用するなどした本格的な電気工作っぷりがすごいです。
動画でも工作の凄さは伝わってきますが、ブログにも製作過程が掲載されていますので、興味がある方は一読されることをオススメします。
関連記事
自宅の地下室に実物大列車を再現したカナダの鉄道オタクがすごい
列車の実物大レプリカには、座席など本物のパーツも使用。「鉄道ボーイ」におすすめ 線路を眺めながらのディナープラン
「鉄道ボーイ応援プラン」は、地上30階のレストランで線路を眺めながらコース料理を食べられる鉄道オタクにうれしいプラン。恋を応援する(?)プレゼント用の花やケーキも付いている。ニコニコ超会議2:もはやカオスは予定調和か――「ニコニコ超会議号」に乗ってきました
「ニコニコ超会議2」にあわせて、今年もブルトレ「ニコニコ超会議号」が運転された。大阪発上野行きの寝台特急では、昨年と同じく“カオスなイベント”が粛々と行われていた。ニコニコ超会議2:超鉄道ブースで「公開解体買い付けショー」 最後は目玉品のオークションで46万円なり
昨年に引き続き、ニコニコ超会議2の「超鉄道ブース」では、向谷実さんの司会による「公開解体買い付けショー」を開催。今回は新幹線がお題であるが、最後になんとサプライズが!!2016年春に京都に鉄道博物館オープン SLから新幹線まで50両展示
SL体験乗車や新幹線タイプ、在来線タイプの運転シミュレーターなど体験型の展示も。西船橋駅で電車ドア故障→閉まらず幕で応急処置 開けっ放しで走る珍しい光景が話題に
その様子をインドの列車になぞらえる人まで発生。一夜明けても影響続くJR東海道線の脱線事故 現場や駅の様子がTwitterに続々
JR東海道線の脱線事故の影響で翌朝は大混雑。現場に居合わせた人たちがTwitterに写真やツイートを投稿した。ネットで有名な「女性専用車両インタビューの女の子」の正体が判明 → 現在はタレントに!
本人も話題になっていることは知っており、「なんだか有名人気分で嬉しいです」とブログでコメント。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.