連載
銀行が「銀行」という名前になったのは「金行」よりも語呂が良かったから
たしかになんで「銀」?
advertisement
10秒で読める「マンガで雑学」のお時間です。今回のテーマはこちら。
銀行が「銀行」という名前になったのは「金行」よりも語呂が良かったから
解説
「銀行」という名前が初めて使われたのは、明治5年(1872年)に制定された「国立銀行条例」でのこと。Bankを翻訳するにあたり、お金(金銀)を扱う店(中国語で「行」)を意味する単語ということで、「金行」と「銀行」の2案が有力となりました。
結局「銀行」が採用されたのには諸説ありますが、日本銀行の公式サイトでは「語呂が良いから」などの理由が紹介されています。「金行」の提案者は第一国立銀行や東京証券取引所の設立に携わった渋沢栄一、「銀行」の提案者は三井財閥の中興の祖とされる三野村利左衛門とも言われています。
advertisement
- 参考:銀行はなぜ「銀行」というのですか?また、「Bank」の語源は何ですか?(日本銀行)
- 参考:日本初の民間銀行を設立(三井広報委員会)
- 「マンガで雑学」記事一覧
関連記事
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?漢字の「一」「二」「三」の次がいきなり「四」になるのはなぜなのか?
なんで横棒4本じゃないの?1ヶ月の「ヶ」は小さな「ケ」ではなかった?
まぎらわしい。【マンガ】リュックについている「ブタの鼻」の正体は?
「ブタ鼻」でいいよ、もう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.