コラム

【マンガ】時代とともに消えた理由が明らか過ぎる 19世紀のドアなし・ノンストップエレベーター「パーテルノステル」

スリル感。

advertisement

 こんなに待つんだったら、いっそ階段を使った方が早かったかな―― エレベーターの前で、そんな風に思ったことはありませんか? 利用者の乗り降りのために各階でドアを開閉するからか、混んでいるときは意外と時間がかかってしまうものです。

 しかし、かつてヨーロッパでは、そんな悩みがない“ノンストップ・ドアなしエレベーター”が盛んに使われていたとか。……なにそれ怖い。

解説

 現在、一般的なエレベーターは、上下に伸びた通路上を1つのカゴが行き来する仕組み。ですが、19世紀イギリスで誕生した「パーテルノステル(Paternoster)」にはカゴがたくさん付いており、それがぐるぐる循環するようになっています。また、常にカゴが移動し続けているのも特徴で、観覧車をイメージすると分かりやすいはず。

advertisement

 観覧車と大きく異なるのは、エレベーターであるため経路が縦長なことと、ドアが付いておらず、好きな階で乗り降りできること。英国シェフィールド大学にあるパーテルノステルは2つの階のあいだを13秒間で移動し、近い階の移動には便利だといいます。高速で動くわけではないのですが、ボタンを押してエレベーターを待つ必要がなく、“あのイライラ”を感じなくて済む分、快適なのかもしれません。

 しかし、案の定というべきか事故などの危険があるため、現在ではかなり数が少なくなっており、シェフィールド大学いわく「(2017年末時点で)国内には2つ残っておらず、そのうちの1つが同校で稼働している」だけとのこと。

シェフィールド大学のパーテルノステル。安全性を高める改修工事を行いながら、運用を続けているそうです
ドアがないので、乗っている人が丸見え
カゴはかなり小さめ

 ちなみに、パーテルノステルという名称は、キリスト教の祈りに関連した「我らが父(神を指す)」というラテン語のフレーズに由来。乗り降りが怖過ぎて、利用者たちが神に助けを求めてしまうから……ではなく、いくつものカゴが“数珠”つなぎになって回る様子が、祈りをあげる際に使われる数珠に似ていることから、この名がついたといわれています。

おまけマンガ

主要参考文献

他にもある! こんな雑学

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  4. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  5. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  6. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  7. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  8. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】
  9. 「もしかしてネタバレ?」 “timeleszオーディション”候補者がテレビ局を退社 ディズニーの“船長”としても話題
  10. グルーミングが出来ない生まれたての子猫、とんでもない体勢になり…… 想像以上のへたくそっぷりに「どこにも届いてないww」「反則級」