コラム
【マンガ】乗り物の「バス」は、映画や音楽作品に使われる“あの言葉の略語”って知ってた?
しかも、ラテン語。
advertisement
鉄道と並んで、身近な交通機関となっている「バス」。日本でも当たり前のようにこの名称が用いられていますが、実は“ラテン語に由来する略語”ということをご存じですか?
解説
乗り物の「バス」の語源といわれているのは、「オムニバス(omnibus)」。「映画、文学などの作品集」としてよく使われている言葉ですが、ラテン語では「全ての人のための」「どんな用にも役立つ」という意味があるのだとか。
19世紀フランスで、乗合馬車の発着所に「オムニバス」と書いた看板が掲げられたことから、現在の「乗合自動車(バス)」という意味が生まれたといわれています。
advertisement
おまけマンガ
他にもある! こんな雑学
- 「マンガで雑学」記事一覧
関連記事
「妹は俺の娘」は法律上可能である。○か×か?
嫁は無理でも。どうして「10.5ポイント」? Wordのデフォルトフォントサイズが半端な数値になった理由
Microsoftのミスではありません。「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.