ニュース

「5人のなかでCの“次に”背が高い人は?」 解釈の分かれる質問にあなたならどう選ぶ?

「Cに“次いで”背が高い人」ととるか、「Cの次に(並ぶ)背が高い人」ととるかで話が変わってくる。

advertisement

 「Aの身長は150センチ、Bは155センチ、Cは160センチ、Dは165センチ、Eは170センチ。この5人のなかでCの次に背が高い人は?」――Twitterに投稿されたアンケートが話題となっています。問いはシンプルながら、解釈が分かれていて興味深い。

執筆時点では「D」が優勢(Twitterより)

 投稿主のYuki(@Yuki_jukjis)さんがアンケートに設けた選択肢は、「B」「D」「どちらにも解釈できる」「日本語がおかしい。解釈できない」。執筆時点の集計では、回答は主に「D」(50%)と「B」(33%)で割れています。いったいなぜでしょう。

 まず、あらためて「次(つぎ)」の意味を確認してみると、『大辞林』では「1:あとにすぐ続くこと、また、そのもの。順序がすぐあと(のもの)」「2:位置・場所のすぐ続いていること」「3:あるものより1段低い地位。すぐ下の順位」となっています。1と2は「続き」、3は「次点」とも言い換えられます。

advertisement

 「B」を選んだ人は、「次点」の意味を第一に考えているようです。また、設問が「高い人」を求めている以上、一番背の高いEを頂点に据えて考えるのが妥当との意見もみられます。そう考えれば、「背の高さランキング」でCに次ぐ者は「B」となるわけです。

Bを選んだ人は、5人の並びを降順で考えている

 ただ、設問では学校でいう「背の順」のように、AからEが背の低い者から順に並んでいます。この並びを見て「Cの次に(来る)背が高い人」と考えた人は、「D」を選んでいるようです。並んだときのCの立場を想像すれば、自分の後ろにいる「D」が「次(続き)」と解釈できるということでしょう。

Dを選んだ人は、5人の並びを昇順で考えている

 また、Yukiさんは「11の次に大きな素数は? ちなみに素数は2、3、5、7、11、13、17、……と無限に続きます」というアンケートも実施しています。この場合、素数の最大値が定まらないため、2から昇順に数えた人が多いようで、「11の次に来る大きな素数=13」とする回答が大多数となりました。

 こちらの質問も、もし「17までの素数のなかで、11の次に大きい素数は?」といった聞き方であれば、11の次点となる「7」と答える人も増えるでしょう。「次」の意味が「続き」か「次点」かは、比較するものや聞き方によって変わるわけです。

 Yukiさんは出題後に「これは問題(正解があるもの)ではなく、アンケート(正解がないもの)だと私は考えています」と述べています。そのあいまいさが言葉というものの難しさや面白さなのかもしれませんが、だからこそ意味が正確に伝わるよう補足するといった気配りが大切なのだなあ……などと、あらためて考えさせられた次第です。

advertisement
協力:Yuki(@Yuki_jukjis)さん


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “緑の枝付きどんぐり”をうっかり持ち帰ると、ある日…… とんでもない目にあう前に注意「危ないところだった」
  2. 猛毒ガエルをしゃぶった30分後、口がとんでもないことに…… 直視できない異常症状に「死なないで」「この人が苦しむってよっぽど」
  3. 秋葉原のトレカ店が“買い占め被害” 近隣店とその常連客が共謀し“全口購入の人員確保” 「大変遺憾で残念な限り」
  4. 食べた桃の種を土に植え、4年育てたら…… 想像を超える成長→果実を大収穫する様子に「感動しました」「素晴らしい記録」
  5. 「コレ入れると草が生えない」 外構工事のプロがやっている“究極の雑草対策”に注目
  6. 義母「お米を送りました」→思わず二度見な“手紙”に11万いいね 「憧れる」「こういう大人になりたい」と感嘆の声
  7. 【今日の計算】「7÷7×7÷7」を計算せよ
  8. 「嘘だろ」ネットで買ったメダカの卵を育てた結果…… ショックが隠せない“事実発覚”に「びっくりしました」「わたしも……」
  9. 100均レースを小さなハギレでリメイクしたら…… 予想がつかない大変身に「素晴らしい発想」「やってみたい!!」
  10. お迎え当時はシュっと凛々しかった子猫、現在は…… 予想を超えた“大変貌”に「みんなが幸せになる姿」「うちの子も……」