あぁ懐かしの「いい旅チャレンジ20000km」 令和のデジタル環境で国鉄時代の濃いアナログゲームやってみた:やすこーんの「くらしの鉄道」(1/4 ページ)
「あの頃」にマジ参戦していた達人の皆さんをお呼びして、いざ! ……ホントにできるのか?
「いい旅チャレンジ20,000km」。
そう聞いて郷愁を感じる世代とそうでもない世代は「50歳前後」で分かれるところでしょうか。これは、かつて日本国有鉄道(国鉄)が行っていたキャンペーンです。
いい旅チャレンジ20,000kmは、242線区(約2万キロ)あった国鉄全線の完全乗車(完乗)を目指すもの。つまり乗りつぶしゲームですね。1980年から10年間、国鉄が分割民営化され、JRグループになった年をまたいで実施されていました。
参加するには、まず1線区を踏破(走破ではなく、踏破と呼ばれた)した証拠に、その路線の起点および終着駅の駅名と、自分が写っている写真を事務局に送付します。すると「チャレンジカード」と呼ばれる会員証が発行されました。
踏破した数によって、豪華な賞品がもらえました。トランプやタオル、オルゴールやレールで作った文鎮など。今の私だったら、賞品ほしさに乗りつぶしていたと思います。
キャンペーンのタイアップに当時の富士写真フイルムが関わったこともあり、8ミリカメラや映写機などの副賞もあったとか。
あの時代は「家族の距離が密接な時代」でもあった
先日、SNSで「いい旅チャレンジ20,000kmに参加した人いる?」と聞いたところ、次々に手が上がりました。
当時、小学生だった方が多く、皆さん「証拠写真の撮影」に苦労していた様子です。まずカメラを手に入れるのが大変で、さらに1人で巡っていれば、誰かに写真を撮ってもらわなければなりません。なるべく優しそうなお姉さんに声をかけた、などのコメントもありました。
その上、苦労して撮ってもらった写真が現像したらピンボケだったり、駅名が入ってなかったりしたら……。その時の嘆きようは、想像に難くありません。
もし撮ってもらったのが親ならば、八つ当たりもしたことでしょう。テレビの前で、カセットデッキ片手に録音しようと息を潜めてスタンバイしていたのに、「ご飯だよ!」と呼ばれて台無し……。その感覚と近いものがあります。今思えば不便かもしれませんが、家族の距離が密接な時代でもありました。
密を避けてのステイホームの期間中、どうやら暇を持て余して断捨離に励んだ方が多かったようで、私はネットオークションで、気になっていたボードゲームを手に入れました。
いい旅チャレンジ20,000kmのボードゲームは、当時のキャンペーンに合わせて発売された日本一周旅行ゲーム。バンダイとエポック社から出ており、入手したのはエポック社版のものです。
実際のチャレンジ20,000kmと同様、一番多くの路線を踏破してポイントを稼いだ人が勝ち。鉄道歴まだ13年めの私は当時参加していませんが、このキャンペーンのきっかけになった、宮脇俊三さんの著書「時刻表2万キロ」は読んでいたので、興味はありました。
関連記事
自宅で駅弁、旅気分! 「#うちで食べよう」 家で「激ウマ駅弁大会」しませんか?
おいしくて懐かしくて幸せ~。思い出の駅弁は「お取り寄せ」もできます。ぜひおいしく家でいただきましょう。秩父鉄道の「夜行急行」で夜明かし、その懐かしさにむせび泣く
夜中の長時間停車、駅ですする立ち食いそば!!4月10日は「駅弁の日」! みんな大好き「チキン弁当」、長く愛される“また食べたくなる”秘密
無性に食べたくなる……名物駅弁「チキン弁当」はなぜ愛される? 製造の裏側に潜入してきました。自粛解禁したら、行こう!! 今だからじっくり教えられる「鉄道旅行プラン」の作り方、楽しみ方
JR路線完乗率100%の筆者が、今すぐできる「鉄道旅プラン」の作り方を紹介。時刻表とともに実際の旅を計画してその日を待ちましょう~。「e5489」「仮乗降場」「側面よし」――奥深すぎる“テツ語”満載『テツ語辞典』はいかにして作られたか テツな著者2人に聞いた
『カレチ』作者でも知られる池田邦彦さんと鉄道フォトライターの栗原景さんに裏話を聞きました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.