連載

意味がわかると怖い話:「オカダくんへの手紙」(2/2 ページ)

これは、友人のオカダくんの体験談。

advertisement
前のページへ |       

「オカダくんへの手紙」解説

 なぜ「私」は、「オカダくん」から聞けるはずのない、彼の失踪時の状況を詳細に語ることができるのでしょうか? 簡単な話で、「私」が彼を拉致した側の人間だからです。

 不気味な手紙にも「私」は関わっているのでしょう。作中で「私」自身が言っているように、手紙とその周辺には「オカダくん」へのヒントらしきものがいくつも仕込まれていたようです。

 25日という日付、赤い折り紙、そして「別れた彼女じゃないの?」「死んだ人に恨まれる覚えでもあるの?」という質問。それらから導かれるべき誰かのことを、彼はとうとう思い出せなかった。そのことが「私」たちに、彼を無理やりにでも「あの子」の元に連れていくことを決意させたのでしょう。それがどこかは、このお話には描かれていませんが。

advertisement

白樺香澄

ライター・編集者。在学中は推理小説研究会「ワセダミステリ・クラブ」に所属。クラブのことを恋人から「殺人集団」と呼ばれているが特に否定はしていない。怖がりだけど怖い話は好き。Twitter:@kasumishirakaba

「友達の話」がもつ効果

 あらゆる怪談・都市伝説が「友達の話」「友達の友達の話」という体裁をとる理由の一つは、「体験者を殺せるから」です。

 いわゆる「実話怪談」、体験談形式の「本当にあった怖い話」には、実在の人物が実際に体験した出来事=自分の身にも降りかかるかもしれない出来事だという「リアリティの担保」が容易だというメリットの半面、「その体験を語ってるってことは、少なくともこの人はこの話では死なないんだな」と分かってしまうデメリットがあります。

 恐怖とは「安全圏が脅かされることへの嫌悪」であるがゆえに、「何が起こるか分からない」という未知こそが恐怖をそそり、かつ「安全圏への脅威」の最たるものは「死ぬかもしれないこと」ですから、「死なないと知られてしまう」ことが、いかにホラーの怖さを半減させるかは言うまでもありません。

 その意味で今回のような、「語り手が犯人」パターンの意味怖は、「体験者を殺せる」話型に、「しっかりとその死の状況を描ける」意味づけを与えた、洗練された「実話怪談」の形と言えるかもしれませんね。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. まるで星空……!! ダイソーの糸を組み合わせ、ひたすら編む→完成したウットリするほど美しい模様に「キュンキュンきます」「夜雪にも見える」
  2. 自宅のウッドデッキに住み着いた野良の子猫→小屋&トイレをプレゼントしたら…… ほほ笑ましい光景に「やさしい世界」「泣きそう」の声
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. 「ヤバすぎwwww」 ハードオフに1万8700円で売っていた“衝撃の商品”が690万表示 「とんでもねぇもん見つけた」
  5. 330円で買ったジャンクのファミコンをよく見ると……!? まさかのレアものにゲームファン興奮「押すと戻らないやつだ」
  6. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  7. 大量のハギレを正方形にカット→つなげていくと…… “ちょっとした工夫”で便利アイテムに大変身! 「どんな小さな布も生き返る」
  8. 58歳でトレーニングを始めたおばあちゃん→10年後…… まさかまさかの現在に「オーマイガー!!!」「これはAIですか?」【海外】
  9. 「水曜どうでしょう」“伝説のシーン”そっくりな光景にネット騒然 「ダメだ笑っちゃう」「なまら怖い」
  10. 大谷翔平、インスタ最新投稿で活躍シーンのハイライト公開 一瞬映る“妻・真美子さんと母・加代子さんの笑顔満開ハイタッチ”に注目