目で楽しむ華麗なサイコロの世界 小説がテーマになったものや、4つ組み合わせると十字が浮かび上がるものまで:司書みさきの同人誌レビューノート
手元に置いておきたくなるデザイン性。
おうち需要の高まりで、室内で遊ぶゲームが人気だそうですね。今回の同人誌は、電源不要のアナログゲームでよくお目にかかる小さな小さなアイテム、サイコロのご本です。
今回紹介する同人誌
『せかいのぶひん』A5 12P 表紙・本文カラー
著者:ダイスデザイン/製作:珠(珠工房)、冊子編集/デザイン:ナカタヒサ(久遠堂)
華麗なサイコロの世界が広がる
英語でダイスとも言うサイコロ。白い本体にぽちぽち丸い模様がついているのが一般的なイメージでしょうか。一方でテーブルトークRPGやボードゲームなど、アナログゲームを楽しむ人たちの間では6面体だけでなく、8面体や10面体などの多様なサイコロが使われてきました。私も10面ダイスや、クリア素材のものを初めて買ったときにわくわくと胸躍らせた思い出があります。
そのわくわく感が、このご本では倍増して繰り広げられているんです。形こそスタンダードな真四角ですが、一見して「わっ、これなになに?」と手に取ってみたくなるオリジナルデザインのサイコロ11種類が紹介されています。
デザインから思いを知る面白さ
まずはサイコロの大切な役割、数字を知らせるデザインの豊富さが目をひきます。普通なら1つの丸があるだけの「1」の面にお花が描かれていて、しかもそれは12カ月分それぞれの誕生花が模されているとか、月と蝶、金魚鉢と金魚など、すてきな作品が次々に登場します。例えば、サイコロを4つ組み合わせると十字が浮かび上がる仕様になっているものも。そんな仕掛けを知ったら4つそろえてしまいたくなるではありませんか! また色もカラフルで透き通っていたり、きらきらしたラメ入りだったりと、時に愛らしく、時に重厚な、それぞれに違った雰囲気を醸し出しています。
こんな多彩なサイコロの世界がページをめくるたびに現れてくるのが、なんとも楽しいのです。本体写真、デザイン画、テキストがすっきりとまとまっているので読みやすいカタログ風でありつつ、モチーフや制作の裏話が添えられることで製作者さんの思いを伝える読み物にもなっていて、中とじの装丁と相まって軽やかに読み進められます。
物語を秘めた“モノ”を楽しむ
サイコロたちには名前がついていることも。例えば白詰草が刻印された作品は「はなあかりのよるに」。これは宮沢賢治の短編小説『ポラーノの広場』をイメージして作られたのだとか。それを知ると、透き通った緑に白く浮かぶ花は一層に明るく見え、薄青に金色模様のバージョンは「涼しくなった頃の様子かしら……」と深読みし、清廉なイメージのサイコロはどんなゲームで使おうか、もう、妄想がはかどるはかどる。手のひらに隠れる小さな四角にこんなロマンが詰まっているなんて。
一方で製作者さんはご本の中でご自身のサイコロについて「一辺16mmの中で完結する作品ではありません」と書かれています。手に取って転がした皆さんとかみ合ってこそ、広がっていくのだと。このご本は“モノ”の背景を知ることができ、小さな16ミリにぐぐっと入り込みますが、それだけで終わらずに、このサイコロを手に取って遊んでみたいという気持ちにつながっていくように感じました。
すてきなアイテムに実は秘められた物語があることを知ったら、ますますそのお品が魅力的に感じられてきますよね。思いを込めてサイコロを振ると、きっといい良い目が出る気がしてきました!
サークル情報
サークル名:珠工房
Twitter:@tama_koubou
次回イベント参加予定:2021年3月28日(日)ゲームマーケット2021大阪(インテックス大阪)出展[C-04]、2021年4月10日(土)11日(日)ゲームマーケット2021春(国際展示場青海展示棟)出展(ブース番号未定)
Webサイト:珠工房BASEサイト
入手先:せかいのぶひん
今週の余談
私はクリアなタイプのダイスに惹(ひ)かれることが多いのですが、奥行きを感じる不透明なものもいいなぁと眺めました。デザインと組み合わせでゲームが始まる前から、手持ちアイテムに物語が宿っているなんて楽しい世界ですねぇー!
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.