国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語司書みさきの同人誌レビューノート

皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。

» 2019年06月09日 12時00分 公開
[みさきねとらぼ]
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ

 夏の前触れが思わぬ速度でやってきたような気温で、「令和ちゃんはまた慣れていないから……」と言った声も聞こえる中、新元号に変わってはや1カ月です。2019年も半分までやってきました。うっかりしていると、あっという間に年末を迎えそうな慌ただしい日々ですが、そんな中で開いた今回の同人誌は、昭和生まれのキャラクターをきっかけに書かれた、創作小説です。

今回紹介する同人誌

『古都こと奇譚』A5 32ページ 表紙カラー・本文モノクロ

作者:豊倉かんな

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 古都こと奇譚 京都 京都の町を舞台に忘れられていたキャラクターたちが動き出します。だるまさんも、地元の方なら見たことが……?

キャラの行く末は……? かつての国体キャラクターをも登場させる創作小説

 お話の舞台は現代の京都。ある図書館でPR用に生み出されたキャラクターが主人公です。華々しくこの世に生み出されたものの、最近は活躍の場も減って、もしやこのまま消えゆく運命では……と悩める“ことりん”。主に図書館の広報ペーパーに掲載される4コママンガを活躍の場にしていたものの、担当職員の産休で描ける人がいなくなってしまったために4コママンガが休載。そのままなし崩しにことりんの登場も風前のともしびに、という状況がリアル……リアルですよ、これ。街やお店、いろんなところにキャラクターがいる昨今ですが、その活躍の場がないと、なんとなくいつしか忘れ去られていく寂寥(せきりょう)感が冒頭から漂います。

advertisement

 しかし、そんなことりんはキャラクター界の大先輩、1988年京都国体のキャラである未来くんと出会います。

百鬼夜行ならぬ、百キャラ夜行? 京都をキャラがかっぽする!

 未来くんの牛若丸を模したその姿は、京都の方ならよくご存じかもしれません。昭和63年という昭和最後の年に、国体初のマスコットキャラクターとして世に出た未来くんは、実在のキャラクターです。都市を背負った伝説級の有名キャラクターにことりんは高ぶります! けれど未来くん自身も、実は己の進退に思うところがあって……。

 物語はことりんと未来くんが京都の町で出会い、時にちょっとした名物を食べ、語らいます。きっと京都を知る人なら頭に思い描けるようなスポットが、少しずつ織り込まれているのがお話のちょっとした楽しみになっています。そして京都の町にいるのは、近年のキャラクターばかりではありません。作者さんは物語に妖怪も登場させます。琵琶やたらいといった物品が、長い年月を経て付喪神として命を得て動き出す姿もまた一つのキャラクターであると解釈し、ことりんや未来くんと交流していきます。人が架空のものやキャラクターを生み出し、親しんできたことが、歴史ある京都という場所を舞台にしていることで、自然になじんでいるようです。

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 古都こと奇譚 京都 キャラクターたちの会話を中心に物語は進みます

変わっていくものを受け止めて、未来に進む様子を描く

 作中で、実は未来くんの容姿が変化してきたことに触れられています。かつて未来くんは白目が無く「朝顔の種を顔に張り付けている」と評され、怖いと評判だったとか。しかしいつからか白目もでき、おまけに体も子どもらしく若返ったとか!? 時流に翻弄(ほんろう)される未来くん。作者さんはそんな未来くんをずっと気に掛け、いつか未来くんがむくわれる物語を書きたいと思い、執筆されたのだそうです。

advertisement
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 古都こと奇譚 京都 こちらはご本の表紙の別バージョン。目に光がある未来くん

 その情熱は、未来くんの着ぐるみが資料館に寄贈されたニュースを追うにとどまらず、彼の動向を気にしつづけた結果、とうとう京都府の担当部課とご縁がつながることに。そこで明かされたのは、未来くん着ぐるみはなんともう一体現存しており、しかも修復されてお披露目の舞台があるという超朗報! あくまで余談としてさらりと語られるあとがきは、物語に同じく、日々に寄り添うような分かりやすく堅実な文章です。けれど、そこににじみ出る作者さんの未来くん、キャラクターへの愛情は見逃せない、もう一つの“物語”です。

 古都、京都で現代を過ごすキャラクターたちの行く末はいかに? 私の住む町にどんなキャラクターたちが暮らしているのか、読後はお散歩したくなりました。


サークル情報

サークル名:イマチヅキ

Twitter:@imachidzuki


今週の余談

 今年は傘を新しくしました。生地に鳥の模様が織り込んであって、持ち手にタッセルがついているのがかわいらしくて、今から使うのが楽しみです。そろそろ紫陽花(あじさい)もきれいな季節で……いよいよ、夏のコミックマーケット、初の4日間開催に向けてスタートの季節でもありますね!

みさき紹介文

 図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/22/news019.jpg 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  2. /nl/articles/2502/23/news024.jpg 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  3. /nl/articles/2502/23/news030.jpg 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ~!」「懐かしい」
  4. /nl/articles/2502/22/news086.jpg 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  5. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  6. /nl/articles/2502/23/news008.jpg 娘「女子力高めのお弁当にして」→夜勤明けの父が作ったのは…… 見事な出来と目からウロコの“一工夫”に「参考になります!」
  7. /nl/articles/2502/23/news040.jpg 真っ赤な極小ビーズをひたすら丸く編んだら…… おなかが鳴りそうな便利グッズが450万再生「なんてこと」「すてき~!」
  8. /nl/articles/2502/23/news013.jpg 人間に捨てられ、傷だらけだったアロワナを保護して2年後…… とんでもない変化を遂げた姿に「正に波瀾万丈」
  9. /nl/articles/2502/23/news009.jpg 「もはや文化遺産」 ハードオフ店舗に入荷した“幻の激レア商品”に大騒然 「うそやん」「初めて見たわ」
  10. /nl/articles/2502/21/news053.jpg 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議