炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』:司書みさきの同人誌レビューノート
こだわりが詰まってる。
突然の季節替わりにおどろく程の日差しです。暑いです! 今回ご紹介する同人誌は、小さな太陽が手元にあるような……そんな灼熱の塊がとろける一瞬をとらえたご本です。
今回紹介する同人誌
『滴る金属』A5 16ページ 表紙・本文カラー
作者:柏木照之
金属だけど滴る。その一瞬の美しさ
こちらの同人誌はサブタイトルに鋳物工房写真集とあるように、鋳物が作られていく瞬間をカメラで切り取った写真集です。鉄や銅、アルミや錫(すず)を使う工房で、金属が熱され鋳型へと注ぎ込まれる一瞬が、A4サイズを横に使ったフルカラーの大きな紙面で迫ります。燃え上がる炎の明るさ、金属なのにとろりとこぼされる橙色の液体は、暗い工房で浮かび上がるようです。
硬い金属が出来上がるまでに、炎の揺らめきと溶けた金属という、どちらもゆらぎのある形が発生し、それが写真のなかに留められていることにはっとする新鮮さを感じました。
風鈴からカップラーメン茶碗も? 鋳物の姿をぎゅっと濃縮
作者さんは神奈川県の小田原で、美術品などの工芸的な鋳物を作る工房にお勤めです。商品撮影のために一念発起して新しいカメラを購入されたのが、写真を撮り始めるきっかけになったのだそうです。昔ながらのコークス(石炭)を使い、火を燃え立たせるために風を送って温度を上げ……という方法で鋳物を製造されている工房の様子が、写り込んだ道具の端々から伝わってきます。
そんな工房で作られる鋳物の多彩さも紹介されていて、なかにはカップラーメンの容器をかたどった鋳物も。カップラーメンの器を砂の中に埋め、そこに熱した金属を注ぐと、発泡スチロールは溶けて燃え上がってしまい形だけが残るという「消失模型鋳造法」で作られた作品は、しっかり形を残すためにカップラーメンの容器にまかれたビニールひもの模様と、容器の周囲を覆っていた砂の目が合わさってなんともかっこいい器になっています。
一方で、作者さんの工房の主戦力、鋳物として長く愛されてきた品、風鈴の写真も載っています。でもそっと風鈴が置かれた写真のとなりのページには、風にあおられてあっちこっちに吹きあげられる風鈴の姿が。商品紹介の写真なら失敗かもしれませんが、このご本のなかでは、そんな風鈴の荒ぶる姿がくすっと笑みを誘うほっとするページであり、鋳物でありながら揺らめく、流れる……そんな場面の続きのように自然な流れを感じるワンシーンとなっています。
きっかけは仕事だったから……けれど同人誌になった!
このご本は写真集ですが、実は写真の多くにはコラムのような短い文章が添えられています。鋳物作りの方法や材料のことに触れながら「余熱で焼き芋やピザを焼いたりすることも出来ます」なんて、現場に立つ人ならではの視点が挟み込まれているのが楽しくなるんです。
きっかけは仕事だったから。けれどそこから一歩踏み出して同人誌を作って、即売会に参加するにはなかなかエネルギーのいることではないかと思います。印象的な写真の数々とともに、仕事場で感じた美しさ、面白さを同人誌という形にされたことそのものも、作者さんが「鋳物って面白いよ!」と呼びかけていることの証のように感じるのです。
今週の余談
急に暑くなるとつい「この暑さの中でもしっかり同人誌を探して歩けるように、気温に慣れて体力をつけて……」と、来たるべき夏に向かってのトレーニングのような心持ちになります! 無理せず、少しずつ力を蓄えたいですね。
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
- “お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。 - これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。 - 理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。 - “テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。 - 「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。 - アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。 - 決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。 - 全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!? - こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
-
「終わった」 賃貸生活2日目、思わず二度見する“とんでもない光景”に大ショック…… 「どんまいすぎる」
-
「どうしてそんなに」スズメたちの隣にいた“ヤバいやつ” インパクト抜群の光景に15万いいね「ワイルドな感じ」
-
風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
-
2色のひもを黙々と編み続けると…… 「うわぁかわいい!」完成したキュートな便利グッズにときめきの声【海外】
-
「何があった」 アーティストが“幼少期の写真”公開→“現在との差”に思わず二度見 「なんで???」
-
日本地図で人口減の都道府県を可視化してみたら…… 減少一色に染まる中、“意外すぎる県”が増えていた事実に驚きの声 「青ざめたわ」「恐ろしい」
-
家賃1万円台で暮らす夫妻、ジブリ映画をのぞくような“最高の普通ごはん”の食卓は…… 「素晴らしいの一言」「うまそ〜」
-
【COACH】通販で買った“7万円の福袋”を夫婦が開けたら…… “奇跡的な中身”に仰天「引きが強いww」「初めて見た」
-
ダイソーのひざ掛けを2カ所縫うだけで…… あっという間に完成した“かわいいインテリア”に「参考にします!」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」