“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く司書みさきの同人誌レビューノート

難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。

» 2019年05月12日 12時00分 公開
[みさきねとらぼ]
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ

 風薫る季節。連休には各地で同人誌即売会も開かれ、にぎわっていました。気候が良いと会場をもうひと巡りしてみようかな、なんて余力も生まれます。いろんな同人誌がある中で、今回は江戸時代の本にスポットを当てた同人誌です。

今回紹介する同人誌

『黄表紙のぞき』A5 146ページ 表紙カラー・本文モノクロ

作者:大和愛

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 黄表紙 桃太郎 十返舎一九 隙間からのぞくまなざしが妙に気になる……どなた?

江戸時代の面白本『黄表紙』を読む

 黄表紙は、江戸時代に流行した絵入りの物語本です。画面いっぱいにどーんと絵があり、文章が添えられています。見開き1ページで1画面なのでどんな場面を描いているのかは読みとりやすいのですが、文章はうねうねしたくずし字でさすがに分かりにくい! そこをカバーするのが、このご本。もともとのページのレイアウトをそのままに、文章を現代風に訳したものと一緒に掲載されています。

advertisement

 実際の紙面になるべく近い位置に文字が入りつつも、読みやすい今どきの語句で物語が進み、しかも欄外にちょっとした解説がついているので、「江戸時代の物語を読む」というハードルがものすごく下がっていて、さらっと黄表紙の世界に入っていけます。そうすると、がぜん面白く感じるのが、物語そのものの突拍子のなさや、クラシックな中にも味のある絵の魅力です。当時のエンタメ本だけあって、夢オチ、恋愛、ビジネスネタもなんでもあり! な黄表紙ワールドが幕を開けます。

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 黄表紙 桃太郎 十返舎一九 『桃太郎』の後日談は鬼の恋愛トラブルネタ? 『桃太郎後日噺』より

桃太郎のその後は、鬼を巻き込んだ恋愛すったもんだストーリー!? 二次創作、お笑い、セクシー路線の多彩さ

 このご本では、黄表紙の代表作や傑作5作が掲載されています。どれもユーモラスで時々捻った表現もある、笑える大人向けです。

 例えば鬼退治をした桃太郎一行はその後……という出だしで始まる『桃太郎後日噺』は、鬼が島から連れてきた鬼が意外に色男でモテた結果、三角関係のトラブルに発展してしまう、どたばたストーリー。終盤では鬼のかつての許嫁(いいなずけ)も突然やってきて、四角関係で壮絶にもめるエンタメっぷり。もうこの頃から「○○の続きを考えてみた!」という創作を楽しんでいたのですね。めでたしめでたしで終わったはずの元祖桃太郎と、どろどろ恋愛を垣間見てしまうギャップを、当時の人たちが大人っぽく面白がっていたのが伺えます。

 また、当時の出版業界の裏側を書いた『的中地本問屋』も見逃せません。作者は十返舎一九先生。教科書に載ってたお名前です。

advertisement

 売れる本を作りたいと、作者のアイデア出しからはじまり、本作りの職人さんから卸の現場まで一通りの出版の流れを追いますが、売れる秘策として使われるのが謎の薬。怪しい材料で作られた謎の薬やお酒を、勤務者にこっそり飲ませることで職人さんたちはめきめき力を発揮。超速で仕上げさせてベストセラーを狙うという、ビジネス的には夢のストーリー!? 超人的な速さで紙を二つ折りにしてとじていくさまは、なんだか現代の私たちがイベント前夜にコピー本を作る様子を連想させますが、現代の印刷と大きく違うのは原稿が仕上がったら版画で刷るため、まず職人さんたちが版木を彫るところでしょうか。なんでも妙なお守りや謎の薬でパワーアップさせるおかしみと同時に当時の出版のバックヤード拝見もののような楽しさがあります。十返舎一九先生って面白いお話をお書きになってる……!

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 黄表紙 桃太郎 十返舎一九 めちゃくちゃ真剣なお顔でページ並べてます。分かります、こういう表情になりますよね……

「私が訳してみたかったから!」それが江戸時代への架け橋

 掲載されているお話は黄表紙として有名な作品もあり、訳本や解説本はすでに世の中にあります。それでも作者さんがこの本を出したのは「何より私が訳してみたかった」からだそうです。わあー、それすごくいいですね! 自分が面白いなって感じた世界を、「ねえねえ、こんなのって面白いよ」って自分なりに伝えられると、聞く方も「へぇー、それでそれで?」って興味がわきます。「もう世の中にこんな情報あふれているし……」と立ち止まるのではなく、楽しい! やりたい! で軽やかに駆けだされたのってとてもすてきですね。しかも、欄外の解説や、文章の言い回しのリズムに気を付けたりと、好きだからこその丁寧さと細やかな心配りに、本づくりへの愛を感じます。

 そしてこちらは、国立国会図書館のデジタルコレクションで公開されているデータを底本にされています。著作権の切れた江戸時代のお話のデータを、こうして一人の人がデジタルを通じて面白さをよみがえらせる、現代ならではの活用の妙もうれしく思いました。

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 黄表紙 桃太郎 十返舎一九 5作品を掲載した他に、作者紹介や当時の風俗について紹介が入っているのも読みやすさの手掛かりになります

サークル情報

サークル名:大和堂

Twitter:@pororon_s

Webサイト:https://daiwadou.jimdo.com/

入手できる場所:アリスブックス

次回イベント参加予定:「文学フリマ大阪」に出店予定(9月8日)


今週の余談

 今年は同人誌即売会のはしご、なんてぜいたくなこともしてみました。同人誌即売会ごとに、集っている作品、人に特色がありますね。小学生の方が作られた同人誌も、何度かお見かけしました。いろんな年齢の方が楽しんでらっしゃいますねー。

みさき紹介文

 図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。


関連キーワード

同人誌 | 図書館 | コミケ | 国会図書館

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/29/news054.jpg 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  2. /nl/articles/2503/27/news056.jpg 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  3. /nl/articles/2503/29/news094.jpg 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. /nl/articles/2503/29/news091.jpg 「全色買いしてしまった」 ユニクロ“新作2990円ベルト”に称賛続出 「これは買い」「1万円以上に見える」
  5. /nl/articles/2503/29/news015.jpg 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. /nl/articles/2503/25/news065.jpg パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  7. /nl/articles/2503/30/news010.jpg 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  8. /nl/articles/2503/29/news086.jpg 「これでいいんだよ」 ユニクロ新作“2990円バッグ”に高評価続出 「こんなの待ってた」「多用しそう」
  9. /nl/articles/2503/29/news013.jpg ホテルで使ったタオル、どこに置く? ホテル従業員が「こうしてもらえると助かる」とアドバイス【“ホテル従業員の本音”記事3選】
  10. /nl/articles/2503/29/news004.jpg 20代で貯蓄1000万円、30歳女性ミニマリストの部屋をのぞくと…… “驚きの光景”に「家具数違いすぎて笑った」「憧れます」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に