ニュース

社長「なぜパワハラしてはいけないんでしょう?」 新人研修での教えを描いた漫画に「素敵」「見習いたい」(1/2 ページ)

いつかは若い人に追い越される。その時、大切になるのは……。

advertisement

 イラストレーター・マンガ家のなかきはら あきこ(@nakakihara_hibi)さんは、新人研修の最後に社長が話したことが忘れられないと言います。そのエピソードを描いたマンガに、多くの人が共感を寄せていました。

新人研修中の思い出深い出来事を描いた「なぜパワハラしてはいけないのか?」
社長の出した答えとは?

 なかきはらさんが新卒で就職したのは、小さなデザイン会社。新入社員は2人だけでしたが、社長みずから新人研修を行いました。

アットホームな職場。手作り感のある新人研修に楽しみながら参加

 1カ月後、新人研修が終わろうとする時、社長は「1年経ってスグ後輩が入ってくると思うんだけど」と前置きしてから2人に問いかけます。「なぜパワハラはしてはいけないんでしょう」。

advertisement
あらためて言葉にされるとちょっとびっくり
「尊敬」「信頼」は若手が考える以上に大切なこと

 「入社したばかりなのにもう来年の話!?」と戸惑うなかきはらさんですが、同僚はパワハラをしてはいけない理由として「人を雇うのにお金がかかり、スグ辞められると会社にとって損失だから」とばっさり。

 社長はそれも「正解」としつつ、自らの考え方を語ります。どんな優秀なトップクリエイターでも、歳を取ったら若い人に追い越される日が来るが、そうなった時、人間的に尊敬できないとその人について行こうとは思えない。後輩や部下と人間関係を作れないと自分の首をしめることになるのだと。

この社長になら、ついて行きたくなりますね

 予想外の答えに、驚きつつも納得するなかきはらさん。社長の「どんどん仕事して私を追い抜いてね!」という力強い言葉に、同僚とともに元気に「はい!!」と答えるのでした。

 投稿された漫画には、「素敵」「見習いたい」など、上司に賛同を示すコメントが多数寄せられていました。また、職場の環境や人間関係の大切さという視点から共感する人も。

 力関係を利用したパワハラは、言うまでもなく悪い行為です。しかし、忙しく働く中で余裕がなくなると、無自覚にきつい言葉を使ってしまいがちな人もいるでしょう。心の中に社長のような視点があれば、自分をコントロールするのに役立つかもしれません。

advertisement

 この作品は、なかきはらさんがマンガ大賞「仕事探しはスタンバイ」に応募した作品。働いた経験から描いたエピソードを募集するコンテストとなっています。

 なかきはらさんは、出産・育児や、自分で夢をつかみに行った高校受験についてなど、さまざまなテーマの漫画を投稿しています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 釣り人が捨てたフグを保護→ありえない量のエビを与えたら…… 笑いと驚きの結果が反響を呼ぶ「大笑いしてしまいました」
  2. 24歳人気女優、愛車の大型バイク&金髪ショットを番組で紹介 共演者驚き「街で会っても分からない」
  3. でっかいヤゴを育ててみたら…… とんでもないトンボの誕生に「ただただ感動」「滅多に見られない、生命の神秘!」と100万再生突破
  4. 1歳双子、退院した姉が妹と再会する“瞬間”が551万再生 思わず涙こぼれる様子に「何回でも見ちゃう」「かわいすぎる!」
  5. 【今日の計算】「7−7×7+7」を計算せよ
  6. ぴっちりニットの伊織もえ「前通っていい?」→「前通れないだろこれ」 破壊力抜群のショットにファンざわざわ「2度見しちゃう」
  7. 83歳・巨人OB張本勲の“激変”姿に驚きの声 「一気にお爺さんになった」「人間ってこんなに激変するものなのか」
  8. こ、これは! 実物サイズの戦闘車両プラモを作った人のお宅が厳重すぎて二度見必至「ツッコミどころ満載」
  9. 伊織もえ、バニーガール写真に“疑惑”「見えるヤツって」→まさかの答えにファン騒然「拡大しました」
  10. 彼女が「ほんまやめて」と嘆く“彼氏の撮影”が1231万表示 電車で見ちゃダメな傑作に「歯磨き中に吹いた」「どう撮ったらそうなるの?」