きっかけは作者たちの「歯列矯正」経験 専門性ゼロで“魅力全振り”のイラスト同人誌がフェチ心に刺さる:司書みさきの同人誌レビューノート
ワイヤもおしゃれに魅せる。
寒さが和らぎ、待ち行く人々の姿が少しカラフルになってきたような気がします。厚いコートを脱いだ服装からのその人らしさを感じることがあります。今回の同人誌はおしゃれでかっこいい人物たちを描いたイラスト本なのですが、彼らには一つの共通点があって……。
今回紹介する同人誌
『Handbook of Orthodontics』B5 28ページ 表紙・本文カラー
著者:PHI、まりち
口元からキュートがあふれる。体験者が描く共通点は……
ご本は架空の「まりぴー歯科」からのごあいさつで始まります。そしてページをめくると雰囲気一転! 一癖ありそうなスタイルの人物イラストが登場します。彼ら、彼女たちは「まりぴー歯科」にやってきた患者さんという立ち位置です。洋服もアクセサリーもさまざまな彼らですが、実は共通点があるんです。それは歯にワイヤの矯正器具をはめていること。口元からちらっと、いやときに大胆に見せつける4人の姿が描かれます。
ご本づくりは作者のお二人がご自身でも歯列矯正を行っていることがきっかけだったそうです。イラストのご本で、歯列矯正の専門書や治療の方法について説明する内容ではありません。ごあいさつでも「これから矯正したいなと考えている方にとって恐らくまったく役に立つことはない本書でございます」なんて書かれています。しかしむしろその日常っぽさがぐっときました!
自分らしくへの道のりの途中も、もちろんかわいい! かっこいい! 愛おしい!
登場する4人はおのおのの「好き」を強力に追求している雰囲気を纏っています。髪形や身につけるもの、頭の先から爪の先まできっとこだわりの品々が身の回りにいっぱいあるに違いない、と思わされます。いや、そんなに気負って無いかしら。描かれるのはかっちりきまったポーズというより、肩の力が抜けたいつもの様子のように見えます。まずはこだわりありそうな彼らの、でも自然体な姿が魅力的なんです。そして、そこにさらなる追加アイテムとして歯へのワイヤがプラスされているんです。
歯列矯正をする理由は、健康や美容などいろいろな側面が思い浮かびます。それに向き合う間はどなたも日々の暮らしの中で治療中というステータス状態となり、ずっと一緒のツールだからこそ、きっと難しい側面も……と思いをはせます。ただ、紙面から発せられるのはキャラクターたちの「どう? これ良くない?」と話しかけてくるようなイカした姿勢。自分を魅力的に見せる彼らがより自分らしくを目指していく道のり、その途中の今も、既にかっこいい! かわいい! いい雰囲気だー! がひしひしと紙面からあふれます。
お互いのキャラデザを描いてみる交換のメッセージ
今回のご本はお二人で作られていて、まずキャラクターを作り、そのキャラをお相手がイラストとして仕上げる……という手順だったそうです。後半にはキャラクターデザインのページもあります。こういう、身につけているものの解説とか、癖や特徴、エピソードがちょっと分かるの……好きです。
彼らにどんな背景があるのかなと少し考え、「あっ、これ今回きっと描き手さん同士もこんな想像されたのでは?」と気付きました。一人のキャラクターが生まれ、それを解釈して描かれたイラストは、あらためて見直してみれば、作家さん同士の交換日記のような気がしてきました。そして、キャラクター表があることで、読者も自分なりに思いを巡らせることもできちゃう! クールもキュートも、イマジネーションもご本の中にありました。
サークル情報
PHI
サークル名:【BUBUR CHA-CHA】
Twitter:@KIM_YANGPHI
入手できる場所:BOOTH、BASE ※不定期オープンのため詳細は各Twitterでチェックを
Webサイト:https://kim-yangphi.tumblr.com
次回イベント参加予定:鳳翼転生展(2022年3月5日~18日、東京・両国 ギャラリーバー108-トウハチ-)、関西コミティア64(2022年5月22日)
まりち
サークル名:【MRC】
Twitter:@mrc968
入手できる場所:BOOTH(3月9日までオープン中)
次回イベント参加予定:関西コミティア64(2022年5月22日)
今週の余談
今回のご本、即売会で購入した際には専用の「歯科っぽい封筒」に入れられていたのもお楽しみポイントでした!
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。“推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.