住む家を作品として考える 大学時代から社会人9年目まで5つの部屋を記録した同人誌『わたしがいたへやたち』:元司書みさきの同人誌レビューノート
すてきな暮らしの記録。
この連載のタイトルが、今回から少しだけ変わったのにお気付きでしょうか。この度、長年勤めた司書のお仕事からクラスチェンジいたしまして、それに伴い当連載のタイトルも「元司書」になりました。お仕事は変われど、同人誌への興味は変わらず、いえむしろますます興味津々にレビューをお伝えしていきたいと思います。
仕事環境が変わると、おのずと暮らしも変化してきますね。毎日を過ごす住まいもそれを写し取っていたり。今回は、かつて住んでいた部屋を振り返るという同人誌です。
今回紹介する同人誌
『わたしがいたへやたち』A5 36ページ 表紙・本文カラー
著者:トム子
はじめての一人暮らしからはじまる5つの部屋
こちらのご本は、作者さんがはじめて一人暮らしをしはじめた大学時代から、お引っ越しを重ねて、社会人9年目の二人暮らしに至るまでの5つの住まいが載っており、間取りや家具の配置といった室内の様子がイラストと写真で紹介されています。
加えて、周辺の環境や住み心地について文章でつづられているのですが、そこにさらりと入り込むのが作者さんである“わたし”の経験や主観です。一人暮らしを始めて部屋作りにハマったこと、お付き合いをしていた相手と二人暮らしのころ、同棲を解消するのは結構大変だったけれど次の部屋にはワクワクがあったこと……。きれいなシルエットの照明器具や、こまごまと並ぶ写真立てなどの、「きっと住んでいる人が好きで選んだのだろうな」というセレクトと一緒に、作者さんの過ごしてきた日々を知ることで、イラストや写真で垣間見える部屋のそこここに物語があるように感じられました。
部屋は作品? 手塩にかけた作品に住む
5つの部屋には、どれも人の住んでいる気配がします。椅子の背にかけられた服や、少しひっぱられたこたつ布団、そんな柔らかなしわや角度が、そこに息づく人の影を連想させます。けれどそれに住人の姿は写っておらず、白さを感じさせる画面は非日常的でもあるんです。
部屋を公開する、しかも自分の過ごしてきた日々と一緒に、というのは、簡単なようで、実はかなり思い切った解放ではないでしょうか。自分の心安らぐ日常の居場所を丁寧に伝えるのは、好みや手にしてきた物品を通じて頭の中を紹介しているようでもあります。
あらためて考えると、ちょっとドキッとするようなプライベート感。しかし、このご本では不思議にそれが心地よくもあり……そのバランスの良さの鍵は作者さんのあとがきの一言がヒントになっています。作者さんにとっての部屋は「ある種の『作品』として位置づけられていたように思います」と書かれています。ああ、なるほど! 部屋は単純に暮らすだけでなく、作り上げ、磨き上げていく対象でもあるんですね。だとしたら、時間をかけて積み重ねてきた作品の中で時間を過ごせるなんて、なんて満たされる環境でしょうか。部屋との向き合い方にこんな気持ちもあるんですね。
暮らし・記録・記憶のやわらかな重なり
住まいを大切にされてきたからこそ、日常の至る所に語るべき愛着があるのがうかがい知れるのですが、ご本の中での写し取り方がまた興味深いです。最初の部屋は写真が残っていないためイラストが中心で、Instagramをしはじめたころには色味や風合いを加工した写真が多いなど、その折々に部屋のことを残すやり方にも移り変わりが感じられます。
写真だけでなく、イラストだけでなく、文章だけでなく……この3つの方法が混ざり合っているのが、リアルな記録と過去を振り返る記憶をちょうどよく、優しく積み重ねた心地よさにつながっているように思います。冬の日の穏やかな午後、居心地のいい場所で読みたい、そんな静けさと心地よさを感じるご本でした。
サークル情報
サークル名:トモモ舎
Twitter:@1065dayo
入手できる場所:大阪シカク、BOOTH、BASE、minne
次回参加イベント:COMIC CITY 大阪 123(1月8日)、文学フリマ京都(1月15日)
今週の余談
忙しさにかまけたら、すぐにお部屋がてんやわんやになる身としては、住まいの美しさに憧れます! 心地よい空間を維持できるのって、素晴らしいスキルだと思います。
みさき紹介文
公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。“推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.