【番外編】ITちゃんマジIT:ねとらぼ
夏コミ暑かったですよねーという話。
担 こんにちは。ITmediaの担当者です。
シ こんにちは。「ねとらぼ」アイコン用イラストを描いてる無名同人AことシコタホAです。なんだよこのタイトル。
担 ネタがなくて。適当に。意味ないです。
シ そうですか。イラストも何にも思い付きませんでした。すいません。
担 時間ないんで手っ取り早く行きましょう。
シ アタックステップ!
担 あ、バトスピね。アニメは9月から新シリーズだよね。
シ ドローステップ!
担 意味分かってないだろ。
シ うん。2年間アニメ見てるけど、いまだにルール分からんです。すいません。
担 それはそうと最近アイコン絵の更新が滞りがちじゃないですか。
シ すいません。だって描いても俺の同人誌売れないし。
担 そういやiPhoneケースとニンテンドーDSケース用のイラストも描いてもらったっけ。
シ 同人誌の締め切りと重なってて、マジ涙出ました。
担 さすがというか、実物見ると「おっ」ってなるくらいいい感じですよ。iPod Styleさんに無限の感謝!
シ 俺、1つくらいいただけるんですよね?
担 原寸のイラストあるんだから、自分で作ればいいんじゃないの。
シ いや、そこまではアレなんですけど。
同人誌と電子書籍
担 そういや夏コミでしたね。
シ 意味不明に暑かったです。売り上げはいつも通り地味ですよ。ええ。
担 みんなよく行くよな。ほんと。
シ 今年も結局、参加者は過去最高だった去年の夏と同じ56万人だったそうです。
担 そういや今年前半といえば電子書籍の話が多かったです。同人さん的には電子書籍ってどうなんですか。
シ うん、コミケでなぜか「同人誌ってネットで公開しないんですか」って突然聞かれまして、お答えしながらいろいろ考えました。
担 ほー。
シ ウチなんかは制作から入稿まで完全デジタルなんで、データ公開とか電子書籍化って簡単なんですよ。実際、入稿したデータをPDF化してiPadとi文庫HDで読んでみたりしたこともあります。自分の本なんで面白くもなんともないんですけど、それはそれとして解像度が厳しいという印象かなー。ダメとは思わなかったけど。
担 なるほど。
シ でもね、それ以前にね、売れないですよ。たぶん。売れる気がしないです。
担 あなたの同人誌は大して売れないという話は聞いてます。
シ いやいや俺のが売れないのはともかくとして、同人誌の電子書籍がリアルの同人誌と同じくらいとか、それより売れる状態が全然想像できないって感じ。
担 なんで?
シ あくまで同人誌に絞った私見だとお断りしておきます。まずね、個人出版なんで仕方ないんだけど、同人誌って高いですよ。ジャンルによって相場はあるけど、例えば本文28ページ・表紙フルカラーで500円だとしよう。これを本文20ページと表紙イラストの電子書籍にすると。いくらなら買います?
担 ははあ。
シ 今でもプロが描いた数百ページの単行本の電子版が400円とかで買えるわけですよ。同じ「電子書籍」って土俵で売るとなると、かなり値段下げないと厳しいような気がします。
担 無料アプリに「ダウンロードして時間を損した」みたいなレビューが付いてたりするくらいだもんね(苦笑)。
シ それに同人誌は2次創作が主流。電子書籍販売プラットフォームなんかに載せる場合は版権が絡んで微妙になってくるし、App Storeなんかだと18禁は難しいでしょと。じゃあ完全オリジナルで全年齢対象ならってことになるけど、いわゆる健全創作は同人的には売れないジャンルとして有名。ほんと売れない。2次創作で1000冊売ってた人が創作だと数十冊になったとか、そんな話もあったくらい売れない。電子化がチャンスにつながる人も出てくるかもしれないけど、「そういう人もいる」という程度のレアケースなんじゃないかなあ。
担 ダウンロード販売サイトって以前からあるじゃないですか。
シ あれを電子書籍と呼ぶべきかどうかはさておき、18禁しか売れてないですね。どっちかっていうとマニアックなのが人気。全年齢はダウンロード数が1けたばっかりですよ。
担 なるほど……。
シ で、同人誌は現在、イベントや書店委託でリアルの本として大いに売れている。もともとマスをターゲットにした創作物じゃないし、本にすることでグッズをセットにして売ったりできるメリットもある。ある程度の冊数を刷ってある程度の値段で売れば粗利率が5割超なんてことも難しくないですよ。電子化して値下げ圧力で単価を下げて、その上で手数料3割を持っていかれてまで電子書籍化するメリットはまだ少ないんじゃないかなあと。ビッグサイトまで来てみんな買って読んでくれる。書店委託も売れる。電子書籍化する意味は「?」ってのが同人界の現状かと。
担 同人誌に限ればの話ね。
シ 読者は電子化を求めてるのかなあ。それもあんまり聞かないなあ。そもそも同人誌ってアングラ志向のカウンターカルチャーでしょ。審査ガチガチなプラットフォームに載っけて売ってもらうっていうのはどうなんですかねっていう思想的な問題も一部ありそうな。
担 ははあ、同人誌の電子書籍はまだまだ売れそうにないが、でもリアルでは売れていると。ではなぜリアルでは売れてるんだろ。ビッグサイトまで行って割高な本を買うっていうのは、どういうことなんだろう。
シ うーん、理由はいろいろだと思うんですけどね、1つは、やっぱりね、夏コミ、暑かったですよ。
担 うん。さっき聞いた。
シ そう。暑かったし、初日からATMは完売したし、なのはも瞬殺──などなど、コミケに関して言えばさ、3日間で50万人以上が同じ場所に集まって、ある共通の体験をするという日本でも有数の「場」なんですよ。そんなイベントの磁場みたいなのは確かにあって……祝祭っていうかさ、リアル感っていうかさ、身体性っていうかさ、そういうものと同人誌と同人文化は起源からして不可分なんじゃね? と思わないでもないです。
担 そうですかね。
シ 書籍や雑誌はともかく、同人誌に求められてるのは機能性だけじゃないという。電子化されたらただのオカズじゃねえかっていうね、やっぱり。
担 というわけで、まだまだ厳しい暑さが続きそうですが、冬コミまで生き延びましょう。
シ 3日目はまた大みそかですね……。
関連記事
【番外編】いっとちゃんと読んでくれ
年末年始は例によってこたつで同人誌ですね。というわけで1年ぶりの番外編、年忘れ放談を年末感謝壁紙とともに。無名なイラストを見れば、本文は読む必要はないです。【番外編】あいてぃーちゃんと読んでくれ
年末はコミケで同人誌を買い込み、年始はこたつで同人誌を楽しみ──とみなさんが忙しいのをいいことに「ねとらぼ」番外編を。無名な絵と放談で適当に振り返ります。【番外編】ITちゃんと呼んでくれ
夏休み。読者のみなさんが海に山にコミケに行ってるのをいいことに「ねとらぼ」番外編を。アイコンイラストのキャラには名前がちゃんとあるのです……あとしっぽも。- ねとらぼバックナンバー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
皇后さま、華やかなゴールドの衣装 天皇陛下も同系色のネクタイ着用【7万6000いいね】
湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
「年中着用したい」 ワークマンの“暑くても着られる”2900円長袖シャツに反響続出 「とにかく涼しい」
「参りました」「神デザイン」 ユニクロの新作春夏コレクション、“称賛殺到”だったトップス3商品とは
100均の手ぬぐいを3回縫うだけ…… “ちょっとずるい作り方”の便利アイテムが目からウロコ「おおおすごい」「すてきなアイデア」
2日かけて組み立てたのに動かない!? 自作PC初心者あるあるの再現が1460万再生「いまいましい」「同じミスしたよ」【海外】
「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
9坪の超絶狭小住宅に、中学生息子の友達5人が泊まりに来る…… 母の驚きの行動に「最高の母ちゃん」「ステキすぎる」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】