海外ニュースサイトが選ぶ「E3でショッキングだった出来事」9選:日々是遊戯
もうすぐ開幕となる、北米最大のゲームイベント「E3」。これに先駆け、海外ニュースサイトが、「過去のE3でもっともショッキングだった出来事」という記事を掲載しています。
今年はどんなサプライズが用意されているんでしょうか
任天堂の「Wii後継機(仮称:Project Cafe)」をはじめ、昨年にもまして大きな発表が期待される、今年の「E3(Electronic Entertainment Expo)」。6月7日(現地時間)の開幕を目前に控え、ゲームファンの間では早くも「今年はどんな発表があるのか」と期待が高まっています。
そんな中、海外ニュースサイト「GamersMint」では、「The Most Shocking Events in E3′s history(過去のE3でもっともショッキングだったできごと)」と題し、17年にわたるE3の歴史を、特に衝撃的だった9つの出来事とともに振り返っています。今年で17回目の開催となる「E3」ですが、果たして過去にはどのようなサプライズがあったのか? 「E3 2011」開催前に、今一度振り返ってみることにしましょう。
セガサターン発表(E3 1995)
日本では一足早い、1994年に発売を迎えたセガサターンとプレイステーション。翌年開催された「E3 1995」では、両機種の北米市場上陸が「いつ」になるのかに大きな注目が集まりました。
元々メガドライブファンが多かった北米だけあって、前人気ではセガサターンがプレイステーションを圧倒。ところがプレイステーション側は、セガサターンよりも100ドル安い「299ドル」という価格を発表し、ユーザーのハートを掴むことに成功。最終的にどちらが覇権を握ったのかは……みなさんご存じのとおりです。
プレイステーション・ポータブル発表(E3 2004)
PSPとニンテンドーDSのプロトタイプが出展されたこの年のE3。両機種ともプレイアブルな状態での出展は世界初とあって、その斬新な映像・ゲーム性には多くのゲームファンが熱狂しました。特に海外では、高い映像処理能力を持ち、同時にSCEとしては初の携帯機参入となるPSPに大きな関心が寄せられていたようです。
「Killzone2」の信じられないトレーラー映像(E3 2005)
「E3 2005」でもっとも注目を浴びたタイトルと言えば、何と言っても「Killzone2」。会場で公開されたトレーラー映像のクオリティがあまりにも高く、また当時はまだPS3本体の詳細なスペックが明らかになっていなかったため、映像を見たゲーマーの間で「本当にこんな映像でゲームが楽しめるのか!?」「プリレンダじゃないのか?」などと様々な憶測が飛び交うこととなりました。後にこの映像はプリレンダだったことが明らかとなりますが、「Killzone2」はこの件で一気に地名度を上げ、PS3のキラータイトルとして注目されることとなりました。
任天堂がWiiを出展(E3 2006)
前年の「E3 2005」では存在をほのめかす程度の発表で終わったWii(当時はまだ「Revolution」というコードネームで呼ばれていた)ですが、翌年の「E3 2006」ではついにプレイアブルな状態で出展。試遊台にはなんと最長6時間待ちという長蛇の列ができ、来場者たちの話題をさらっていきました。
プレイステーション3の価格が明らかに(E3 2006)
そして同年、別の意味で話題をさらったのが、プレイステーション 3の価格発表でした。現在は160GBモデルが3万円をきっているPS3本体ですが、最初の発表では、60GBモデルが6万2790円(税込)と、強気の価格設定でユーザーの度肝を抜きました(北米では599ドル)。やっぱり海外でも、さすがにこの価格は「高い」と受け取られたみたいですね……。
E3の開催規模が大幅に縮小(E3 2007、2008)
「E3 2006」の終了後、運営元である「Entertaiment Software Association(ESA)」は翌2007年より、E3の開催規模を大幅に縮小することを発表。現在のE3はあまりにもショウに特化しすぎてしまったため、本来の「業界関係者向け見本市」というポジションに回帰する――というのがその理由でした。
結局、これを受けて2007年、2008年のE3は、従来のロサンゼルスからサンタモニカへと会場を移し、大幅に規模を縮小して開催。しかし2009年からは、再び以前の規模に戻して開催されています。
「ファイナルファンタジーXIII」がマルチプラットフォームに(E3 2008)
「E3 2008」でもっとも印象的だった出来事のひとつは、何と言ってもやはりスクウェア・エニックス和田洋一社長による、伝説の「肩たたき」でしょう。会場ではもちろん、「ファイナルファンタジーXIII」のマルチプラットフォーム化に大きな拍手があがりましたが、「PS3独占」をずっと信じ続けてきたPS3ユーザーの落胆ぶりはそれ以上と言っていいでしょう。「GamersMint」はこの件について、「ソニー・オタクたちの心臓を引き裂き、その胸に決して消えない傷跡を刻んだ」と評しています。
任天堂がTeam NINJAと提携(E3 2009)
「E3 2009」では、任天堂とTeam NINJAの共同開発による「Metroid: Other M」の発表が大きな関心を集めました。特に海外で人気の高い「メトロイド」シリーズと、同じく海外にファンの多いTeam NINJAの融合とあって注目度は抜群。また2Dのゲーム性と、3Dの演出が違和感なく融合したトレーラー映像も、ゲームファンの期待感をくすぐりました。
「ファイナルファンタジーXIII」と「ファイナルファンタジーXIV」(E3 2006、E3 2009)
「GamersMintは「衝撃的だった出来事」の最後に、「ファイナルファンタジーXIII」と「ファイナルファンタジーXIV」持ってきています。
思えば「ファイナルファンタジーXIII」のファーストトレーラーが発表されたのは2006年のE3でした。この時、海外ではまだ「ファイナルファンタジーXII」さえ発売されておらず、加えて「『ファイナルファンタジー』の最新作が、東京ゲームショウではなくE3で発表されるということ自体が予想外だった」と「GamerMint」は説明。しかし「ファイナルファンタジーXIII」については前述のとおり、マルチプラットフォーム化でユーザーを驚かせ、また「ファイナルファンタジーXIV」に至っては、その厳しい評価でまたしてもユーザーに衝撃を与えました。「GamersMint」はこれについて、「スクウェア・エニックスは我々をオリュンポス山の頂上へいざなったかと思うと、すぐさま地獄へと突き落とす」と評しています。
――ということで、以上、「GamersMintによる『過去のE3でもっともショッキングだった出来事』9選」をお送りしてみました。海外メディアが選んだわりにはほとんど海外タイトルの話題が入っていなかったり、また重大ニュースのほとんどが2004年以降に集中していたりとツッコミどころは多々ありますが、「E3の歴史を振り返る」という意味では、それなりに役に立ったと言えるのではないでしょうか。
今年はすでに、任天堂が「Project Cafe」の出展を表明していますが、果たしてそれ以外にはどんなサプライズが用意されているのか? 6月7日からの「E3 2011」開幕が今から楽しみですね。
関連キーワード
E3 | 海外 | ファイナルファンタジーXIII | 任天堂 | セガ | セガサターン | ファイナルファンタジーXIV | Project Cafe | Team NINJA | 日々是遊戯 | PSP | スクウェア・エニックス | 海外メディア | メガドライブ | METROID Other M | ニンテンドーDS | ソニー・コンピュータエンタテインメント | 後継モデル
関連記事
日々是遊戯:ついに発表された任天堂の「Wii後継機」。ウワサのコードネームの意味は……?
海外では早くから様々なウワサが飛び交っていた、任天堂の「Wii後継機」。コードネームは「Project Cafe」と言われていますが……。日々是遊戯:PS4のトレーラー映像がまさかの流出!? → SCEJ広報「一切関係ありません」
動画投稿サイト「YouTube」に投稿された、プレイステーション4のトレーラー映像らしき動画が話題となっています。まさか本物……?日々是遊戯:300秒で振り返る2010年のゲーム業界ニュース【下半期編】
昨日に続き、本日も「日々是遊戯」スペシャルウィークということで、2010年のゲーム業界を振り返ってみたいと思います。今日は下半期編!日々是遊戯:300秒で振り返る2010年のゲーム業界ニュース【上半期編】
2010年も残すところあと4日! というわけで2回に分けて2010年の出来事を月ごとにゆるゆると振り返ってみたいと思います。Microsoft、E3 2011メディアイベントをライブ配信
Microsoftが新しいゲームとエンターテインメントを披露するメディアイベントをネット配信する。KONAMI、「E3 2011」プレイベントを6月2日にオンライン上で配信
6月7日からいよいよ開催される世界最大のゲームコンベンション「E3 2011」。開幕を前に、KONAMIは6月2日にプレイベントをオンライン上で配信する。最新トレーラー公開やインタビューなど盛りだくさんの予定なので、ゲームファンなら要チェック!ソニー、E3の特設サイトをオープン 6月6日にはプレスカンファレンスを開催
SCEAはE3 2011の特設サイトを開設。情報は今後追加されていくようだ。- 任天堂、E3特設サイトを開設 6月7日にメディアイベントをライブ配信
任天堂はE3特設サイトで、6月7日に行うメディアイベントをライブ配信する。 - 日々是遊戯過去記事一覧
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
柴犬が見つけた瀕死の子猫、最後の力で立ち上がり…… 優しさが救った小さな命が600万再生「感動と感謝です」
中尾明慶、「金八」で“めちゃくちゃケンカした同級生”と因縁の再会 10年前の悪態謝り倒し「芸能界でおかしくなっちゃった」
超大型ワンコ、予想を裏切る“ギャップ萌え”食事シーンが500万表示! お坊っちゃま感あふれる甘えっぷりに「可愛い〜」「品が良いですねw」
インコが“断捨離”したドールハウス、中をのぞいてみると……? 衝撃の光景に「廃墟w」「大変なことにww」
ユージ、新たな愛車は「世界一贅沢なトランポ」 ペルシャ絨毯使用のカスタムカー披露も「僕はバイクを乗せるつもりですが笑」
掘り起こした土がなかったときのウサギ→ぼう然 では土があったときは? うさうさブルトーザーに「想像を絶する可愛さだった」
「たった1カ月で行ってしまった」 桃井かおり、YOSHIKIの米国マネージャー追悼 “40年来の無二の親友”だった夫は「涙まだ止まらず」
「同性愛者を入店させないで」と投書した客に「もう来ないでください」 お店の回答に称賛の声集まる
田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
「何処に行っちゃったのかな」 白鳥久美子の息子、生後1か月にして“ちょっと心配”な症状 初受診で医師「この時期に通院する赤ちゃんはいる」
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」