これがひとつなぎの大秘宝なのかもしれない 六本木上空「ONE PIECE展」へ:「ONE PIECE展」に行ってみた
「俺の財宝か? ほしけりゃくれてやる! 探せ! この世のすべてをそこにおいてきた!!」――というわけで六本木ヒルズに行ってみた。そこには確かにお宝がありました。
抜けるような青空と眼下に広がる東京の大パノラマ。東京タワーやレインボーブリッジが見渡せる地上52階の展望室に面したフロアに入ると、サウザンド・サニー号のマストが出迎えてくれる。まるで空島への船旅をしているかのようだ。
漫画「ONE PIECE」初の展覧会「尾田栄一郎 監修 ONE PIECE展 ~原画×映像×体感のワンピース」が、3月20日より六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリー(東京都港区)で開催される。一般公開に先駆け3月19日に内覧会が行われ、ひと足お先にお宝を拝見しに行ってみた。
1997年より週刊少年ジャンプで連載されている「ONE PIECE」は、主人公モンキー・D・ルフィとその一味の冒険と友情、そして成長を描いた作品。最新作が発売されるや初版部数400万部を超える絶大なる人気を誇っている。今回、連載15周年という記念すべき年に、作者である尾田栄一郎氏監修の元、映像や体感型のアート作品、等身大のフィギュアや原画の展示などで「ONE PIECE」の世界を体験できる展覧会が開催されることになった。
フロアは前出のサウザンド・サニー号のマストが展示しているスペースを入口に、12のフロアで構成されている。マストで空島気分を味わったあとは手配書が並ぶ裏路地へと歩を進めることになる。ここには「ONE PIECE」に登場したキャラクターの手配書が並んでおり、週刊誌に最近登場し七武海入りが判明したトラファルガー・ローの手配書も更新されていた。またルフィの兄であるエースの最終的な手配書も。
徐々に馴染んできたところで、一気に没入させてくれるのが次のフロアにある冒険パノラマシアターだろう。横幅15メートル、4台のプロジェクターで投影されるブレンディング技術を応用したつなぎ目のない迫力のある映像では、冒険や出会った多くのライバルとの戦いを「capsule」の中田ヤスタカ氏が書き下ろしたテーマ曲に合わせて堪能できる。ぜひ“漫画が動く”瞬間を目に焼き付けてほしい。
展示会ではその後、スリラーバークにあるドクトル・ホグバッグの食卓を再現したフロアへ。ネガティブ・ホローが飛び交う中をさらに進むと、いきなり世界はピンク色に。ボア・ハンコックの“メロメロ甘風(メロウ)”に心を奪われる。いわゆるトリックアートというやつで、中央に立つとハートが飛び出して迫ってくるように見える。ボア・ハンコックの立体物は181センチと等身大で製作されている。ちなみにそのすぐ横にはニョン婆が「いきなされ」とお告げを受けられる。なるほど、そこまで言うなら行きますか。
ニョン婆のお告げに従い進んでいくと、次に現れたのはインペルダウンのモニター室だった。画面には54巻~56巻の名シーンが表示されており、モニター横には電伝虫も。また、ここではレベル6無限地獄に囚われたエースが等身大で再現されている。尾田も完成度には満足だったようで「かっこいい」と太鼓判を押したとか。原作では目線を下げている絵だったが、フィギュアではアップ時の表情を採用している。そしてインペルダウンもう一つの見どころ(?)が囚人たちの秘密の花園「ニューカマーランド」。壁の隙間から覗いてみると、イワンコフの巨顔が急に通り過ぎていく。そういえばエースのところから「ヒーハー!!」と聞こえていたっけ……。
展覧会はひとつのクライマックスへと近づいていく。引き延ばした原画と集中線、そして擬音で壁一面を使ったマリンフォード頂上戦争のフロアに圧倒され、エースの死に涙して進むと、きっと来場者も悲しい思いを抱くことだろう。ルフィと同じ気持ちのまま仲間シアターを鑑賞すると、そうだ「仲間がいる」と気がつくはず。ビブルカードで蘇るエースとの思い出と大切な仲間の存在を胸に、物語は2年後へと跳躍する。
シャボンディ諸島での再結集、そして魚人島の楽園を再現したインタラクティブアートを抜けるとコミックス61巻の表紙をそのまま立体物に再現したフロアへ。表紙とは違った角度から眺めることができる。
そして展示も最後のフロアへ。尾田氏の仕事場と、舞い上がる原稿のインスタレーションを中央に、壁面には原画が陳列され、カラーイラストの完成までを記録したドキュメントムービーが上映されている。コピックで色付けされたカラー原稿やネームが貼られた原稿は貴重。週刊ジャンプ最新刊に掲載されている最新作の原稿は毎週発売日に取り換えられる。
「ONE PIECE展」はここまで。最後にONE PIECE展特別書き下ろし原画にも描かれているそれぞれのビブルカードを受け取り退場となる。麦わらの一味9人のいずれか描かれており、公式サイトのイベントに参加することができるようになる。別階にはグッズコーナーも併設されており、オリジナルアイテムが購入可能だ。
森アーツセンターギャラリーでは昨年、ドラゴンクエスト展を実施しており、こうしたゲームや漫画の展示会に積極的だ。ドラゴンクエスト展では来場者が参加するコーナーで世界観を体感する主人公的視点が重視されていたが、ONE PIECE展ではそれぞれが読んだであろう作品の一場面を、胸躍り涙したその感動の瞬間を思い出させてくれるような読者目線を重視しているように感じた。読者にとって大切な“ONE PIECE(ひとつなぎの大秘宝)”な瞬間を体験してもらいたい。
「尾田栄一郎 監修 ONE PIECE展 ~原画×映像×体感のワンピース」の会期は3月20日~6月17日まで。午前10時~午後10時(最終入館は午後9時)までとなっている。
「尾田栄一郎 監修 ONE PIECE展 ~原画×映像×体感のワンピース」
- 会期:2012年3月20日(火・祝)~6月17日(日)
- 時間:午前10時~午後10時(最終入館は午後9時)
- 会場:六本木ヒルズ 森タワー52階 森アーツセンターギャラリー
- 休館日:会期中無休
- 料金:日時指定前売 一般・大学生1800円 中学・高校生1300円 4歳~小学生500円/当日 一般・大学生2000円 中学・高校生1500円 4歳~小学生800円(※当日券は前売券の販売状況に余裕がある場合のみ販売)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
“きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
京大法学部の中庭で発見された“まさかの落とし物”が170万表示 京大生のユーモア全開で「めっちゃ笑った」
“気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議