東京にもこんなに野生生物がいた! 「TOKYO野生生物summit」に行ってきた:コウモリもアライグマも
コアな動物ファンの人気を集める「TOKYO野生生物summit」で、東京に住む意外な野生生物の存在を知った。
東京に生息する野生の生き物を紹介するイベント「TOKYO野生生物summit」が7月21日、ニフティが運営するイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」(東京都江東区)で開催された。第3回を迎えたサミットでは、動物学者の今泉忠明さん、イキモノ観察ライターの里中遊歩さんの発表に、会場に集まったコアな野生動物ファンが耳を傾けた。都民になじみのある動物から、まさか東京にはいないだろうと思われている意外な動物まで、ピックアップしてご紹介する。
まずは鳥類。チャーミングな鳥の代表格であるカルガモは、東京都心でも見られる。東京に生息するカルガモは、アヒルと交配していることがあり、外見はカルガモだが性格はアヒルというものが少なくない。そのため、都心にはひと懐っこい性格のカルガモが多いそうだ。
カワセミは、東京では山奥に行かないと見られないと思われがちだが、新宿区でも見ることができるそう。小さい川があれば、そのほとりで見つけることができる。
コゲラはスズメよりも少し小さいサイズ。里中さんは銀座数寄屋橋交差点で見たことがあるそうだ。1980年代ごろには都内にはほとんどいない状況だったが、最近また都内で見られるようになってきた。
次に哺乳類。東京に生息するもっともメジャーな哺乳類は、家で飼われているイエネコだそうだ。もともとイエネコの発祥は、いまから1万年以上前に西アジアでヤマネコを家畜化したこと。それが世界中に広まって、日本には奈良・平安時代に渡ってきたと言われている。イエネコが飼い主の放置などにより野生化し、さらに、人間の生活に依存している野良猫と、依存しないノネコ(野猫)に分かれる。
イエコウモリは家の建物に住み着くコウモリのこと。里中さん曰く、新宿区歌舞伎町のネオンにツバメみたいな鳥がいたら、それはだいたいイエコウモリと思って間違いないそうだ。コウモリは動物の血を吸うと思われているが、日本のコウモリは血を吸わず蚊や昆虫を食べる。
動物の血を吸うチスイコウモリは南北アメリカ大陸にいるそうだ。彼らは、動物の毛のないところに噛み付いて血を出して舐める。100頭ぐらいで群れを作り、そのうち1〜2割は血にありつけないので、ほかのコウモリが分け与えて共存している。
いま都心部で増えているのはホンドタヌキ。寿命は5〜8年で、キツネに比べるとずんぐりとした原始的な体型をしている。主な生息ポイントは皇居、新宿御苑、代々木公園、不忍の池など、川の近くが多いそうだ。
ハクビシン(白花針)は木に登る習性があるためひとの目につきにくい。一部の種から分泌される液は、とてもきつい匂いがするそうだが、それを1万倍に薄めて香水にする。在来種説と外来種説があるが、最近のDNA鑑定で外来種説が強くなっている。
ニホンザルは、都心部や都内の山間部で見ることができる。オスの中には、群れを離れて単独で生活するものがおり、ときどき民家などに現れてはニュースになったりする。
アカゲザルは、アフガニスタン、中国、インドが原産国。体長48〜65センチほどで、ニホンザルよりもひとまわり大きく、尻尾は倍ぐらいの長さ。1980年代に千葉県南房総において生息が確認された。以前は、小児まひの実験動物として重宝され、サル1頭から3人分のワクチンを採取していた。
アライグマは北アメリカが原産。1970年代にアニメ「あらいぐまラスカル」で人気が出て、自宅で飼う人が増加。しかし、小さいころはかわいいが成長すると気が荒くなるため、飼い始めて苦労する人が多い。2008年には全都道府県で確認されたと言われているほど広がった。
これらの動物は東京で見つけることができる。週末にレジャーで公園や山を訪れたときに、目を凝らして探してみては?
関連記事
ファンから励まし:タイミングが切ない……週刊少年チャンピオンでパンダ漫画「パンダのこ」スタート
パンダが登場する新連載「パンダのこ」がスタート。先日上野のパンダの赤ちゃんが亡くなったばかりで、意図せずして少々辛いタイミングとなってしまい、作者にはファンから励ましの声が届いているようだ。上野のパンダ赤ちゃん 肺炎で死亡 生後7日目
7月5日に誕生していた、上野動物園のパンダ「シンシン」の赤ちゃんが、11日朝に死亡したとのこと。Twitterで「#いちばんカッコいいパンダの名前考えたヤツ優勝」盛り上がる ジャン・クロード・パンダムでどう?
祝出産。シンシン、おめでと!まばたき禁止っ ぬこの後ろ足キックがカッコイイ!
電光石火の一撃。飛び蹴りのお手本です。「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ〜」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動
東京都・文京区に実在するネコ付きマンション。ぷにぷに肉球のツンデレネコとの幸せな生活を楽しみつつ、実は“動物保護ボランティア”につながっているという。いったいどういう仕組み?「ねるねるねるねーっ!!!」とネコが叫ぶ 鳴き声が予想の斜め上すぎる件
「ねるねるねるねーっ!!!」と奇妙な鳴き声を上げるネコの動画が面白いです。動物愛護団体PETAがアダルトドメイン「.xxx」にサイトをオープン
PETAの「.xxx」サイトには、動物愛護を訴える女性のセクシー写真や、ハードコアビデオが掲載されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
2日かけて組み立てたのに動かない!? 自作PC初心者あるあるの再現が1460万再生「いまいましい」「同じミスしたよ」【海外】
「これは名品」「大当たり」 ユニクロの新作春夏コレクション、“売り切れ続出”だったアウター3商品とは
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
皇后さま、「ロイヤルブルー」で華やかさ演出 天皇陛下は黒の蝶ネクタイ【10万いいね】
折り紙を三角に折り続けていくだけで……「天才だ!」 驚きの作品に「すげーーーーー!!」「折ってみます!」
磯で見つけた“謎の穴”に釣り糸を垂らすと…… 「デカい!」牙をむいた“海のギャング”に「こんなことあるんですね」
湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
「1回もエンジン掛けてない」 寺門ジモン、“希少な高級外車”を7年放置で廃車寸前に……ボロボロで激ヤバな相棒へ「ごめんな〜!」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】