脳天貫くウンコの香り→そして昇天 世界一臭い食材を大人が泣きながら食べてみたウンコ×下水×動物園=無理

新宿ロフトプラスワンで開催された「世界のくさウマ実食会」。“世界一の臭さ”と言われるシュールストレミングをはじめ、世界中の「くさウマ」食材を食べ尽くすイベントだ。

» 2013年01月30日 21時04分 公開
[池谷勇人,ITmedia]

 世界一臭い食べ物というのは、一体どれくらい臭いのか――。

 新宿ロフトプラスワンで1月29日、世界の臭い食べ物をみんなで食べるトークライブ「世界のくさウマ実食会」が開催された。入場時、「このイベントに関しての苦情は一切受け付けません」という念書にサインしないと入れてもらえないという念の入れよう。当日出演食材の中にはもちろん“世界一臭い食べ物”として有名な「シュールストレミング」の名前もあり、くさウマ好きたちの注目を集めた。

advertisement

 シュールストレミングのほかにも“世界で2番目に臭い”と言われる韓国の「ホンオフェ」、中国の「臭豆腐」などなど、くさウマ界の実力者たちが一堂に会し、しかもすべて試食可能という夢のイベント。筆者も会社で翌日「臭っ!」と言われるのを覚悟で参加してきたので、会場で出された「くさウマ食材」たちの味と臭いをリポートしよう。

画像 “缶詰博士”として知られる黒川勇人さん(左から2番目)が中心となり、さまざまな「くさウマ食材」を紹介

まだまだ序の口? 「モンドールチーズ」

 1品目は、冬場のこの時期にしか食べられないという「モンドールチーズ」。関西を中心に“流しのチーズ屋”として活動している、チーズ魂(@cheese_session)さんが、この日のために熟成させたという逸品を持ってきてくれた。

 中がトロトロでやわらかく、スプーンですくって食べるのがモンドールチーズの特徴。濃厚なカマンベールチーズのような味で、食べると舌の上にぷーんと塩味と苦みが広がる。苦みがかなり強いので好き嫌いがハッキリ分かれそうだが、ニオイはそれほどキツくなく、おいしく完食することができた。

画像 小さな桶のような入れ物に入ったモンドールチーズ。中はトロトロで、スプーンで取り分けて食べる

画像 右がモンドールチーズ。左はヤギのチーズだそうで、こちらもおいしかった

下水と動物園のハーモニー 「臭豆腐」

 続いて出てきたのは中国の「臭豆腐(しゅうどうふ)」。Wikipedia先生によると「植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に豆腐を一晩程度つけ込んだ物」だそう。表面はちょっと緑がかった灰色で、パッと見た感じは蟹味噌のペーストのように見える。

advertisement
画像 日本だと瓶詰めで売られているそう。そのまま食べてもいいが、中国では厚揚げにして食べることも多い

 顔を近づけてみると、唐突にすさまじいウンコ臭が鼻から脳天を貫いた。身近な臭いに例えるなら、下水と動物園の臭いをミックスしたような感じ。あるいはウンコはウンコでもとびきり体調が悪い時のウンコである。こ、これは脳が全力で「食べるな」と言っている気がする!

 とりあえず爪ようじの先にちょっとだけ付けて食べてみる。味噌のような濃厚なしょっぱさに続いて、フレッシュなウンコ臭が口の中いっぱいに広がった。ハイ無理! これは無理! あやうく吐きそうになり、慌ててお酒で流し込んだ。

画像 これが臭豆腐。こうして写真を見るだけでも臭いがよみがえってくる……

 結局、ほんのひとなめしただけでギブアップ。超神水を一口なめて悶絶したヤジロベーもきっとこんな気分だったのかもしれない。また相当しつこい臭さのようで、何度お酒で口をゆすいでもウンコ臭さがなかなか消えないのにも困った。

国内最“香”峰の実力は? 「くさや」

 3番手はご存じ、日本の「くさや」。「しょっちる」と呼ばれる汁につけ込んだ魚の干物で、焼くときにものすごい臭いがするのが特徴。今回はなんと、国内では最“香”峰とされる「新島産のくさや」がふるまわれた。

advertisement

 実はくさや初体験だったのだが、一口食べた感想は「おいしい!」。焼くときは確かに強烈なウンコ臭(下水+洗ってない犬+魚の生臭さ)がするものの、小皿に取り分けられてみるとそこまで気にはならない。普通の干物よりうまみが濃く、好きな人が多いのもうなずける味だった。

画像 会場ではムロアジとトビウオのくさやが提供された。初めて食べたけど、おいしい!

鼻をつくアンモニア臭 「ホンオフェ」

 4番手は“世界で2番目に臭い”と言われる韓国の「ホンオフェ」が登場。発酵させたエイの刺身で、エイならではの強烈なアンモニア臭が特徴だ。

 これまでのウンコ系臭さとは明らかにジャンルの違う臭さで、「臭豆腐は平気でもホンオフェはダメ」という人もいるとか。食べてみると、なるほど、噛めば噛むほど身の中のアンモニアがしみ出てきて、口の中がちょっとしびれる感覚もある。

 ただ食べられないというほどではなく、これはなんとか完食。キムチや豚肉と一緒に食べるのがオススメの食べ方だそうで、そのとおり試してみたところ、確かにキムチの辛さと酸っぱさがうまくアンモニアの臭さを中和してくれた。ホンオフェ自体には薄い塩味がついていて、刺身というよりカルパッチョのような感じだった。

画像 右下に見えるのがホンオフェ。キムチ、豚肉と一緒に食べればなんとか……

世界一の貫禄 「シュールストレミング」

 そして最後はもちろん、“世界一臭い食べ物”ことスウェーデンの「シュールストレミング」の登場だ。シュール=酸っぱい、ストレミング=ニシンの意味で、ニシンをタルに詰めて8週間熟成させたのち、さらに缶に詰めて発酵させたもの。臭いの強さは納豆の20倍と言われ、汁が服やカーペットなどに付いたら捨てるしかない、というくらいデンジャラスなシロモノだ。

画像 黒田さんが手に持っているのがシュールストレミングの缶

画像 安全に配慮し、今回はステージ上での開缶は断念。事前に外で開封し、中身だけを取り出しておいたそう

画像 先陣を切って食べる黒田さん

画像 ガブッといったー!

 説明ののち、いよいよ客席にシュールストレミングが配られる。臭豆腐は顔を近づけなければ大丈夫だったが、シュールストレミングは隣のテーブルに置いてあるだけで顔をしかめたくなる臭い。これが世界一……! ニオイはやはり王道のウンコ系で、加えてタクアンのような発酵臭も感じられた。

 今回は現地の伝統的な食べ方にのっとり、小さく刻んだシュールストレミングを薄いパンの上に乗せ、さらにジャガイモ、タマネギ、トマト、バターなどと一緒にいただいた。ドキドキしながら口に含むと……あれ? タマネギ、トマトのおかげでかなり臭みが軽減され、意外にイケる。味は塩辛というかアンチョビのようで、パンにほどよい塩気がマッチ。そのままもりもりと食べ進み、すんなり完食してしまった。シュールストレミング、全然いけるじゃん!

画像 こんな感じで食べるのが伝統的食べ方だそう。トマトの下に、小さく刻んだシュールストレミングが

画像 缶の中に入っていた汁を嗅がせてもらう参加者たち。この汁が1滴でも服についたら一巻の終わり

「臭豆腐」だけは無理でした

 個人的にランキングを付けるなら、臭豆腐>>>(越えられない壁)>>>ホンオフェ>シュールストレミング>くさや>モンドールチーズの順でキツかった。臭いの強さで言えばシュールストレミングが圧倒的だったが、タクアン臭がけっこう強いため、こちらはまだ脳が「食べ物」だと判断してくれたのだと思う。対する臭豆腐はまさにウンコそのもので、口に入れた瞬間、頭からつま先まで下水に浸かったような錯覚に陥った。他の食材は一応すべて完食したが、臭豆腐だけは最初のひとなめだけでギブアップしてしまった。

 あと、臭豆腐と並んで臭かったのが、くさやを作る時に漬ける「しょっちる」。特別にちょっとだけ味見させてもらったのだが、たった一滴手のひらに垂らしただけなのに、その後石けんでいくら洗っても臭いが取れず、その手で触った手袋や服にまで臭いが移ってしまうなど大惨事に。1日経ってようやく臭いが薄れてきたが、このままずっとこの臭いが取れなかったらどうしようかと本気で焦った。

 イベントは大盛況で、平日の開催にもかかわらず会場は満席。ぜひまた開催したいとのことだったので、今回参加できなかった人は第2回の開催をお楽しみに。

画像 この真っ黒な液体が「しょっちる」

画像 1滴だけ手に垂らしてもらった。味は塩辛く、臭いはやっぱりウンコ系だった

画像 おみやげに物販コーナーでシュールストレミング購入。ちなみにこれで5000円!

関連キーワード

イベント | 缶詰 | スウェーデン | グルメ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/29/news087.jpg 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  2. /nl/articles/2503/29/news054.jpg 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  3. /nl/articles/2503/27/news056.jpg 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  4. /nl/articles/2503/28/news058.jpg 「昔はかなりモテた」と話す母→ウソかと思いきや…… 100万再生された“当時の姿”に娘も驚き「なんてこった!!」【海外】
  5. /nl/articles/2503/29/news026.jpg 養子に迎えた娘を溺愛していたお父さん、その26年後には…… まさかの展開に感動の声 「泣いた」「美しすぎる」【米】
  6. /nl/articles/2503/25/news065.jpg パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  7. /nl/articles/2503/29/news066.jpg 「この値段では考えられない」 ワークマンの新作“1900円アウター”が品切れ続出の反響ぶり 「コスパ良し!」
  8. /nl/articles/2503/29/news067.jpg 「こんな安くていいのか」 ワークマン新作“1500円パンツ”が売り切れラッシュの大人気 「何の文句もない」
  9. /nl/articles/2503/27/news039.jpg 【着物】たんすに眠っていた帯→“斜め上の発想”でリメイク 完成したアイテムに「何て素敵なんでしょ」「挑戦してみます」
  10. /nl/articles/2503/28/news169.jpg “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に