スタンプ問題、既読問題を乗り越える! 女子に嫌われないLINEの使い方モテ機 Vol.49

ここ最近「Facebookやってる?」よりも「LINEやってる?」と聞かれる率が高くなった気がする。大人気のLINEだけど、みんな、使い方は大丈夫?

» 2013年04月22日 10時18分 公開
[池田園子,ITmedia]

 全世界で1億3000万人、日本で4500万人を超えたLINEユーザー。日本人の半数がLINEを使う日も近いのではと思うくらい、今や多くの日本人に浸透しているLINEだが、使い方がまったくなっていない……と感じさせる男子も少なくない。女子に嫌われないLINEの使い方について周囲の人たちに聞いてみた。


嫌われる行為その1:無意味なスタンプ連打

 スタンプの存在を抜きにして語れないLINE。とびきりキュートなもの、感情を伝えやすいもの、見ただけで笑ってしまうユニークなもの、逆にイラッとするもの……いろんなスタンプがあり、大人も子どもも誰もが、このスタンプに夢中だ。有料のスタンプが出るたびに買っては、新作スタンプを送ってくるおじさんもいる。暇だなぁ。まぁでも、送りつけてくることは別に問題ないのだけれど、スタンプだけ連打されるとイライラしてしまう女子は、筆者だけではないようだ。女子の意見を聞いてみた。

advertisement

 銀行で働く28歳のA子は「超分かる。夜中の3時くらいにスタンプの連打があって、起こされたことがある。普通の男友達だったんだけど、さすがに縁を切りたくなったね。こいつはアホかと」と怒りを通り越して、あきれたエピソードを話してくれた。編集者の31歳のB子は「連絡が来る度にスマホが振動する設定にしているから、ムダにスタンプを連打されると、仕事に集中できない。意味のないスタンプ連打はやめて。ガキじゃあるまいし」とクールに「迷惑です」とアピールしていた。連打はやめよう。どれだけユニークなスタンプを連打されても1ミリも面白くないし、イライラするだけだと覚えておいてほしい。

嫌われる行為その2:スタンプのみの会話

 上記で説明した「スタンプ問題」はもう1つある。それは「スタンプのみの会話」問題だ。なぜかスタンプのみで会話を成立させようとする、困った輩が筆者の身近なところにも存在していた。どれだけラクしようとしてんだよと、ここでもイライラしたことは言うまでもない。

 確かにLINEのスタンプには、悲しんでいるもの、怒っているもの、謝っているものなど、強いメッセージ性を表すものもたくさんある。たったひとつのスタンプで、気持ちを表せるのは素晴らしいことだけれど、それに頼りきるのはどうかと思う。文章を考える、書くといったコミュニケーションに必要な行為をサボっているとしか思えない。また、怒りスタンプを連打されたとしても、文章がなければ怒りの原因なんて分かるわけがない。

 A子も「デートで相手から『ごめん、遅刻する』と文章が送られてきたところまではいいけど、その後は“急いでいる”ことを表すスタンプが連打されてきた。待っている方の身にもなれよと、さすがにイラッとしましたね」と話す。文章を書こう。大事な用件をスタンプだけで完結させようと思うのは大間違いだ。かわいいスタンプでも、こっちはごまかされないからね。

嫌われる行為その3:既読で放置

 最後は根深い「既読問題」。メッセージを読んだ後に「既読」が表示されることは、当時の私たちに大きな衝撃を与えた。それまでメールを読んでも、読んだか読んでいないかは、相手に伝わらなかったからだ。だから、返信を何時間も放置しても、「メールを見る暇がなかった」と言い訳ができたし、それを疑うこともない牧歌的な時代を過ごしていたと思う。ところが「既読」表示が始まって、私たちのスマホライフは一変した。「既読になっているのに、返信がないってどういうこと?」と騒ぐ男女が登場し始めたのだ。メールの返信に厳格な人にとって、これは大問題であろう。何しろメッセージを読んだはずなのに、内容を放置している。これは返信が面倒くさい内容なのか、それともほかに誰かと一緒にいるのか……など疑念は深まるばかり。既読機能は想像以上に、妄想力を膨らませるツールだ。

advertisement

 B子も「好きな人が私からのメッセージを既読にしているのに、なかなか返してくれないとやっぱり脈なしだなとか、誰かほかに女の子がいるんだろうなとか考えちゃう。もう諦め気味です」と肩を落としていた。特に女子は既読かそうでないか、気にしやすい生き物だ。気になる子には既読にして放置しない方がいい。裏ワザとしてはプッシュ通知のみを確認して既読にせずに放置するか、やりとりをなるべく短文にすることで、プッシュ通知のみでメッセージの内容を確認する作戦をとるのが適切だろう。デリケートな既読機能に気を回せてこそ、真のモテ男になれるのではないかと思う。

 流行りモノを使うのもいいけれど、まずは受け取る相手のことを考えた、適切な使い方をしていただきたい。

※編集部注:筆者の経験と周辺取材を基にしているため、ここで挙げたLINEの使い方を実践したからといって、すべての男子がモテるとは言い切れません。

関連キーワード

スタンプ | モテ機

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/24/news030.jpg 余った毛糸は捨てないで! 四角く編んでいくと……目からウロコのアイデアに「知れてよかった」「素晴らしい」
  2. /nl/articles/2502/24/news059.jpg ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外】
  3. /nl/articles/2502/23/news034.jpg ダイソーからついに出た便利グッズ「何のために使うの?」→実は…… 「これは欲しい!」有名メーカーを上回る実力が話題沸騰
  4. /nl/articles/2502/24/news041.jpg 「イオンにヤバいブツが売ってた」 店頭で思わず購入した“97%引き”の商品に大興奮 「完全勝利」
  5. /nl/articles/2502/23/news077.jpg “不倫報道”の声優、約10ケ月ぶりの姿に「別人かと……」「かなり痩せましたね」と驚きや心配の声
  6. /nl/articles/2502/23/news037.jpg 妻「電気代2万ごえ」→単身赴任中の夫にLINEで報告したら…… “予想外”の返信に反響「ウルウルです」「最高of最高」
  7. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  8. /nl/articles/2502/22/news086.jpg 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  9. /nl/articles/2502/23/news030.jpg 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ~!」「懐かしい」
  10. /nl/articles/2502/23/news024.jpg 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議