痔の完治を願い、お尻を突き出し「けつぴたし!」 栃木の奇祭「じかたまじない」を痔患者が体験
痔の平癒を願う栃木の奇祭「じかたまじない」に、痔を患う筆者が参加。お祭りはお尻を振り、呪文を唱えて――と奇行の連続だった。
卵形の石にお尻を突き出しながら痔の平癒を願う奇祭「じかたまじない」が、6月29日に栃木県茂木町の国神神社で開かれた。
毎日のようにPC作業で長時間座っていたぼくは、4月にとうとう痔になってしまった。日ごろから奇祭に興味があったので、まさかあるわけないだろうと「奇祭 痔」とGoogle検索にかけたところ、この「じかたまじない」を発見。お祈り方法がなんともユニークだったので、暗いイメージの痔を楽しく治せるならと参加してきた。
痔の御利益がある神社は日本でここだけ!
「じかたまじない」は、毎年旧暦6月1日(むけっついたち≒無血致し)に仕事を休んで川でお尻を清め、国神神社に捧げた卵を食べて痔を治そうと祈る、茂木町山内下平地区の伝統行事だ。いつ始まったのか記録はなく、「じかたまじない保存会」事務局長・大久保正義さんが生まれた78年前にはすでにあったらしい。大久保さんが把握する限り、痔のご利益を願う神社は国内で国神神社のみらしく、大変めずらしい行事だそうだ。
もとは栃木の県民手帳に記され、毎年観光バスが2台も来るほどにぎわった行事だったが、1988年に神社が対応しきれなくなり一度は途絶えてしまう。寂しく思った大久保さんら地元の人が保存会を結成し、2012年にめでたく復活。ぼくたちが体験できるのは、復活と同時にリニューアルした新しい「じかたまじない」となる。
そこで生まれた儀式が「けつぴたしの儀」だ。あいさつを終えた宮司さんが、みんなの前でデモンストレーションを始めた。
いざ、けつぴたしの儀
まずは手水舎にある卵型の白御影石「尻洗いの石」に水を二度かける。石へお尻を向けて、合掌。そのまま「けつぴたし」と唱えながら、お尻を石へ上下にすりつけるような動作を、3回繰り返す。揺れる烏帽子と白袴。正装した宮司がこんなにハッスルしているのは初めて見た。最後に石へ向いて一礼、儀式は終了だ。
けつぴたしの儀は老若男女だれでも参加OKで、当日は70人ほどの参加者が集まった。何人でも同時に「けつぴたし!」できるし、気の済むまで何回も儀式を繰り返してもいい。痔の予防も兼ねているので、痔ではないであろう小学生もお尻を振っていたし、赤ちゃんを石に向けて揺さぶる大人もいた。
どんどんけつぴたししていく。60歳前後の男性たちが2人ずつ、威勢よくお尻を振って「けつぴたし!」 婦人が3人一緒に、落ち着いた声で「けつぴたし!」 太鼓の演舞を披露した中1〜社会人2年目の男女4人が、高い声で「けつぴたし!!」
フレッシュな地元の若者たちによる、フレッシュなけつぴたし
人前でお尻を振る行為や、自分が痔であることを披露するのが照れくさいようで、みんな苦笑いしながらお尻を振る。終えると、恥じらいの通過儀礼に挑んだ勇敢さを称えるかのように、境内のみんなが拍手をして祝う。
なぜ保存会はこんな奇行を行事に取り入れたのだろう。「けつぴたし」とは、昔からじかたまじないで「(川に)ケツをひたす」行為のことを指す。川でお尻をきれいにするのは現代では恥ずかしいので、復活にともない「尻洗いの石」で擬似的に清めるようにしたのだ。なんにせよ恥ずかしい気もするが、こうして奇祭は変態性を極めていくのかもしれない。
ぼくの痔は治るのだろうか……けつぴたし!
ぼくもトイレットペーパーに血をつける日々から抜け出したい。一人でいざ、けつぴたし。石にお尻を向けて気づく。めっちゃ見られてる……! 他に同時進行のイベントもないから、周りの人の視線はどうしてもけつぴたし中の人に集中する。ここでお尻を振って変なキーワードを叫ぶの、けっこう恥ずかしい……。ええい、これも痔を治す試練!
「けつぴたし! けつぴたし! けつぴたし!」
叫んだ、振った。針葉樹林に囲まれた境内に自分の声が響いて、そのあとみんなから拍手をもらうとすっきりする。ご利益あるかも。
儀式に参加した人もしなかった人も、最後は神社にお供えしたゆで卵を持ち帰る。これを食べて痔の平癒祈願は無事完了。復活前からずっと変わらない行為だ。にしてもこの奇祭の著しい卵推しは一体なんなのだろう。
昔、少なくともこの地域では、卵はめったに食べられない栄養価の高い食材だった。田植えの終わったこの時節、水仕事で体を冷やして痔を抱えてしまった農民たちが卵を食べて治癒を願ったのが、じかたまじないの発祥だと保存会は推測している。ゆでたまごをほおばりながら祖先を思う。痔はデスクワークが増えた現代の病だと捉えていたけど、先代たちも悩まされていたのか……日本人の歴史は、痔と格闘の歴史でもあるのかも。
また、昔の人たちが休みの日に集まっておいしい貴重な卵を食べたのは、地域の親睦を深める場だったのではと、保存会は話す。
「けつぴたしの儀」を終えた高2の女の子に感想をたずねたら、「お尻を振るのってかわいくないですか?」と笑顔。中1の男の子も、「これで一生痔にならない気がする」と冗談交じりにニヤつく。痔を通して楽しい時間を過ごす姿はおそらく昔と変わらない。来年も山内下平の人々はやはりお尻を振って「けつぴたし」と唱えるのだろう。
奇祭から帰って一週間、ぼくのお尻の調子は現状維持といったところだ。痛むたびに例の振り付けと呪文が脳内再生され、つらいのに思い出し笑いをする奇妙な体験を味わっている。
関連記事
【職場閲覧注意】おいさ! おいさ! 巨大てぃんこに女性がまたがる、長野の奇祭「道祖神祭り」に行ってきた
※神聖かつ楽しい楽しいお祭りです。【職場閲覧注意】巨大てぃんこが街を練り歩く、川崎市の奇祭「かなまら祭」へ行ってきた
※あくまで神聖なお祭りですねとらぼ知ったかぶり:奇祭「悪態まつり」で天狗たちからもらった優しさ
「ばかやろー!」じゃなく「ありがとー!」って言いたかったです。【日本三大奇祭】参加者がただひたすら悪態をつきまくる奇祭「悪態まつり」に潜入してきたぞばかやろー!
無言の天狗に飛び交う罵声。こ、この祭りは一体……!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
トンボの目の前で指をグルグル回したら……衝撃の展開が!! まさかのラストを描いた体験漫画に驚きの声
猫「は、恥ずかしいニャ〜!」 黒歴史を思い出した猫ちゃんのポーズが人間そっくり
【なんて読む?】今日の難読漢字「颯と」
Windowsの「ごみ箱」を作業フォルダにしてる人がいる? 意外な使い方がネットで話題に
なんて恐ろしい 遊び方を守らないと股間が大変なことになりそうなすべり台
【漫画】「すこしくらい反応してくれてもいいじゃん…」 家主に気付かれない座敷わらしがとにかくかわいいい
でっかいワンコが子猫を優しく抱き寄せて…… ママのような愛情を注ぐ姿に心があたたまる
「別に高望みしてない」のにフラれ続きの男のタイプとは? 思わぬ答えが飛び出す漫画に「最高尊い」「それは高望みだよ」の声
口裂け女 VS 赤マント 女子高生の命をめぐる都市伝説の縄張り争い漫画がカオス
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画