虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第41回:オチが見える? いいえ、真骨頂はその先です 個性派・中野でいちが描く、強くてはかない「十月桜」は2度咲く
ネタバレ厳禁! 第41回は、小説のような美しいセリフ回しと、デフォルメの効いた独自の絵柄で、人間の闇と美しさを描いた「十月桜」を紹介します。
前回ご紹介した麦盛なぎ先生の「死神ナースののさんの厄災」(全2巻/マッグガーデン)ですが、本連載を引き金にネット書店で品薄が起きたらしく、現在も手に入りにくい状態のようです。
「がんばって書いてよかった!」と謝辞を述べる以前に、ねとらぼ読者における隠れおねショタ好き率の高さに驚いたわけですが、さておき、当該書籍は出版社のマッグガーデンオンラインストア、または電子書籍「Kindle」でも手に入りますので、お近くの書店で見つからなければどうぞこちらからお求めください。
さて、今回ご紹介するのは「月刊コミックリュウ」(徳間書店)から、個性派・中野でいち先生の「十月桜」(全1巻)です。以前紹介したninikumi先生の「シュガーウォール」(〜2巻、以下続刊)含め、個性派の集まるマンガ誌という色彩が強い「コミックリュウ」ですが、そんな中でも1月に発売された本作は画風・ストーリー共に非常に美しくまとまった良作。マンガ好きのみならず、小説好きにもおすすめの文学の香り漂う作品です。
小説のような美しいセリフ回し
ストーリー
ベストセラー作家・櫻島桜太郎の娘で車椅子の少女・桜。その世話係を任せられた司書・鹿島田には誰にも言っていない過去があった。それは島田和夫というペンネームでほんのわずかな間だけ作家活動をしていた事。自分のなれなかった存在を父に持つ高慢で美しい桜の姫に対し、暗い怨念を抱く鹿島田だが……。(公式サイトより)
「桜の樹の下には屍体が埋まつてゐる!」の冒頭文で有名な梶井基次郎『櫻の樹の下には』の一節「これは信じていいことなんだよ/これは信じていい事だ」から始まる本作。「小説」をキーにして主人公の少女・桜と司書・鹿島田がつながっているように、文芸が本作のひとつのテーマでもありますが、全編にわたって交わされる2人の対話もまた文学的です。
桜 「…止めてください先生/心にも無い――…/こんな育ちのせいですかね私…/目を見ればその人がおおよそどんな人間なのか分かるんです」
鹿島田 「…目を見れば?」
桜 「えぇ――/先生は本当は他人なんてどうでもいいんでしょう?/優しげなフリをしているけど自分の損になるような事は絶対にしない/本当は自分のことしか考えていない そういう人の目――…」
桜 「あぁ嫌だ嫌だ 本当に胸がつまる/あなたはとても残酷なんだわ」
まるで小説でも読んでいるような美しいセリフ回し! これにとどまらず鹿島田、桜のモノローグも文学的センスに満ちていて、小説好き、特に浮世離れした対話劇が好きな人にとってこういう表現はたまらないと思います。
一方でまたこれらの物語がデフォルメの効いた中野先生独特の絵柄で展開していくところが、小説でも演劇でもない、マンガというメディアならではの素晴らしさだと思うのです。活字だけでは描写しきれず、かと言って生身の人間が演じると画(え)が苦しい。やはりこの雰囲気はコマとフキダシを通じてでしか表現できません。
オチが見える? いいえ、真骨頂は「その先」です
さて、いつもならもう少し踏み込んでストーリーを紹介するところなのですが、今回はあえて序盤の序盤だけにとどめました。というのも、本作「十月桜」は1話ごとの展開がかなり目まぐるしく、うっかりこれ以上紹介してしまうとネタバレばかりになってしまいそうだから。
社主自身、第1話を読んだ時点で「まあ多分こういうオチだろうなあ……」と予想していた展開が、実は物語序盤で早々に明かされてしまい、むしろその展開を踏まえた中盤以降こそが作品の本筋だったという、いい意味での「やられた!」感をみなさんにもぜひ味わっていただきたいのです。
もし上のストーリー紹介だけ読んで、社主と同じく「きっとこういうオチだろうなあ……」と思われたなら、おそらくその予想は当たっているけれど、まだ作品のスタート地点に立ったに過ぎません(ネタバレ防止とは言え、奥歯に物が挟まった言い方しかできないのがつらい……)。
なおストーリー以外の部分では、作中人物の表情、特に「目」にも注目してみてください。先ほど引用したセリフでも車椅子の少女・桜が「自分のことしか考えていない人の目」について言及していましたが、そう語る彼女自身の目の描かれ方も本当に細かい。
涼やかな目、蔑む目、驚いた目、憂いを含んだ目、そして濁りなき素直な目――。極端に言えば、208ページ全てのコマにわたって1つとして同じ目がないんじゃないかというくらいバラエティに富んでいて、そしてそれがまた演出を豊かにしています。
本作のタイトルにもなった「十月桜」は、その名の通り10月と4月ごろの2度に分けて咲く桜。物語序盤と最終話の彼女の目を見れば、まさにこのタイトルが示すように彼女が2度咲くことの意味も分かるかと思います。
そう言えばもうすぐ桜の季節ですね。今回も最後までお読みくださりありがとうございました。
関連記事
虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第40回:その魅力、毒針のごとし ストライクゾーンは超狭いけど刺さる人にはクリティカル「死神ナースののさんの厄災」
担当患者が次々と死んでしまう“死神看護婦”野ノ崎のの。ある日、隔離病棟に入院している12歳の少年・左桂鶫(ツグミ)の世話を命じられ……。虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第39回:あなたのことが食べたいの…… 「恋した相手を食べずにはいられない」ヒロインとの極限ラブコメ「壊れていてもかまいません」
「わたしが異星人でしかも八重蔵くんのこと食べたいとか言うから引いてるんだもん!」 → いや引くとかそういう問題じゃないから……!虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第38回:好きになった相手がロボットだったら――? 決して年をとらないロボットと少女の百合マンガ「となりのロボット」が切ない
今年は百合が熱い……! そんな中、今いちばん紹介したい百合マンガが「となりのロボット」です。虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第37回:今年もいくよー! 「このマンガがすごい!」にランクインしなかったけどすごい! 2015
昨年に続き、2014年を振り返る特別企画として、虚構新聞社主・UKによるお気に入りマンガベスト10を発表します!虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第36回:何もかも終わっちゃった世界にふたりぼっち 異色の“終末”日常マンガ「少女終末旅行」
静かで落ち着いた終末世界。「世界崩壊」や「廃墟」といったキーワードに反応した人はぜひ!虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第35回:だがしかしそれがいい ハイテンション駄菓子マンガ「だがしかし」のヒロイン・ほたるさんが残念美人すぎて困る
棒きな粉を一気食いしてむせる、子ども用ビールを飲んで本当に酔っぱらう……。これは久々の大型残念美人登場の予感!虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第34回:兵站(へいたん)って大事なんですね…… 戦争を「裏方」視点で捉えた異色ミリタリー「大砲とスタンプ」
「戦闘」だけが「戦争」じゃない。戦争を陰で支える縁の下の力持ち――それが兵站なのです。虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第33回:担当編集って大変な仕事なんですね…… 働かないマンガ家とその担当による実録バトル「楽屋裏」がすさまじい
「描けば原稿料が入るんですよ!」が殺し文句。虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第32回:これがアイ○ツおじさんの心理なのか!?(違う) ありそうでなかった“女児向けカードゲーム”マンガ「少年☆少女☆レアカード」
これ完全にアレじゃないですかああああ!!!虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第31回:新ジャンル「エクストリーム通学マンガ」 フツーな女子高生のフツーじゃない通学風景「ちおちゃんの通学路」
地味メガネな女子高生ちおちゃんが次々遭遇するエクストリームなハプニング……。実は通学路って危険とワナがいっぱいなんです。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
有村藍里、10年前と現在を比較して「だいぶ垢抜けた……?」 2枚の写真を並べて公開
「文章から画像を生成」する最新AIが衝撃 お題“バレリーナ衣装で犬の散歩をする赤ちゃんダイコン”を的確にイラスト化
漫画「罪悪感ですぐ辞めたドーナツ屋のバイト」に反響 廃棄のドーナツをごみ袋に詰めてから……
「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
真偽不明の情報をどう受け止めるか 小5のメディアリテラシー教材を新型コロナに応用した動画が分かりやすい
【なんて読む?】今日の難読漢字「没分暁漢」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい