スマホの画面では分からない迫力―― 2015年11月20日スタートの「イマジニング・ザ・マジック」写真展を見てきた

11月20日より六本木、東京ミッドタウン内「フジフイルム スクエア」で開催される、東京ディズニーリゾートの風景を切り取った写真展の内覧会に参加してきました。

» 2015年11月20日 13時20分 公開
[宮田健(dpost.jp)ねとらぼ]

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 「イマジニング・ザ・マジック」写真展“夢と魔法の瞬間”

 2015年11月20日から12月2日の期間限定で、東京・六本木の東京ミッドタウン内「フジフイルム スクエア」で開催される写真展「イマジニング・ザ・マジック」“夢と魔法の瞬間”の内覧会に参加してきました。これは東京ディズニーリゾート・ブログにて2014年7月より毎月行われている企画「東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト『イマジニング・ザ・マジック』」によって生み出されたもので、東京ディズニーリゾートの「魔法の瞬間」を写真によって表現しているもの。ハービー・山口さんや清川あさみさんなど、著名なアーティストやフォトグラファーも参加しています。


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 ハービー・山口さんの作品 (c)Disney

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 本城直季さんの作品 (c)Disney

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 三好和義さんの作品 (c)Disney

 そのほかにも、今回はフォトグラファーの市橋織江さん、講談社「ディズニーファン」誌のフォトグラファー、そして東京ディズニーリゾート専属のフォトグラファーの作品、約90点が展示されています。


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 「イマジニング・ザ・マジック」写真展

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 「イマジニング・ザ・マジック」写真展

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 「イマジニング・ザ・マジック」写真展

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 「イマジニング・ザ・マジック」写真展

 まず、圧倒的なのはその「解像感」。これらの写真はWebでは公開済みの写真ながら、ほとんどの人がPCやスマートフォンの画面経由で見ていると思います。これが大きなパネルとしてプリントされ、展示されているものを見ると全く違う印象を持ちますね。

advertisement

 さらに、特に今回の展示の中でも注目すべきは、人気のアーティスト、清川あさみさんの作品。


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 清川あさみさんの作品 (c)Disney

 清川あさみさんの作品は、写真やイラストに刺しゅうやビーズを縫い付けるというアート。正直、PCやスマホ経由では平面的な印象しかなかったものが、実物を見ることでとても立体的で、躍動感のあるものであるということが分かります。さらに額装までも作品の一部だったので、この原画こそ、生で体験するといいと思います。


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 清川あさみさんの作品

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 清川あさみさんの作品をアップで。このアップでも多分その立体感は伝わらないかも

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 さらにアップ

「イマジニング・ザ・マジック」写真展 これもアップ。とても緻密!

 そして今回の写真展、実は一番びっくりしたのはこんな説明でした。


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 撮影禁止ではなく、なんと「撮影・公開OK」!

 そう、今回の写真展はなんと公開までOKなのです。これは本当にうれしいですね。とはいえ、スマホでみては伝わらないものだらけなので、流れてくる写真を見て興味を持ったらぜひ「生」を体験してみてほしいと思いました。その辺が狙いの「公開OK」なのでしょうね。



人気のアーティスト、清川あさみさんに聞いてみた


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 清川あさみさん

 今回、内覧会とともに参加アーティストの方にちょっとだけお話を伺うことができました。清川あさみさんは素材となる絵をもとに、刺しゅうなどを施すアートを発表し、さまざまなコラボレーションを行っている方。そんな清川さんが「ディズニー」をテーマにする際に何を“変えたか?”を伺ったところ、「普段の作品では明るい部分、暗い部分を両方出すようにしていて、例えば人や風景の明るい部分と暗い部分“両方の顔”を出すようにしています。ディズニーとのコラボレーションについては、とにかくポジティブ。夢のまた夢を表現し、未来につながるような作品を心掛けました。これを見てくれたどんな人も、明るい気持ちになるように」とのことでした。

advertisement

 清川さん自身も東京ディズニーリゾートによく行くとのことで、小さいころから家族で来ていた場所だったそうです(しかも最近もよく行ってらっしゃるとか)。そのため、今回のコラボレーションは「むしろ家族が喜んでいます」と語っていました。

 今回、4作品が展示されているうち、もっとも気に入ってるのはチップとデールの作品。もしかしてチップとデールがお好きですか?と聞くと「この作品作りを通じてさらに好きになりました」というお答え。「全体に少し色を大人っぽくして、だけどこの2人の性格をかわいく表しました。1人はおっちょこちょいで、もう1人はしっかりしててだけどより風景も季節、国、場所が分からない感じが作れて、夢の世界がつくれたなと思ってます」とのこと。

 今回の作品群全てに言えますが、実際に見るとかなり印象が変わります。その実物は、ぜひ会場で。



この写真展の狙いは――東京ディズニーリゾート、富士フイルム担当者に聞く

 今回、この写真展の企画に携わった方々にもお話を聞くことができました。


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 オリエンタルランド スポンサーマーケティングアライアンス部 スポンサー三グループ マネージャー 永井章一さん

 まずは東京ディズニーリゾート側で企画を行った、永井さんです。まず今回の企画意図を伺ったところ、「もともとのイマジニング・ザ・マジックという企画は、著名なアーティスト、フォトグラファーの視点で、魔法の瞬間を切り取ってもらうというものです。定期的に東京ディズニーリゾート・ブログで紹介しているものですが、どうしてもブログだとスマホやPCの画面を通して見ることになる。今回は美しい写真の実物を展示し、より楽しんでいただきたいと思ったことがきっかけです」とのこと。

advertisement

 今回選ばれたアーティスト、フォトグラファーの選出については、「東京ディズニーリゾートをいろんな視点で切り取ってもらいたい、と意図があったので、その私たちの意図や東京ディズニーリゾートの世界観、考えに共鳴いただける方にお願いをし、参加していただきました」ということだそうです。

 さらにちょっとつっこんだ話を聞いてみました――東京ディズニーリゾートにおける“写真の役割”は今後どう変わっていくと思うか。これについて永井さんは「写真というのは、今回の展示を見ても分かるように、それぞれの方がそれぞれの場所、時間、被写体によって全然異なる表情を見せます。お越しいただくゲストの皆さまも、それぞれの瞬間を切り取って、それを持ち帰っていただける。そういうことができるのが、“写真”の強みだと思います。東京ディズニーリゾートをいろいろな形で楽しんでいただく、それを残すという手段として、写真はいろんな形でずっと残っていくと思います」とお答えいただきました。


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 富士フイルム 宣伝部 マネージャー フジフイルム スクエア 館長 島田和明さん

 そして、今回の会場であるフジフイルム スクエア館長、島田さんにもお話を伺うことができました。まず今回の企画、東京ディズニーリゾートとの協賛については「フジフイルムは東京ディズニーランドが開園して以来のスポンサーで、いまはアトラクションとしてはバズライトイヤーのアストロブラスター、そしてマジックランプシアターに協賛させていただいている。そのため、今回の企画には初期のころから参加させていただいた」とのこと。

 もともとこのフジフイルム スクエアは、「写真文化を守る」ために、年末年始を除き年間100の写真展を企画しているとのこと。優れた写真を展示することで、写真に慣れ親しんでもらおうという狙いで作られているとのことで、「今回の写真展のような素晴らしい展示ができることで、私たちのその考えにつながると考えています」とおっしゃっていました。

 そして島田さんにも同じ質問を――テーマパークにおける“写真”の役割がどうなるか。こちらについてもお答えいただきました。「デジタル化、ネットワーク化によって写真自体は変わってきています。東京ディズニーリゾートでもアトラクション内の撮影(注:スプラッシュダウン・フォトやフォトグラフィカ、カメラセンターもフジフイルムがオフィシャルスポンサー)についても、最新の技術を盛り込んで協力させていただいています。今後も新しい技術で、より便利になっていくと思います」と、まずは技術面での変化には確実にキャッチアップするとのお答えでした。

 さらに島田さんは続けます。「写真は人の思い――大切なかけがえのない思い出をいつまでも伝えていくものだと思っています。その思い自体は変わりません。その思いをどう形にするのかが変わるだけなので、東京ディズニーリゾートとともにそこを考えていきたいと思います」。

 「スマホに代表されるように、誰でも写真が撮れるようになった反面、『こういう写真が撮りたい!』という場合、いろんな機材をもって写真撮影できるようになりました。いま、写真は選択の幅がとても広がったと思います。フジフイルムはX-Seriesも出してまして、表現の幅を広げています(笑)長い玉、短い玉を使っていただいて、自分の感性で画面を切り取ってほしいと思います」。



実体験した人だけの特典も


「イマジニング・ザ・マジック」写真展 フォトロケーションもあります。これ、ミッキーたちの間に顔を出して仲間入りできるという実によく分かってる顔ハメ

 そして今回、会場内に展示されている「特典パスワード」を持って東京ディズニーリゾートに行き、東京ディズニーリゾート・オンラインフォトで1100円以上購入、その特典パスワードを入力すると、ハービー・山口さん撮影の愉快なディズニーの仲間たちの未公開作品(Lサイズプリント写真)1枚をプレゼントするという特典もあります。

 また、現地には東京ディズニーリゾート・ブログには掲載されていないショットも多数ありまして、ちょっと昔の写真や、ミッキーとミニーたちのオフショット的な、ストーリーが想像できる写真も多数展示されています。実際に足を運ぶと、なるほどそういう意図で開催されたのか!と納得できる迫力でした。ぜひ皆さんも、六本木に行って体感してみてください。SNSシェアもOKですしね。

 「イマジニング・ザ・マジック」写真展“夢と魔法の瞬間” は、東京・六本木の東京ミッドタウン内「フジフイルム スクエア」において、2015年11月20日から12月2日の期間限定で開催。ぜひ、お見逃しなく。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/29/news087.jpg 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  2. /nl/articles/2503/29/news054.jpg 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  3. /nl/articles/2503/27/news056.jpg 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  4. /nl/articles/2503/28/news058.jpg 「昔はかなりモテた」と話す母→ウソかと思いきや…… 100万再生された“当時の姿”に娘も驚き「なんてこった!!」【海外】
  5. /nl/articles/2503/29/news026.jpg 養子に迎えた娘を溺愛していたお父さん、その26年後には…… まさかの展開に感動の声 「泣いた」「美しすぎる」【米】
  6. /nl/articles/2503/25/news065.jpg パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  7. /nl/articles/2503/29/news066.jpg 「この値段では考えられない」 ワークマンの新作“1900円アウター”が品切れ続出の反響ぶり 「コスパ良し!」
  8. /nl/articles/2503/29/news067.jpg 「こんな安くていいのか」 ワークマン新作“1500円パンツ”が売り切れラッシュの大人気 「何の文句もない」
  9. /nl/articles/2503/27/news039.jpg 【着物】たんすに眠っていた帯→“斜め上の発想”でリメイク 完成したアイテムに「何て素敵なんでしょ」「挑戦してみます」
  10. /nl/articles/2503/28/news169.jpg “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に