メディア
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ョ�ォ�ス�エ髯キ�ソ鬮「ツ€�ス�セ隴会スヲ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク

あれも大根、これも大根、大根だらけの「大根づくし縁結び定食」とは?

デザートも大根で作られています。

» 2016年06月13日 09時00分 公開

 毎日祭りのようなにぎわいを見せている東京の浅草は、浅草寺をはじめ数々の寺社仏閣が立ち並んでいます。歩いているだけでもご利益に恵まれてしまいそう。そんな霊験あらたかなこの街に、縁起のいいメニューを名物にした新しいカフェがオープンしました。

 浅草駅から徒歩10分、夫婦和合や願望成就で有名な「本龍院 待乳山聖天(まつちやましょうてん)」の目の前にできた「ごはん×カフェ madei(までい)」。強力なパワースポットの眼前に今年3月26日に開店した新しいお店です。


画像 聖天さまの真ん前にある

 一見、老舗の日本茶や和菓子店がリニューアルしたのかと思える外観ですが、中に入れば心を無にしてくつろげそうな雰囲気が印象的です。


画像 木のテーブル席4人掛け、2人掛けが並びます

 席について、前方の黒板を見ると、あるメニューが目にとまりました。「大根づくしの縁結び定食」。そう、こちらは待乳山聖天のシンボルのひとつである大根を使った定食が話題なのです。しかも「縁結び」なんて、ちょっとうれしい。


画像 「大根づくしの縁結び定食」以外にも数種類の献立を用意

 「大根づくしの縁結び定食」を頼み、どんな料理が運ばれてくるか期待しながら待つ間、店内を一周。すると、奥には小上がりが。なかなか“味”のあるちゃぶ台が置かれています。こじんまりとした“昔の家の居間”っぽい座席に座ってみたいと思うのは筆者だけではないでしょう。


画像 店主の祖母の愛用品だったちゃぶ台

 壁ぎわはベンチシートでひと続き。さまざまな柄の座布団と木の風合いが、妙にマッチしています。


画像 和テイストのカバーで作ったオリジナル座布団

 そうこうしているうちに「大根づくしの縁結び定食」が運ばれてきました! 香りがい~ぃぃぃ。献立は、大根の炊き込み御飯、大根のみぞれ汁、大根と豚バラの炊き合わせです。


画像 「大根づくしの縁結び定食」は平日と休日で多少内容が変化します

 まずはメインの大根をいただきましょう。サクッと切れ、薄味なのにしっかりとした味。味の主張が強くなく薄めの味つけなのに、ダシの味がしっかりと味わえます。さらにお好みで青柚子を絞ると、酸味で爽やかな風味がプラスされ、箸がいっそう進みます。


画像 塩で炊いた夏向けの味

 大根づくしというからには、小皿も大根。皮の部分を使っており、大根特有の辛みをほのかに感じられる漬物でした。


画像 大根の皮のたまり醤油漬け

 ご飯ももっちりとした食感で天然の甘みが口の中でフワッと広がります。ダシを吸った大根がミックスされ、何杯もおかわりできそう! 大根おろしが入ったみぞれ汁とも相性良くて大満足でした。


画像 グリーンが乗って、色合いもキレイ

 ちなみにご飯は土鍋で炊いているそう。店主は「実は、うちの自慢はご飯なんです。だから店名にもね」と満面の笑みで話してくれました。なるほど、「ごはん×カフェ」で納得です。


画像 土鍋で炊くとご飯を冷凍してもおいしさが持続するという

 このほか別メニューにも、大根を必ず入れているとのこと。紅芯大根やカイワレ大根なども使い、料理の中にさりげなく大根を使っているんだとか。どこに大根があるか、探すのも楽しみになりそうです。

advertisement

 さて、定食を平らげたので、次なるメニューはデザートだ! と思っていると、それを察した店主が「うちには2つの看板スイーツがあるんです」とニッコリ。

 最初に登場したのは「はちみつ大根アイス」。大根おろしを甘く煮て、牛乳や生クリームを混ぜてシャーベット状にしたもの。サッパリとした、ほのかな甘みにとろけそう。「大根にちなんだ甘味は作れるのかと思っていたけど、できちゃうもんですね」と店主。しゃりしゃりの食感で、かき氷とアイスのダブルのおいしさを味わっている感じです。


画像 「はちみつ大根アイス」の蜂蜜は、中に練りこまれ、表面にもかかる

 続いては、「madiあんみつ」。上品な甘みがたまらない手作り粒あんに、天草から煮出した寒天、その下には甘くない豆乳かんでバランスをとった和スイーツです。あんみつのイメージが変わった! そんな気持ちにさせる逸品でした。


画像 素朴な中に品のよさを感じる「madiあんみつ」

 この店の料理はどれも手作りで、天然素材がカラダに染み入るような味わいが印象的。「どちらかというと渋めの献立が多く、奇をてらったものはないのですが、ダシに力を入れているので、それぞれの料理を味わっていただけると思います」と話す店主は、栄養士の資格を保有しています。栄養バランスもばっちりな献立というわけですね。


画像 朗らかな表情がステキな店主の礒菜穂子さん

 ちなみに店名の「madei(までい)」とは、店主の地元福島県の方言で「手間ひまかけて丁寧に」という意味。「おばあちゃんがよく言っていた言葉なんです。この言葉に忠実に行動していたら、どこまでも手作りになってしまいました(笑)」。


画像 座布団のカバーと同じ柄のメニューブック

 爽やかな風が吹き、木々の緑が揺れる――、そんな光景を見ながら、ホッとひと息つける場所「ごはん×カフェ madei(までい)」。浅草観光の小休止は、隅田川のほとりでゆるりとするのもいいですが、ここに立ち寄り、「食」と「空間」から栄養をいただきたいものです。

advertisement

(茂木宏美/LOCOMO&COMO)


関連キーワード

カフェ | 料理 | 手作り | 縁起

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news016.jpg 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. /nl/articles/2502/02/news005.jpg 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. /nl/articles/2501/31/news013.jpg これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. /nl/articles/2502/02/news069.jpg 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. /nl/articles/2502/02/news038.jpg 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. /nl/articles/2502/02/news003.jpg 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. /nl/articles/2502/02/news027.jpg 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. /nl/articles/2501/30/news003.jpg 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議