VR空間の中を"どこまでも歩ける”魔法のシステム「無限回廊」を体験してきた

実際はぐるぐるしているだけなのに、本当にまっすぐ進んでいる感覚が。

» 2016年06月28日 10時34分 公開
[沓澤真二ねとらぼ]

 東京大学大学院の廣瀬・谷川・鳴海研究室と、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの簗瀬洋平さんが共同研究しているVRシステム「無限回廊」(関連記事)。この錯覚を利用した、VR空間を「どこまでも歩ける」システムの体験会が6月27日に催され、ワクワクしながら参加してきました。


東大工学部 体験会は東京大学工学部にて

 会場となる教室には、パイプと板で組まれた円周が設置。上から見ると、2つの半円からなるショートトラックのようになっています。この周囲をHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着して歩くと、現実では曲線を歩いているのに、視界上では錯覚により直進しているように感じるというこのシステム。理屈で分かる前にまず実践ということで、チャレンジチャレンジ。


設備 周囲に設置された16個の赤外線センサーが、利用者の位置を検出。システムはすべて市販品だけで構成されています

 体験者はOculus RiftとノートPCを装備。Oculus Riftに接続されたノートPCは、リュックに入れて背負います。システムが起動すると、視界はVR空間のエレベーターの中。上昇して外に出ると、そこは高層ビルの壁面。狭い足場を渡り、ビルのまわりを歩くことになります。正直おっかない。


装備高所 装備の重量は合わせて3キロ強。視界の怖さの方が強く、重さはあまり気になりませんでした。以下、筆者の様子と視界をあわせてお届けします

 透けた足場にびびりつつ、左手を壁に添えてそろそろと歩く筆者。右に外れると足を踏み外してしまう恐怖もあり、自然と身体は壁に寄ります。あとで知らされたことですが、壁を触った感覚が視覚に大きく影響し、直進と錯覚する作用を手伝っているとのこと。確かに自分が曲面を回っているようには感じませんでした。


始動高所2 平然と歩いているようで、その実心臓バクバク

 現実の道が丁字路にさしかかると、VR空間にも同じく曲がり角が出現。手探りで曲がると、そこは設備の半円に挟まれた直線が。ここを進むときは、現実もVR空間も一致しているため、スムーズに直進できました。


現実丁字路VR丁字路 しばらく直進すると曲がり角が

現実直線VR直線 直線を渡る際は下が透けて見えないのも手伝って、どの体験者もスムーズに進んでいました

 左折と右折を経て進むと、ゴールの風船が見えてきました。これで終わりか……と思いきや、突然足場が崩壊。筆者がパニックに陥るなか、体験は終わりました。開発者の簗瀬さんいわく、「学術発表では平坦な実験に終始しがちなところを、スタートとゴールを明確にして区切りをつけた」とのこと。過去のゲーム開発でつちかった知見が生かされているそうです。


ゴール前風船 ここでゴールと説明されて安心していたら……

落下1落下2 うわああああああ

 筆者が歩いた軌跡は、別のPCでモニタリングされていました。データを見せてもらうと、歩いた距離は約60メートル。限られたスペースの中、まさにVR空間で長距離歩いたことになります。高所渡りの緊張のせいか、平坦な道を歩いていたはずなのに、心なしか足腰から悲鳴が。恐ろしい没入感でした。


軌跡 フィールドの俯瞰(ふかん)図。赤い線が現実、青い線がVR空間を歩いた軌跡。現実で周回した行程が、VRではまっすぐ歩いたように記録されています

 最後に開発者の鳴海拓志さんと、簗瀬洋平さんから解説をしていただきました。開発はインタフェースに縛られず、VR空間を自由に動きたいという思いからスタート。


スライド 鳴海さんによる解説。既存のVRシステムでは、VR空間の広さは、現実の空間で動ける範囲に制限されています

 そのために、実際の歩みを視界上ではまっすぐに見えるよう補正する「曲率操作」と呼ばれる手法を選択。しかしこれを実現するには直径44メートル以上の円弧を歩く必要があり、そのままでは現実的ではありませんでした。


曲率操作 急角度で曲がって歩いているところを直線と認識させようとすると、没入感に悪影響を及ぼすため、曲率操作を実現するには、大きな円弧をゆるやかに回る必要があるそうです

 そこで研究陣は、人が空間を把握するうえで視覚だけでなく聴覚や嗅覚など、ほぼすべての感覚を使っていることに着目しました。触覚が視覚に及ぼす影響を利用し、壁を設けて利用者に触らせることで、曲がり具合が急な面を歩いても、違和感なく直線と感じさせることに成功。設備の小型化を実現しました。


触覚で補助 触覚情報を加えることで、脳はより視界をまっすぐに近く感じられる

 今後の構想としては、既存の丸い建物や手すりを利用してシステムを構築することも視野に。また、小さなデバイスを左手で持つことで、体験できるようにする仕組みも考えているそうです。


今後の展開 水族館の丸い水槽もVR設備に?

 最後に無限回廊の応用例を聞くと、お化け屋敷などアミューズメント施設での利用が中心とのこと。それ以外はあまり想定していないものの、高所作業のヒヤリハット体験や、鉄道博物館で、車両に触りながら映像を体験するといった用途も考えられるそう。

 ドラえもんの道具「未来のルームマラソン」のように、この技術を応用すれば、VR空間で楽しくランニングを続けられる仕組みなどもできそう。自宅をゲレンデや旅館にしてしまったりと、ドラえもんにはVR体験を思わせるエピソードが多数ありますが、無限回廊はそんな夢を広げてくれそうです。


(沓澤真二)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/19/news031.jpg 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
  2. /nl/articles/2501/20/news015.jpg 汚れた石ころを、プロが磨いていくと…… 信じられない“正体”に「驚きました」「なんて美しさ」【海外】
  3. /nl/articles/2501/20/news033.jpg 10代の初々しいカップルが5年後…… “まさかまさかの現在”が3000万再生「めちゃくちゃ羨ましい」「うわー!」【海外】
  4. /nl/articles/2501/19/news042.jpg 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
  5. /nl/articles/2501/20/news029.jpg 「ええお母ちゃんや」 2歳娘のためにズボラ母が作る“焼きそば”が目からウロコ 「ガチで助かる」「今度やってみます」
  6. /nl/articles/2501/20/news104.jpg 「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
  7. /nl/articles/2501/22/news016.jpg 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  8. /nl/articles/2501/20/news065.jpg 映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い
  9. /nl/articles/2501/20/news013.jpg 【ハードオフ】壊れたジョイコンを1100円で買ったら…… テストプレイで“予想外の事実”が発覚「1100円は安すぎ」「普通にラッキー」
  10. /nl/articles/2501/20/news050.jpg 同窓会を欠席したら突然連絡が…… 浪人生が受けた“涙のサプライズ”に「めっちゃ感動した」「泣いちゃったよ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」