「シン・ゴジラ」の大人気理系女子・尾頭さんに論破されてごめんなさいしたい:あのキャラに花束を
どんな私生活を送っているんだろう……。
庵野秀明総監督、樋口真嗣監督の映画「シン・ゴジラ」が大好評上映中。怪獣映画がこの時代に、ここまでヒットするとは! 主にネットの口コミがすごい。ついつい、おすすめしたくなっちゃうポイントがあっちこっち多すぎる。
とりわけネットで話題になっているのが、市川実日子さんが演じる尾頭(おがしら)ヒロミ。環境省自然環境局野生生物課課長補佐。長い。実在する役職なんですって。
表情をほとんど変えない彼女。ぼくはひと目で心をわしづかみにされました。彼女を見ていると、頑張ろうって気持ちがわいてくる。
マシンガン論述
致命的なネタバレは避けつついきます。
尾頭さんの最大の特徴は、早口……というレベルじゃないな、句読点なしで一気にしゃべる。随所で彼女が調べた結果を報告するシーンがあり、そのほとんどが、1つのセリフを息継ぎ無しで一気に言う。1回で聞き取るのは困難。しかも長い。専門用語なので分かりづらい。
普段は寡黙。必要なときにマシンガンのようにしゃべる様子。別にコミュ障ではありません。とはいえ相手が聞き取ることに気を遣った口調ではない。
濃いキャラ付けなんですが、理由があるのは聞いてみると分かります。年上や男だらけの場で、彼女なりに会議に口を挟み込んで論じる術、合理的で無駄のない、相手に負けないしゃべり方なのです。一朝一夕で身につくような話し方ではないです。社会人になってから(あるいは学生時代かな?)いかにたくさんの情報を端的に伝えるか考えているうちに、早くなったんでしょう。
彼女は別にSじゃない。相手を打ち負かそうとはしていません。事実を場に納得させなければいけない、命にかかわる。相手が勘違いしていたら、なにがなんでも、絶対道理を通さねばならない。その思いが、彼女のゆるがない口調にしっかり出ています。
特に描写はないけれど、彼女の淡々としたしゃべりを見ていると、今までどんな仕事をし、どんな人生を送ってきたのかがうっすら見えてきます。高校時代とか、ほら想像できるでしょう?
変わらない表情と髪形
見た目はあまりこだわらない。普通のスーツを着て、髪の毛はちょっと跳ねている。なんといっても、すっぴんのような顔。もう一人のヒロイン、カヨコがアメリカンでド派手で身振り手振り大きいので、どうしても地味〜なのが強調されます。
そして、全くと言っていいほど変わらない表情。まわりが状況の変化で顔を白黒させているため、あまり変わらない彼女はめちゃくちゃ目立ちます。動きも小さくコンパクト(かわいい)。
「エヴァンゲリオン」と比較するなら、意思と感情のはっきりした綾波レイ、落ち着いた伊吹マヤ、といったところでしょうか。
ぼくが最も心に響いたのは、目つきの悪さ。まるでアニメのキャラクターのようにむっすりしている。あんな演技できるものなんですね。常に不機嫌そうな彼女、何を考えているんだろう?
尾頭さんは「分からなさ」から生まれる萌えを見事にかっさらっていきました。
無口だったり、感情が露わにならなかったり、出番が少ないキャラクターは、どうにも思考が読めない。「分からない」は、「知りたい」と「こうであってほしい」の2つの想像力をかきたてます。特に「どうとでも取れる」想像の余地が残されたキャラクターには、自分の願望を詰め込める。
尾頭さんは、ひょっとしたら詳細な設定もあるのかもしれないけれど、観客の想像・妄想を重ねても問題なく楽しめる強度も持っているキャラクターです。尾頭さんに限らず、この映画の登場人物全員にいえることでもあります。
尾頭と安田とカヨコ
この映画は、人間はみんな一生懸命なのが実にいい。身を粉にして必死になって戦う人もいれば、生きるための決断を強いられる人もいる。
尾頭さんも、真実を解き明かす自分の任に対して全力で挑んでいます。ドタバタしないので分かりづらいのですが、彼女は彼女なりに、ずっと一生懸命。冷静沈着、というよりも、自分の心を必死に落ち着かせ続けているんじゃないかな。ここで自分が折れるわけには絶対いかないですから。
彼女の頑張りの対比になっているのが、安田龍彦(彦の上は文)。日本文科省研究振興局基礎研究振興課課長。長い。これも実在するんだってさ。
尾頭さんが淡々黙々と仕事をこなし表情を変えないキャラだとしたら、安田は皮肉るわ、焦るわ、ごたつくわ、一言多いわ。かなりオタク臭の強い、せわしないキャラです。マンガにしたら、きっと冷や汗かきっぱなしでしょう。
当然のように2人はあんまり空気があわない。安田はしょんぼりと尾頭さんに「ごめんなさい」と謝るシーンもあります。
特別2人に関係性がある描写はないのですが、全く性格が違う、けれどどちらも優秀でオタク、という画面内相乗効果で、お互いをめちゃめちゃ引き立てあってます。尾頭・安田・カヨコの三つどもえのキャラバランス、絡みはないけれども、キャラ立てで映画のノリを作るさじ加減が完璧。
かくして、尾頭さん、安田、カヨコは現在進行形でもりもりファンのイメージを駆り立て中。
特に大人の男女オタクから見て距離感を近く感じやすい尾頭さんは、後半のとあるシーンによる加速効果もあり、どんどん二次創作が膨れ上がり続けており、今となってはどこまでが本当の設定なのか、分からなくなってきています。「ゴジラVS尾頭さんだった」という意見を目にしてから見ると、そう見えてくる。いやそうだったのでは?
もっとも尾頭さんだけでなく、ほぼ全てのキャラが立ちまくっているので、「ゴジラVS矢口蘭堂」「ゴジラVS自衛隊」「ゴジラVS片桐はいり」も成立するっちゃ、成立します。いやほんと、みんな頑張ってるんだって。みんな主人公なんだって。
尾頭さんのキュートなところやクールなところ、あのセリフやあの視線、それぞれ全部「頑張っている結果」として表現されている。自分のためではないのもちゃんと分かる。
頑張っている人たちを見ると、こっちも頑張ろうってなる。
ありがとう尾頭さん、ぼく頑張るよ。
(たまごまご)
関連記事
庵野ゴジラの次は“虚淵ゴジラ”だ! アニメ映画「GODZILLA」2017年公開決定
「ゴジラというタイトルに関わらせていただけるのは、日本に生まれたクリエイターとして最高の名誉」庵野秀明監督の妻、安野モヨコがついに「シン・ゴジラ」登場人物を描く 「嫁画伯筆、つまり実質上の公式」
「安野モヨコ先生が尾頭ヒロミをアップされる日の事を考えると、今からRTといいねの数が怖い!」コミケで即完だった島本和彦先生の“シン・ゴジラ本” 本人の同人誌通販サイトで再販
島本先生が庵野総監督の「シン・ゴジラ」のすごさを解説した同人漫画「アンノ対ホノオ」が、期間限定で申し込めるぞ!尾頭ぁあああ! 「シン・ゴジラ」女性限定鑑賞会議、新宿バルト9で開催 市川実日子・松尾諭・塚本晋也が登壇
「声だし可、サイリウムの持ち込み可、コスプレ可」とのこと!(※追記修正あり)4DX版シン・ゴジラで石原さとみのシーンでいい匂いがするというウワサ 映画館側に本当なのか聞いてみた
正直、嗅ぎたかったです。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
9個のりんご画像のうち「ふじ」はどれ……? 青森版「私はロボットではありません」が激ムズ
柴犬「このフィット感がたまらんワン……Zzz」 ダイソンを満喫するワンコが笑っちゃうかわいさ
【なんて読む?】今日の難読漢字「丗」(数字で言うといくつ?)
助けた鶴がギャルの姿で「ちゅぃーっす!」 「鶴の恩返し」パロ漫画がテンションやばみでチョーウケる
小さなころ怖くてたまらなかった「不気味な人形」 悪ガキが良い子に“代わった”一晩の思い出を描いたホラー漫画
実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
【なんて読む?】今日の難読漢字「円ら」
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響