日本過酷すぎぃ! フランスのクリエイターが語る高待遇な海外アニメ業界
日仏で活躍するクリエイター、吉田クリストフさんに聞いてみました。
フランスの国営放送が初めて日本のアニメを放送したのは1978年、雨の多い7月のこと。屋内にこもりがちになった子どもたちは、はじめて触れる日本のアニメ「ゴルドラック」(原題は「UFOロボ グレンダイザー」)に夢中となり、視聴率100%も記録したモンスター番組となった。以降、同国では日本のアニメが次々と放送され、欧州でもアニメや漫画愛好家が多い国となったことはよく知られている。
日本のソフトパワーを担うものとして、アニメを思い浮かべる人は多いはず。しかし、アニメーターの仕事は労働環境の悪さがしばしば話題となる。2015年に日本アニメーター・演出協会「JAniCA」が発表した「アニメーション制作者 実態調査報告書 2015」では、年間収入の低さなどが世間に驚きを与えた(関連記事)。
吉田クリストフさんは、フランスと日本の両国で活躍するクリエイターだ。パリ第5大学医学部を卒業後、クリエーションの道を選んだ彼は、クリストフ・クリタのペンネームでcomicoなどで連載する一方、本名ではアニメーターとして絵コンテの仕事をしている。フランスと日本、両方の業界をよく知る吉田さんに、日本のアニメーターはなぜ待遇が優れないのか、日本と世界のアニメの傾向の違いなどを聞いた。
―― 現在フランスで絵コンテを担当されているアニメ作品を教えてください。
吉田 いまやっているのは映画監督のリュック・ベッソンの会社がやっている「Arthur et les Minimoys」のテレビシリーズ。劇場版もあったね(※劇場版3部作は「アーサーとミニモイの不思議な国」「 アーサーと魔王マルタザールの逆襲」「アーサーとふたつの世界の決戦」の邦題で公開)。
―― フリーランスとして契約しているのですか。
吉田 みんなフリーランスだよ。アニメの場合1話ごとで契約したりする。
僕たちにはエンターテインメント領域で働く人用の特別な社会保障制度があって、健康保険や年金もあるし、年に1回「Conges Spectacles」(エンターテインメント産業界の休暇)という有給休暇が1カ月分もらえる。「ここからここまで休みを取ります」と言うと1カ月分の給料をボンと渡される。前年にあまり働いてなければ少なくなってしまうけど。
―― 継続して取っていいんですね。
吉田 そうだね。この社会保障制度は、映画や演劇などのエンターテインメントの領域で、大きな会社に長期所属するわけではない「Intermittents du Spectacle」(エンターテインメント産業界の不定期労働者)という不定期に働く人たちが対象。僕たちは仕事があるときでも失業者の扱いで、例えばルーブル美術館なども割引料金で入ることができる。仕事がないときには、幾つかの基準(前年に規定の時間以上働いたなど)を満たしていれば手当をもらえるよ。
ただこれもフランスではいろいろ言われている。エンターテインメントに関わっている人は優遇されすぎているから是正すべき、とかね。
―― どうして? フランスではほかの職業でも社会保障制度は同じように手厚いですよね。高すぎたり多すぎたりするとも思えませんけど。
吉田 そうなんだけどね。実際に働いている立場からみても、特に優遇されてるとは感じない。でも、ほかの職業の人たちからみるとすごく優遇されてるイメージがあるのかも。キリギリスみたいに好きな音楽やってお金をもらえて社会保障もあって、「俺たちアリは真面目に働いてるのに」って。
―― なるほど。でも日本でフリーランスとして働いてる人に比べるととてもよいですよね。
吉田 もちろん、日本に比べるとすごく優遇されてる。勤務時間も日本のように夜遅くまで働いて23時に会議、なんてことはフランスではあり得ない。10時ごろにやってきて18時には帰る。
でも雇う側も大変。フランスでは月給20万円で人を雇うとするとさらに社会保障のために20万円払うから結局、倍の40万円を毎月払うことになるからね(※エンタ―テインメント領域に関わらずフランスで雇用する場合は全て同じ)。
―― フランスではアニメーターの平均所得はどのくらい?
吉田 アニメーターといってもいろいろだから一概には言えないけど、月給だと2500ユーロ(約28万円)から4500ユーロ(約50万円)くらいかな。このほかに監督や脚本家、絵コンテも作品によっては印税がある。例えば「トムとジェリー」みたいにせりふがほとんどなくて動きだけで笑わせるようなアニメの場合、僕たちがギャグを考えたりするから。
―― フランスの制作会社の方が日本の制作会社よりも利益を出しているからアニメーターの高待遇が可能ということはありますか?
吉田 日本は制作会社が多いので、「うちならもっと安くできますよ」とどんどん安い値段で提案されてしまうのだと思う。たくさん作品が制作されていてもヒットするのはわずかだし、これではヒットしても制作会社自体が儲からない。当然その中で働いている人にはまわらないよね。
フランスの場合、スポンサーやテレビ局がたくさんお金を出してくれる。多くはアメリカ。日本も海外と関係を持つことができればアニメーターの所得はもっとよくなると思う。ただ、お金を出す人は口も出すんだよね。欧米ではアニメは子どもの見るものなので、規制がとても厳しい。おへそはセクシーな部分なので出してはいけないとか、大きな胸もダメだし、殴るシーンも暴力的だからという理由でダメだったり。日本は多分そういうのはイヤだと思う。好きなものを作りたいでしょう?
―― 海外の制作会社にとって、日本のアニメーターは需要が考えられる?
吉田 日本のアニメのノウハウを求めている海外の制作会社は多いと思う。ただ、もう1つ問題があって、いまの欧米のアニメはほとんどが3D。日本はまだ2Dも多いけれど、正直、3Dだと日本に技術的なアドバンテージはなくなってしまう。
―― 日本に2Dが多いのはどうしてですか?
吉田 1つは昔から2Dでやってきているアニメーターがまだ多いからというのがあるだろうね。それに、表現の問題だけど、2Dは、いうならば間違った絵でも動かすことができるわけ。クレヨンしんちゃんのデフォルメとか、スネ夫が正面を向いたときの前髪のギザギザとか。ドラえもんも上唇がプンと膨らんでるでしょ? それに口の両サイドにも膨らみがあって、あれは「この角度から見ればいいけれど別の角度なら変な顔になる」というように(3Dでは)、できなくなってしまう。
3Dではこういうズルはできない。でも芸術的にみれば、3Dはどれも同じに見えるけど、2Dでは「これはあだち充先生のタッチだ」というようにそれぞれ味がある。将来的には3Dでもそういう味が出せるようになるのかもしれないけど、いまはどこも似たり寄ったり。だから日本ではまだ2Dアニメの方が好かれているのかも。
―― 欧米で3Dが主流になっている理由は?
吉田 大きな理由は、自分の国だけで制作できること。昔はフランスも中国や韓国に外注していたけど、3Dになってからは国内で全てまわるようになってコストが大きく削減された。あとは、みんな何か新しいものが見たい、ということもあるかもしれない。3Dはまだまだ新鮮なんだろうね、流行というか。
―― それぞれ表現の幅が違ってくるわけですよね。
吉田 3Dだと、2Dのテレビシリーズではできなかったカメラアングルが可能になる。例えばゆっくり走るトラックを追い掛けてくる子どもを、荷台から撮影するようなシーンは2Dのテレビシリーズではやらない。移り変わる膨大な背景を描かなくてはいけなくなるから。あるいは背景は描かない、とか。
でも2Dや、日本のアニメのアドバンテージはストーリーテリングにあるんだよね。欧米のアニメのストーリーは表面的で、「結局何が言いたいんだろう?」と思うことがある。説明的で論理的にすぎ、「確かに事件は起きているが」というようなちょっと冷たい目で見てしまったり。
欧米のアニメはとにかくスピーディーで常に動いていなくてはいけない。30分のアニメなら欧米は400カットくらいだけど、日本は320カットとかかな。日本のように感情を表現するための間を入れたりしないし、登場人物が泣いたら視聴者も感情移入して泣く、とか、キャラクターに愛着を持つように導かれ、心を揺さぶられるようなことがない。
―― ご自身では、制作しながらどう感じているんですか?
吉田 内容的には面白くないよね……。でも部分部分で、「こんなカメラアングルにしてみたら面白い」とかチャレンジしながら面白みを見つけていく。そういうのは、分かる人にはちゃんと伝わるものだから。
日本のアニメーターから見れば「いいなあ、フランスのアニメーターは給料がよくて休みも多くて」と思うかもしれないけど、その代わりにやってる内容は面白くない。日本のアニメのマーケットは日本だけで成り立っているからこそ表現の自由もある。昔フランスの子どもは「ハイジ」とか、とても新鮮な気持ちで見てたんだよ。フランスのアニメにはなかった、こんなストーリーテリングがあったんだと「発見」したというのかな。それが日本のアニメが大ヒットした理由だし、いまでも青年に人気があるのはそれが理由。
スポンサーは、アニメで感情を描いたり、悲しい場面で泣いたりするのを「子どもにトラウマを与えてしまう」と言うわけだけど、そういうのも(欧米の子どもたちにとって)ちょっとかわいそうだなあと感じてしまう。もっとキャラクターに感情移入するシーンも、子どもたちにとっては大事だと思うんだけどね。
……この話、面白い?
―― 面白い(前のめり)!
吉田 そう? 日本のアニメ好きな人やアニメの仕事してる人が興味を持ってくれるといいな。
関連記事
若手アニメーターを応援する「寮」の増設に向け支援を募集中 低賃金問題の救済を目指して
平均月収が9万円と言われるアニメーターの若者が、都内で仕事に集中できる環境を提供するためのプロジェクトです。「もっと人間らしい仕事がしたい」「アニメ業界は一度滅びたほうが良い」――JAniCA、アニメ制作者の実態調査結果公表 厳しい労働環境浮き彫りに
賃金や労働時間についての訴えや、業界の構造的問題を指摘する声も。「戦争をしている国の子どもにも届けてほしい」 ちばてつやが「風のように」に込めた日本人らしさ
インタビュアーはアニメ「風のように」のプロデューサーを務めるエクラアニマルの豊永ひとみ。豊かな世界観! フランスの学生が制作した2D短編アニメーションが美しくてハイクオリティ
宮崎駿監督似のキャラクターも登場。フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか
ジュンク堂パリ支店長や版元となっているクロカワの担当編集に聞いてみました。「中堅」でも4200万? 漫画家・松山せいじさんが年収公開 「夢をもってください!漫画家に!」
確定申告書類をTwitterにアップして話題に。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
“鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
「心底惚れて」「毎日うっとり」 宮里藍、新たな愛車を公開→国産車のチョイスに反響「庶民的」「きれいな色」
「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
「惨めな人生を送ってる」 パリス・ヒルトン、0歳息子の容姿揶揄をまたもバッサリ “頭が大きい”と受診勧めた人々振り返り「気の毒」
ワンコ大好きなインコに“恋がたき”登場で174万再生! まさかの展開に困惑するワンコに「爆笑w」「ダブルだw」
寝込んだママが心配でたまらない元保護犬と小学生息子 それぞれが見せるけなげな姿に「泣けてきた」「なんて優しい子!」
シロフクロウが自分とそっくりのぬいぐるみをくわえ…… 自慢げな表情に「本物の赤ちゃんかと」「ヘドウィグが!」と453万再生
俳優の井川瑠音さんが31歳で逝去 体調不良から復帰ならず、最後の投稿では「忘れられないようまだまだ精進」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」