インタビュー
» 2016年09月12日 12時00分 公開

「セフィロスの人」漫画家・やしろあずきは何者か 母親とともに黒歴史を掘り起こしてみた

セフィロスとの出会いも明らかに。

[宮澤諒ねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ファイナルファンタジーVII(FF7)の人気キャラ「セフィロス」のフィギュアを使ったおもしろ動画が話題となり、「セフィロスの人」と呼ばれるようになった漫画家、やしろあずき先生をキミは知っているだろうか。

FF7に登場するセフィロスのフィギュアを手に、「私はセフィロスだ! ピシューンピシューン!」と遊んでいたところ、母親に見つかってしまうという赤面必至な動画。Vineのリアルタイムランキングで一時、世界1位となる。この動画が原因で、やしろ先生は「セフィロスの人」と呼ばれることになる。


 「セフィロスの人」という名前が先行しすぎて、漫画家というよりもTwitter芸人として認識されがちだが、4コマ配信サービス「つぶやきGANMA!」で週6連載している「日常バグ報告」は、自身の中二病時代やゲームプランナーとして働いていた社畜時代の話をフィクションを織り交ぜながら描き、若者を中心に人気を集めている。

「日常バグ報告」(やしろあずき) 表紙の情報量が多い

 その「日常バグ報告」の単行本が、9月12日に発売決定。ねとらぼでは、単行本発売で舞い上がっているやしろ先生に取材を敢行した。漫画を描き始めたころの話から、中二病に侵された中学時代、これまで語られてこなかったセフィロスとの出会いなど、やしろ先生ファン必見の内容になっている。ちなみに、インタビュー中にちょっとしたサプライズを用意してみたのだが、やしろ先生は喜んでくれただろうか。


漫画家・やしろあずき現る

やしろあずき先生 片手をあげて登場したこの人は……

やしろあずき先生

やしろあずき先生 やしろあずき先生だあああ!!!!

―― 漫画家らしからぬ登場ありがとうございます。ひとまず座っていただき、単行本発売の率直な感想を聞かせてください。

やしろ: ついに出てしまったか、という思いです。

―― 「つぶやきGANMA!」での連載は、どのように始まったんですか?

やしろ: いまの担当編集さんから「うちで連載しないか」ってメールが来て、会社に行ってお話して決まった感じですね。その前にも別の漫画で某出版社から単行本化の話を持ちかけられてたんですけど、担当が姿をくらまして出版できなくなりまして。

―― なにそれ、そっちの話も気になる。今日は刷り上った「日常バグ報告」をお持ちいただきましたが、せっかくなので先生から内容の説明をお願いします。

やしろ: 一言で言えば“カオス”ですね。子どものときの黒歴史から、中二病の話、社畜の話、なにかに特化しているわけではないですけど、大人だったら全てを経験しているような内容になってます。あと、黒歴史が詰まった「ダークノート」も公開されてますけど、これは見なくていいです。

―― 週6連載ですけど、ネタに困ったりしないですか?

やしろ: ないですね。昔あった面白いこととかノートにまとめてたりしますし。でも、原稿はめっちゃ遅れてます。担当さんがLINEでだんだん片言になるんですよ、「原稿マダデスカ」って(担当編集さんをチラッと見る)。

担当編集(千葉夏紀さん): (無言の圧力)

やしろ: は、はやく帰って原稿ヤリタイナー。

―― (主従関係ができてる……)た、単行本化にあたって修正とかありましたか?

やしろ: 丸々描き直すとかはなかったですけど、多少ブラッシュアップはしました。描き下ろしも11ページぐらいありますよ。あと、表紙裏にも遊びがあるので買った人には見てもらいたいですね。表紙は時間かかったんですけど、そこは一発OKでした。


中二病を経て社畜生活へ

―― ちょっと先生の過去を掘り下げてみたいと思います。まず、漫画を最初に描いたのっていつごろからなんですか。

やしろあずき先生

やしろ: 落書き程度のものだったら、小学生のころに学級新聞に4コマを描いたりしていましたね。本当にしょうもない内容なんだけど、皆読んで笑ってくれて。ただ、そのころ「絶対漫画家になるんだ」みたいな思いはありませんでした。楽しそうだなとは思ってましたけど。

やしろあずき先生

―― ほかに夢があった?

やしろ: いや、どうだろ、中学時代は無職になりたいと公言してましたけど……。あー、でもゲームを作る人になりたいというのは言ってましたね。

やしろあずき先生

―― それがゲームプランナーの仕事につながってくるわけですね。

やしろ: なれたのはたまたまなんですけどね、特に専門的な勉強をしたわけでもないし。

やしろあずき先生

―― でも、その後会社をやめてしまう。

やしろ: 同人誌の原稿落としそうになったんですよね。両立は難しかったです。でも、社内で花火したり、普通の企業に勤めてたら絶対経験できないようなことを結構やれたので、漫画にすると笑って読んでくれますね。定時で帰りたいという意志を貫いた結果、いろんなネタも生まれましたし。

やしろあずき先生

―― 辞めてよかったと思いますか?

やしろ: 本当によかったですよ。朝起きて会社に行くの苦手なんで。親にも言われましたもん、「あんたは会社員に向いてないんだろうね」って。裁量労働制って言葉が世界一嫌いなんで、滅べばいいと思ってます。

―― 分かります。あとさっきからなにやってるんですか。

やしろあずき先生

やしろあずき先生の落書き ちなみにここはジョナサンです


セフィロスとあの人が登場

―― さあ、ではここからは、やしろ先生と切っても切れない関係になっているセフィロスについて話を聞いていきます。今日は実物を持ってきていただいたということで。

やしろ: はい、バッグに入れてきました。

やしろあずき先生とセフィロス デンデンデンデン

やしろあずき先生とセフィロス セフィロス! セフィロス!

やしろあずき先生とセフィロス めっちゃ楽しそう

―― こ、これがあのセフィロス……。なんだか、こうやって本物を目の前にすると重要文化財みたいなオーラが漂って……

やしろあずき先生とセフィロス

―― なにやってんですか。

やしろ: いや、自立するんですよこいつ。あ、ジョジョ立ちっぽい。

やしろあずき先生とセフィロス いい笑顔だな

―― (めっちゃいきいきしてる……)では、気を取り直して。やしろ先生とセフィロスの出会いから教えていただけますか。

やしろ: 小学生のころに近くにブックオフのぱくりみたいな中古屋があったんですけど、そこで3000円で売られていたんですよ。当時はFF7をやったことなくて何のキャラクターなのかも分からなかったんですけど、「なんだこいつかっけー」って思って。

―― 中二病発症しかけてる。

やしろ: でも買ったはいいけど、どう遊べばいいか分かんないし、なんかめっちゃ間接とか動くし気持ちわりいってなって置きっぱなしにしていたんです。それが、社会人になったころに何かのきっかけで出てきて、部屋に飾ったのかな。特に、「こ、こいつは!」って運命的な感じでもなくて、ただただ偶然に。もしかしたら、これがガンダムだったりジョジョだったりした可能性もありますね。それがまさかあんなことになるとは。

―― 「セフィロスの人」とか呼ばれちゃってますけど。

やしろ: 俺はいいんですけど、スクエニさんに怒られそうですね。今度、FF7のリメイク版がでますけど、なにかしらやらなきゃっていう義務感みたいなものはありますね。なにかするんで楽しみにしていてください。

セフィロス 遊ばれるセフィロス

―― 期待しかないです。それと、「アキネイター」にもやしろ先生のことが登録されていますよね。「セフィロスで遊んでいますか」って質問されました。

アキネイターとやしろあずき先生 質問が直球すぎる

アキネイターとやしろあずき先生 一応、漫画家って認められてた

やしろ: あー、そうらしいですね。いまはやしろあずき(漫画家)ってなってますけど、最初そこが芸人だったんですよ。ふざけんなよと思って、自分で「漫画家、漫画家」って繰り返し入力したら漫画家になりましたけど。いや、もうTwitter芸人なので間違ってはいないですけどね。

―― そこは認めるんだ。そうだ、せっかくセフィロスを持ってきてもらったので、あの動画を再現してもらってもいいですか?

やしろ: あ、大丈夫ですよ。セフィロスはブレさせます? 顔も結構ヤバい感じにした方がいいですかね。確か、あのときは上の方から――。

やしろあずき先生とセフィロス やしろ「ピシューンピシューン!!」

やしろあずき先生とセフィロス やしろ「シューーーン!」

やしろあずき先生と母親

やしろあずき先生と母親

やしろあずき先生と母親

やしろ: あ、お母さん……? え、なんで? え!?

やしろ母: あんたがインタビュー受けるって聞いたから来たんじゃない。はじめまして、やしろの母です。

―― お越しいただきありがとうございます。今日は、いろいろとやしろ先生についてお聞きしたいと思っております。

やしろ: ドッキリ? ドッキリなのこれ。

やしろ母: あ、これが学級新聞の4コマで、こっちが子どものころ描いてた絵ですね。このスヌーピーのノートは一番古いやつだと思います。

やしろあずき先生と母親

やしろ: ババァーーーーーー!!!! ちょっと、ほんとやめて! これはリアルにだめなやつだから!!

やしろ母: ケガニマジンだって(笑)。

やしろ: あああああああああああああ!!

やしろあずき先生と母親

やしろあずき先生と母親

やしろあずき先生と母親

やしろあずき先生と母親

―― えー、一通りやしろ先生の精神が崩壊したところで、お母様にもお話を伺っていきたいと思います。

やしろ母: よろしくお願いします。

やしろ: 原稿カキタイ、原稿ガ俺ヲ待ッテイルンダ。

―― まずは、単行本の発売が決定しましたが、母親としてなにか感慨みたいなものはありますか? 息子さんがいよいよ名実ともにプロの漫画家になられたわけですけれど。

やしろ母: 母親としてどうかなとも思いますが、なんとも思ってないんですよね。へえー、出たんだっていう、それだけです。

やしろ: そうだよね、そういうタイプだよね。

―― (あ、復活した)普段のやしろ先生ってどんな人なんですか?

やしろ母: 訳が分からない人、かな。でも最近になって、私がこれまで思っていたのはちょっと違う人なのかなと思いはじめたんです。中身がもっと単純で、世の中ではやっていけなさそうだと思っていたんだけど。

やしろ: この人がいいと思ったものって、後になってから流行ることが多いんですよ。「食べるラー油」ってあったじゃないですか、あれもブームになるだいぶ前に「これ絶対売れるわよ!」って大量に買ってきたりして。

やしろ母: だからといって彼が売れるとは思わないけど。

やしろ: 辛らつ!

やしろあずき先生と母親

―― そうだ、これ聞くのタブーかもしれないですけど、「セフィロスの人」と呼ばれる原因になったあの動画って演技だったんですか?

やしろ: あれは偶然だったんですよ。セフィロスで実家の犬と遊ぼうとしたところに、ちょうど母親がいたんです。その後の動画では、協力してもらっていろいろ撮ってますけども。

―― お母様も動画は楽しんで参加していらっしゃる?

やしろ母: 最初はめんどくさかったですね。でも、最近はだんだん楽しくなってきてダメ出しとかしています。あと、このあたりの話は単行本に掲載されている彼との対談企画でも細かく語っているので、読んでみてください。

―― (商魂めっちゃたくましい)お2人とも、動画ではだいぶ演技が上手だと思いますが、なにかやられてたんですか?

やしろ母: 彼は小学生から中学生にかけて劇団に所属してましたね。

やしろ: あ、はい、小学4年生から中学2年生ぐらいまで。

―― はじめたのは何がきっかけで?

やしろ: 子どものころすごいコミュ障だったんですよ。それこそ人と話すときに震えちゃうぐらい。それで自分から入りたいって言ったんです。

やしろ母: あんた長ぜりふも本番で1回も間違えなかったし、最初から主役だったよね。

―― すごい。

やしろ: いまでも舞台に立ちたいっていう気持ちがあるんですよ。ゲストでもなんでも、もう「カラーコーン役」(※)でもいいんで呼んでほしいですもん(笑)。自分とは違う人の人生、人格を演じられるのってすごく楽しいんですよ。「日常バグ報告」も舞台化しないかなあ。「ギャグマンガ日和」だって舞台化したしできますよね。「テニミュ」みたいな感じで「バグミュ」とか。

※誕生日にAmazonの欲しいものリストを公開したところ、実家に複数のカラーコーンが届いたことに由来。その後、配布会も行っており、「カラーコーンの人」とも呼ばれるようになった。(togetterにもまとめられている)


―― 本当にマルチですよねやしろ先生って

やしろ: 目指すは岸田メルさんです。

やしろ母: そうだ、今日は見たいドラマがあったのよ。私はもう帰るけど後しっかりやりなさいよ。

やしろ: あ、はい、ありがとうございました……。

―― おつかれさまでした!(敬礼)

やしろあずき先生と母親

―― ドッキリ、いかがでしたか?

やしろ: こんなことなら来なければよかったですよ! 取材現場に親が来るってなんだよ。Twitterにも最悪なインタビューだったってつぶやくからな覚悟しろよ!

やしろあずき先生

―― そんな突っ伏しながら語気を強められても……。最後に、読者の皆さんになにか一言ありますか? なければ先に帰りますけど。

やしろ: あるからちょっと待って! まず値段ね、600円ですよ600円、とても安いし買ったら身の回りでいいことが起こります。キャンペーンもいろいろと展開していくので、参加してもらえたらうれしいです。人を助けると思って末代の分まで買ってください!

やしろあずき先生と母親 完全に壊れてる

キャンペーン情報

「日常バグ報告」コミックス発売記念 サイン入りダークノート生原画&目覚ましプレゼント

1.購入した「日常バグ報告」単行本の写真をやしろ先生が喜びそうな感じで撮る

(ex.カラーコーンと一緒に撮る、竹やんと一緒に撮る、など)

2.#祝日常バグ報告発売 をつけてTwitterに投稿で応募完了

投稿した人の中から抽選でダークノートのサイン入り生原画を5人に、やしろ親子の声入り目覚まし時計を5人にプレゼント。さらに、30投稿ごとにやしろ先生の家にカラーコーンが送られる。やしろ先生の家を工事現場のようにするチャンスだ。

応募締め切りは、2016年9月26日12時

特設ページURL:http://store.ganma.jp/comics/bughokoku/




Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/29/news043.jpg マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  2. /nl/articles/2311/29/news200.jpg 38歳の元グラドル・小阪由佳、“15年ぶり電撃復帰”に待望の声 表紙登場のグラビア姿に同行人「浜辺美波の隣だ!」
  3. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. /nl/articles/2311/29/news146.jpg “ベスト級に美しい芸能人”、出会った上沼恵美子が大絶賛 あまりの完璧超人ぶりにほれぼれ「人間として魅力を備えてて」「頭がいい育ちがいい」
  5. /nl/articles/2311/30/news023.jpg くつろぐウサギ、そのおなかの下からピョコンと出現したのは……!? 151万再生を突破した“衝撃展開”に「何回でも見ちゃう」
  6. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  7. /nl/articles/2311/30/news025.jpg 浜辺で目撃された“バグった鳥”の姿に震撼 摩訶不思議な動きに「滑ってるみたい」「ムーンウォーク?」
  8. /nl/articles/2311/30/news124.jpg 元大相撲力士、引退後1年で188キロ→“73キロ減”の劇的ビフォーアフター 角界の奇跡に「誰かわからなかった」「素晴らしいの一言」
  9. /nl/articles/2311/30/news142.jpg 34歳の田中れいな、モー娘。ライブで“現役感ハンパない”ショートパンツ姿 ゲストなはずが「まだまだアイドル行けるね」
  10. /nl/articles/2311/30/news168.jpg 「GLAY」HISASHI、溺愛の“激シブ国産旧車”が街中で注目の的 「文句なしのカッコ良さ」「後世に残してほしい車」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」